楽しみながら読む朗読講座 道徳編♪ | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

昨日は道徳の朗読講座でした

{A30A8902-1E4F-4B87-88DA-4601ABF619BB:01}

こちらも、お辞儀のタイミングやタイトルコールを揃える練習してます
自由に動いていいですよ、と言ったことで、演じ分けが明確になっていて、かなり良くなりました

あとは、本番の空気を楽しむだけですね

{D7E81808-932B-4FFF-B2E8-113F78D89D17:01}

さぁ、いよいよ日曜日です
どうぞお楽しみに

米倉でした