今日の喜食家飲み(2024年5月12日) | この美しき瑞穂の国

今日の喜食家飲み(2024年5月12日)

今日は江の島で行きつけの喜食家で昼飲み。




GWに訪ねた際に行列凄くて入れなかったのでGWの1週間後の本日訪れた。


午後よりも早い時間を狙ったほうが良いかと考えて11時頃に訪れた🤭


とりあえず生。


そして本日は生シラスがあるので生シラス。


この店の生シラスは本場湘南の生シラスを仕入れているので、漁があれば仕入れている。漁が無い場合は今日はありません、と言われるのだが、余所の店で生シラスメニューがある場合がある。そういうのは湘南シラスではなく静岡県など他の所から仕入れているのだろう。


それからホタルイカの沖漬け


大好きなんでね🤭この店のホタルイカはデカいから本場富山から仕入れてるのかも。富山では産卵のため上がってくるホタルイカのメスだけを食すそうで、オスよりもメスのほうがデカいんだそうだ。


それから大将が勧めてくれたたけのこ煮。


予約客のために提供したたけのこ煮の残りを特別に提供して下さった。オススメメニューの黒板に書いてなかったので尋ねると、若大将曰くインスタに載せてたそうだ。そしてこのたけのこは大将曰く倅(若大将)が育てたたけのこだそうだ。これは軟らかくて旨いわ‼


思わず若大将に出汁が絶妙に旨いです、と褒めると大将が「◯◯さん(僕の本名)は旨い物をよく知ってる人だから本物だよ」と若大将を褒めてらっしゃった🤭


ここで箸休めでもやしナムル。


それからアジフライ。


喜食家に来たら絶対外せないアジフライ。神奈川県ではアジの本場小田原のアジフライといわれるが僕はこの店のアジフライのほうが安いし旨いって思うんよ。

衣カリカリ、身はフワフワでアジの臭みもまるで無いので本場で食べるよりもコスパも味も全部上回ってるんだよねヲグナ曰く。


それから栃尾の油揚げハーフ。


ここまで生ビール4杯。それからたたみイワシ。




たたみイワシはヲグナ世代の方なら知ってる漫画「あさりちゃん」の主人公・浜野あさりの姉・たたみちゃんの名前の由来🤭



僕の右側の二つ離れた席に白人女性がお一人で来られ、日本語メニューを見て鮭西京焼き定食とウーロンハイをご注文。チョイスがしぶくて素敵😆



イマドキ日本人よりもよっぽど日本人的なチョイスだね☝️


イマドキ日本人が見直すべきメニューだよ。飯、焼き魚、漬物、味噌汁。そこに納豆とか焼き海苔とか冷奴とかあったらもう贅沢〜😆こういうのが和食🤭



それから生ビール6杯目(エエッ?いつの間に!?)とこごみおひたし



やはり季節の物食べておきたいよね。こごみは青森県弘前市の岩木山神社でも見たよね〜🤭


春の岩木山神社





後ろの席に外国人ご家族6人がいらした。日本語が上手なので在住の方だね。外国人の旦那さんが生ビールを注文し、僕と目が合ってチアーズの合図🤭



すかさず僕も旦那さんとチアーズ🍻良いね〜こういうの🤭



それから生7杯目と湘南あかもく。 




後ろの席に若大将の同級生とおぼしき5人組の男子。煩くなるけどと事前に若大将と僕に断っていたのだが、「賑やかなほうが楽しいっすから!」と僕。



やはり酒場は賑やかなほうが楽しい。そのグループの中の一人のお兄さんが会釈してくれた。これが呑兵衛同士の社交辞令だよね🍻



ここで喜食家の有線でも「♪でんでらりゅうば でてくるばってん」と長崎の童謡流れてましたわ。やっぱこの歌って流行ってんのかね?🤭


今日の昼飲みイン町田(2024年5月6日)


動画をそんなに観てもらいたいのかな?本来観える人でしょ?しかもかなりのレベルで(ヲグナ判定)


アクセス傾向からしたら僕と関わりあるもしくはあった歴代観える人の中でもぶっちぎりのトップクラスな観える人のわけよ。それなのに相変わらず批判される動画、万人に見てもらいたいわけ?それが本当の幸せかな?



本当の幸せってどこにあるの?何が本当の幸せなの?



◯西の影がある以上、フォロワーのどいつもこいつも奴の存在を気にするのは当たり前なんだな。それがアクセス数に反映されるということ。


だからいつも通りやってたらいずれフォロワーは大◯を忘れてくれるだろう、というのは残念ながら無い。それを忘れてくれないのは皮肉にもこれまでずっと支えてくれたコアなフォロワーだよ。



心機一転、本当に自身がやってみたい事に挑んでみるのもいい。



本当の自分は何をしたいのかな?



ごちそうさまでした🙏また来ます✋