楽しみながら読む朗読講座 道徳編♪ | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

昨日は道徳の朗読講座でした
まずは、ウォーミングアップ
{0E8CF218-BB23-46D4-AC38-2F05047566D0:01}

空気プッシュ

前の日に、朱砂会の稽古で2人もやりました。
{D6542736-F5CF-4DA0-9654-2FE024687EEB:01}

それから、新しい課題。コロボックルです

ゆりちゃんが、すみっこにコロボックルを描いてくれてましたかわいい
{C2E03B7F-7FA1-434D-A351-CB62246821B3:01}

イメージを明確にするために、すごくいいことだと思います

皆さん、少しずつ、前進してます