道徳朗読講座 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

今月の道徳朗読講座はイレギュラーで、3.4週目の開講です。
{27BA046B-581A-440E-BE97-E3F2C052A3B2}

ちえちゃんのリクエストで、次回からは「蜘蛛の糸」をテキストに、再び読み込む講座になりますカナヘイピスケ

また、今年は 巫女舞講座との合同発表会を開催しますが、朱砂会の宴と同時開催することにしましたとびだすピスケ2
詳細はチラシが完成したらお知らせ致しますカナヘイきらきら