秋の宴@大井神社 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

暑い日が続いていますね
暑さで溶けそうですけれど、涼しげなチラシができました
{5D863BEA-8016-47B1-834F-925D5740B2CC:01}
チケットも販売・ご予約開始です

古事記を。「枕草子」は原文と訳を。
秋の歌を
そして、竹から生まれる和楽器、尺八と笙のセッションを

ゲストを迎えて、日本の秋を盛りだくさんお届けいたします

9月7日 18時半開場 19時開演
大井神社 会議室にて
 名古屋市北区如意2-1
観月料 1000円

また、宴の最後に福鈴の儀を行います
 
どうぞお楽しみに

お問い合わせ・ご予約は
090-5108-1051
susanokai.yonemari@gmail.com まで