MPV 点火系・再整備 | Impreza GC8G STi Ver6 (213,730 km 〜) ♻︎ ⎈

Impreza GC8G STi Ver6 (213,730 km 〜) ♻︎ ⎈

        スバル・インプレッサ WRX STi Ver.6 維持管理・改良・運転記録
        Records of Maintenance, Modifications and Driving
        About my SUBARU Impreza WRX STi Ver.6, 1999 (GC8G4ED)

点検整備後は、エンジンの調子が良くなったと思ったのに・・・・・

 

 

朝イチの始動は、P、N 位置の無負荷では気持ち良く回る・・・・が、

R、D 位置に入れると、止まりそうで止まらないが、ケホケホと具合悪くなる。

 

前回、交換したのは点火コイルとプラグなので、点火コードが怪しいかもと

抵抗値を測定してみた。

 

1 番コード、4.5 kΩ

 

 

2番コード、5 kΩ

 

 

3 番コード、6 kΩ

 

4 番コード、10 kΩ

 

 

5 番コード、11 kΩ

 

 

6 番コード、11 kΩ でコードを捻じ曲げても抵抗値に変化は無く、異常なし。

異常なしで良いのだが、どこが悪いのかね。

 

 

点火コイルの取付ボルトに共締めするアース線も取付て

 

 

これまで、放置されていたコンデンサーらしき物も取付ボルトで共締め固定して

 

 

点火コイルにコード類を接続した。点火コイルのコネクターは

度重なる取り外しでロックピンが折れてしまった。

(エンジン調子が悪くなったら、まずここを点検だ。)

 

 

最後に、ワイヤーで何かを操作している箱を取り付けて整備終了。

これでダメなら、点火プラグの隙間調節(交換した方が早いかもね)だな。

交換無しで、安定した火花が飛ぶように、隙間を狭くしてみよう。

 

で、ちょっと遠乗りしてみたら、カクカク、プルプルとエンジンが身震いしてしまった。

 

 

シツコく点火プラグの隙間を狭めた。カッター刃の厚みが 0.85 mm なので、

これが楽に差し込める隙間に調節した。1.0 mm 程になっていると思う。

右上の 4番、右下の 6番プラグの接地電極が片減りしているのが気になる。

 

 

大写しで見ると、左中の 2番と右中の 5番プラグが比較的四角形の断面で

その他は片方の角が摩耗している。右上と右下が特に酷く摩耗している。

隙間を狭くしたので、多分、弱くなっても火花は確実に飛んでくれると思う。

 

 

で、今日 8/27 は函館ジムカーナ・チャレンジカップ第3戦だった。

インプレッサは車検中で、延び延びで来週早々に完了のようだ。

コース審判の手伝いに MPV で行ってきた。

 

朝イチの始動からまずまずの調子で、カクカク、プルプルと身震いすることもなく

充分に走ってました。

 

総走行距離 147,544 km