寿司ケーキ通販みなよしのブログ -3ページ目

寿司ケーキ通販みなよしのブログ

こんにちは!大阪で寿司屋をしておりますokiと申します。職人手作りの野菜アートもお楽しみ頂ける寿司ケーキをお届けしています。

いいお魚を使わせて頂いている、町場のお寿司屋さんとして

できるだけこだわりたいのがお箸です。

いつもお世話になっておりますお客様には、お馴染みの弊店のお箸・・

先代(父の時代)から40年以上ずっと同じお箸屋さんへお願いしています。

 

ここ数年親父さん(社長)が「わしも年でたいへんですわ・・」というのが口癖だったのですが

先月注文した際、「今回持ってきたお箸が最後になるかもしれない」、ということを言っておられました。

すごく寂しいですが、後継者もおられないので今回オーダーしたお箸を使い切れば

現在の吉野杉を使用したお箸は終了になる可能性があります。

 

親父さん曰く「本当にいいお箸で、お風呂に5,6膳浮かべると吉野杉の

いい香りがするお風呂になりまっせ!」というくらい、良い木を使用しているとのことです。

もちろん、もったいないのでやったことないですが(笑)

 

あと半年分はあると思いますので、

もし弊店にお越しくださった際は、是非この地味ではありますが、光る存在の

お箸にもご注目ください。

(寿司ケーキの通販にもお添えしています)

明日6月5日(火)の夕方4時からサンテレビの情報番組「4時キャッチ」にて弊店で生中継があります。
番組開始直後の5分間だそうです。

We'll have an interview from local TV station "Sun Television" on tomorrow.

アドリブ超苦手なので生放送は不安ですが、頑張ります!
もしお時間合われる方おられましたらご覧ください^^

 

先月後半あたりから、穴子寿司ケーキのご注文が増え従来の寿司ケーキのご注文より多く、数が逆転しています。

テレビや雑誌で取り上げられていた頃よりも多いです。

昨日関東のお客様から頂きましたメールをご紹介させて頂きます。

--------------------------------

昨日、誕生日用に穴子のケーキを別に暮らす家族に送って頂きました。

 

チョコレートケーキにしか見えないその見た目の驚きと、味の美味しさにとても喜んでくれました。

誕生日用にロウソクを付けて下さったり、梱包も丁寧にして送って頂いたそうで、ありがとうございました。

大変感謝しております。

お店が近い場所であれば、直接お店に行きたいのですが、少し離れているので、またお祝いや贈物などの機会に通販の方で利用させて頂きたいと思います。

これからも楽しいくて美味しいお寿司を作り続けて下さい。

----------------------------------

 

本当にありがとうございました。

お客様からのメールはいつも本当にありがたく、感謝しております!

そしてリピートくださってるお客様・・本当にありがとうございます!

 

いずれの寿司ケーキも、とにかく丁寧に丁寧に、を心がけています。

 

 

ところで通販寿司ケーキにつきましては、昨年12月に3軒続けて、崩れてお客様の元に到着してしまい、運搬中の荷崩れの可能性がどうしても排除できないので積極的なPRを控えています。

みなよしの寿司ケーキ通販

 

ただ、本年度は順調にお客様の元に到着しています。

おそらくですが、通販を初めて以来5年間で、1~3%くらいの割合で崩れての到着があるのではと思っています。

 

もちろん、外箱には貼りすぎ、というくらい目いっぱい丁寧に運んで頂けるようシールを貼り工夫していますが、お客様のお手元に届くまでにいくつもの営業所そしてスタッフの方を経由して送られるので、配送状態を完璧にはコントロールできないとのことです。

 

営業所のスタッフの方々にも相談しました。

しかし冷蔵でこういう商品を運ぶサービスを提供しているのは世界中探しても日本だけなので、業者さんを責めるわけにもいきません。

 

年末以降通販については、本当に悩みに悩みに悩みに悩んでいますが、大変ありがたくご期待くださる方もおられますので、無事にとにかく届けてくださる事を毎日願いつつ、今も悩みつつも続けています。

 

10年以上前、まだ寿司ケーキ、という言葉が無い頃にはじめた寿司ケーキなので、人一倍の思い入れがあり、できる限りは続けたいと思います。

 

そういことで一番は、お持ち帰りがやはりお勧めです。

 

場所とお時間次第という条件ではございますが、自身で配送できる範囲内でしたら、出前させて頂いております。

 

動画シリーズ、今回は私の使っている全野菜アート道具の紹介です。

 

ところで・・・私のちょっと癖のあるYoutube動画に、毎回フランス人の方が、フランス語で書き込みをくださっています。

ほぼ毎回・・・おそらく日本が大好きで、こういった変わった野菜の飾り切りが楽しいのだと思います。

 

私自身は20年以上前の修行時代、特にカナダのトロントではフランス人シェフのフランス語に何とかついていくべく、辞書を手に毎晩コーヒーショップで勉強していた時期があり(たった一年(笑))簡単な挨拶くらいはできるのですが、もちろん書けないし、挨拶以外のフランス語はできません。

 

が、いつもコメントくださるのがありがたく、毎回google翻訳にお世話になりフランス語でコメントを返していて、この視聴者の方にもっと喜んで頂こうと、今度はサプライズでフランス語の挨拶で動画をアップしたところ、めっちゃ喜んでくださって何度もコメントを残してくれました(^^)

やっぱり、喜んで頂ける、楽しんで頂けるという事がどんなことでも一番のやりがいだなと再確認できた出来事でした。

 

 

 

 

 

 

野菜彫刻の動画、「海賊船」アップしました。
当初は、いわゆる「ハウツー動画」のつもりで動画制作をはじめたのですが、

風の便りで思いのほか子供達が大爆笑していて次を楽しみにしてくれていることを知りました。

ですのでたくさん笑ってほしくて、完全にエンタメ路線に舵をきりつつあります(^^ゞ

 

冒頭には鉛筆絵と演奏してみたり、もはや何でもあり(笑) ですが、

なにか新しいことをすると不思議と色々と自分も楽しいです。

お時間の余られたときにご覧ください^^

 

 

今回のカービングはフルーツ編。

りんごのスワンの作り方です。

詳しく解説を入れてみましたので、よろしかったらご自宅の

パーティーでお試しくださいね(^^)

 

 

 

 

今日の大阪はぽかぽか陽気・・・・もうすぐ春ですね^^

 

こちらは、木に春と書く「椿」の作り方です。

野菜カービング動画はこれで5本目。マイペースで続けたいと思います^^

 

Here’s how to carve “Tsubaki”with carrot. 3 minutes movie.

 

 

 

 

昨日はお客様が古希を迎えられたお祝いの宴席を弊店で

設けてくださいました。

 

初めてお越しくださった皆様でしたが

とても和やかな雰囲気で、途中ではお孫さんたちが縦笛で

お祝いの曲を披露されたりと、お店のスタッフの我々も思わずほっこり(^-^)

 

弊店からは寿司ケーキをサービスさせて頂きました。

お愉しみ頂けましたことを願っております。

お越しくださった皆様、ありがとうございました!

 

昨年の2月に東京ギフトショーでお披露目させて頂いた

穴子寿司ケーキが、一年後の今年2月発売の「モノマガジン」に

掲載されています。

 

 

 

穴子寿司ケーキは「大阪商品計画」にて数か月にわたり同期メンバーと共に

研修を受け、試作を繰り返して完成した商品です。(許可を頂きページの一部をご紹介しております)

 

 

同期メンバーの

 

マコト商店さんの蔵出しジュレじゃこごうこ

 

旭紡績株式会社の深黒タオル 

 

そして大阪商品計画の 全53社と共に紹介してくださっています。

 

大阪商品計画でお世話になった職員の皆様や先生方、そして

共に切磋琢磨した3期生同期メンバーに感謝しております!

 

こちら弊店のページ。さすがプロのお仕事!!

まさに文章も写真も超一流です!!

本物のチョコレートケーキにしか見えません!

・・自分で作っている商品にもかかわらず(笑)

 

 

 

ちなみに、モノマガジン2月号のメイン記事は、「刃物学」。

一口に刃物と言っても、そこはモノマガジン・・視点とその深さがすごい。

アボカド専用包丁から、日本刀、斧などありとあらゆる刃物についてが

網羅されています。

もちろん料理用包丁についても沢山掲載、解説されています。

 

個人的には、スタローンが映画で使った刃物が解説されていたり

さらにはウルトラセブンのアイスラッガーは刃物か?的なユーモアあふれる記事も

面白いです!

 

詳細は全国書店にて販売中の「MONO」ロゴでお馴染みの

「モノマガジン2月号」にて!