今日の昼飯イン富士吉田(2024年6月21日) | この美しき瑞穂の国

今日の昼飯イン富士吉田(2024年6月21日)

今日は有給休暇で山梨県富士吉田市にやってきた。もし昨日も有給休暇が取れていたら根室に夏至の日の出を観に行きたかったのだが、昨日の有給休暇には先約がいたので断念したのだ。



そんな中、河口湖でコンビニ近くの道路で外国人観光客が富士山を撮影するために迷惑行為が多いという理由から歩道に黒幕が張られるという事象があったことから北富士が気になって訪れたのである。


そんな本日は土砂降りの雨の中、以前から気になっていた不二阿祖山太神宮(ふじあそやまだいじんぐう)を訪れた。



ここは去年出雲市の「餃子屋」で出会ったスピ系の方々のリーダーと思しき方から勧められたので訪れたのである。

新興宗教系の怪しい所かと思いきや、落ち着いた居心地の良い場所である。



ここには京都の蚕ノ社や都内の三囲(みめぐり)神社にある三つ鳥居がある。





この神社の由緒書きを見ていると、結構「火・水・土」のワードが出てくる。


これは僕が唱える火水埴(ひみつ)の清祓いにも通ずるではないか!ちなみに僕が土を敢えて埴と書くのは土の神が埴安姫(はにやすめ)だからである。


以前、僕がまだ火水埴の清祓いを唱えるようになるよりもずっと前にある方からレイキのリーディングを無料でしていただいたことがあり、その時に僕にまつわるキーワードとして【火水土】というものを示されたことがある。


当時は記紀の神話を参考に旅をし、神社では大祓詞を奏上していたのだが、このリーディングより後にたまたまホツマツタヱに触れる機会があり、読んでいたらいろいろと腑に落ちるのですっかりホツマツタヱを信奉するようになった。そして大祓詞から火水埴の清祓いを奏上するようになったのである。


不二阿祖山太神宮では土砂降りの雨に乗じて火水埴の清祓いを奏上しながら境内を歩き回った。


この階(きざはし)は男性が左側、女性が右側を歩くことになっているようだ。きざはし・・・?近頃こんな記事を書きましたよねヲグナ。



うーむ、もしかしたらお呼ばれしたようですね🤭


この神社の礼拝所では二拝三拍手一礼の後に一拝四拍手一礼のお参りをするのがしきたりのようなのでそれに従ってお参りすると丹田に何かを感じた。やはりここは何かあるのかもしれん。


行きはタクシーを使ったのだが(富士山駅から片道2400円)、帰りはタクシーの運転手さんが教えてくれたバス停まで歩いた。バス停までは片道40分ほど。


バスが来るまで時間があったので2023年10月下旬に訪れた明見湖(あすみこ)に寄り道した。


そしてバスで富士山駅に戻ると、駅近くの豆の樹という喫茶店で昼を食べた。


昭和レトロな喫茶店。こういうのヲグナの大好物。


そして昔のテーブルゲーム機があるではないか!


昔は喫茶店にこういうテーブルゲーム機があり、100円玉を何枚も積んでゲームしてる人がいたものだ。僕も子供の頃に最寄り駅構内にある喫茶店でゲームをしたし、親戚の旅館のロビーにもこういうゲーム機があって親戚のおばちゃんが100円玉をたくさん持ってきて遊ばせてくれたのは良い思い出だ。


まずは乙カレーの生ビール


旨い!そして食事はカツカレー。


まあ、めちゃくちゃ旨いというわけではないけどカツカレーはお腹にガッツリ来るのでイイね!


食後にはコーヒー。


普段はブラックで飲むのだが、結構歩いたので糖分補給のため砂糖を入れた。やはりブラックのほうが良かったな。


ごちそうさまでした!では忍野八海へ向かおう。