自分で自分を褒めたいと思います | 駿河だいなごんのブログ

駿河だいなごんのブログ

趣味のランニング、レースのリポートを中心に笑える毎日のバカばなしをお届けします。楽しんで頂けるブログ作りを心がけています。

どうぞご贔屓に。m(_ _)m

こんちは!




GWも後半戦に突入でんなぁ。






みんなどっか行ってはるの?







オレは明日から奈良に身も心も清めに行って参ります。






得意先で言うたら、何て言われたと思います?









滝ですか?やで。
photo:01








どんだけ穢れとんねん!(笑)







ちゃうちゃう!
お寺回って、鹿にせんべいあげて心身共にリフレッシュして来ます。
いう意味や!







そんなこんなで、後半戦初日は久能山東照宮詣でを企みました。







5:30 自宅を出て、一路南下。




プチトレランのコースを左に見ながら、





一号線も通り過ぎ、






南幹線も通り過ぎ、






ひたすら南へ!







今日は股関節が硬いのか、時折左脚に力が入らずコケそうになりながらも
ポテポテ走りました。







海岸沿いを走る150号線までは6㎞。






正直言うと、調子悪いから帰ろうかと思ったのです。







でも今日は嫁さんの誕生日なんすわ。







ふだん世話かけてるから東照宮のお守りでも持って帰ってやりたいなぁと
一念発起。






ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘







また走り出しました。







海のにおいはイイですね。






だんだん夜が明けて明るくなってる時間帯に、
こういう開放的な景色はテンション上がります。




人呼んで、イチゴロード。






このあたりはイチゴ農家が多いのです。







石垣イチゴの名前で知られる静岡の特産品です。






走ってるとイチゴの甘いにおいがしてきます。






え?何でやろ?







なんでイチゴの甘いにおいがするの?







もうイチゴってないんじゃないの?







ジャムでも作ってるのかな。







気のせいかな。







ホンマにエエにおいしたんやわ。








海岸沿いを4㎞走って、東照宮到着。








ここからがまた一踏ん張り。
1159段の階段を上がらねばなりません。






垂直方向にそびえる山に東照宮はあります。








石段は九十九折に続きます。




photo:02










月例でいつも走ってる風電君は、はるか向こうに見えます。
photo:03







入口まで来ましたが、まだ開いてません。







おまけに500円の拝観料いるんです。







誰もおらんかったら、上までちょいちょいと石段上がって
お参りするところですが、精勤に掃除してる兄ちゃんおんねん。







ごめんや~、言うて上がりにくいやろ?






ちょっとの間待ってたけど、汗も引いて寒くなってきたし
拝むだけ拝んで山を降りることにした。






あ~、またやってもた。






特技、タダ拝み。(笑)








帰りは石段も早いね。
逃げ足だけは昔から速いので。





石段下までやってきて、
運命の分かれ道にさしかかる。






右行けば静岡市街。

もと来た道を帰って20㎞ランにするか、




左に行けば三保、清水市街を目指すか。







一瞬の沈黙のあと、機首は左に。







何となく、敵は本能寺にあり!








そんな感じ。







それにしては、トボトボ走ってる足軽だけど。(笑)










やっぱ右にしときゃ良かったかなぁ。








その瞬間、富士山がどどーん!
と目の前に現れた。







いやぁ、アガるねえ~。







ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






大して足取りは軽くならんかったけど、進み続けましたよ。







左に行ったのにはワケがあったのです。








今日は由比漁港で桜海老祭りが開催されてて




ラン友さんが藤枝から焼津へ抜けて、

昨日の大崩を通って

今走ってる海岸沿いを走り、

清水から由比へ50㎞近く走り抜けて行くというので




一緒には行けないにしても、追いかけて行こうと思ったのです。






走力も全然違うしね。







海岸沿いの眩しい陽光を浴びながら、コースは大きく北へ曲がります。





三保の松原へ行っても良かったのですが、ココはガマンして由比へ急ぐことにします。





先ほどまでとはガラリと変わって倉庫街が見えてくると、
いよいよ清水港です。





ここは28、29日にマラソン大会に来た場所。







この連休は結構清水出没率高いなぁ。










photo:04


ドリプラ前通過。







清水駅が第二の運命の分かれ道。





右行けば、由比。ここからは7㎞。




左に行けば、静岡市街。12㎞。






前半のマシントラブルや久能山参詣で時間も掛かってしまったから





ラン友は、電車に乗って帰ってしもて、もう会場におらんやろな…。







だんだん脚も痛くなってきたので、
ここは勇気ある撤退を決断します。






ファイナルアンサー?
photo:05









ファイナルアンサー!





撤退言うても、12㎞やからね。







またしても30オーバー確定です。








一号線をトボトボと駿府城を目指します。







そろそろ喉も乾いてきました。







セブンで補給です。






ヘルシアウォーターとミニ羊羹。







なんちゅう取り合わせや!
(笑)








加藤みどりなら、こう言うよ。






何ということでしょう!
(笑)







ドリプラの辺りを走った時に餡を炊く美味しそうなにおいがしたのですよ。






それで羊羹。







ヘルシアウォーターは、初めて買ったんだけど体脂肪がよく燃えるって書いてたから。




アハハハ。







ここまで来ると、信号待ちは貴重なストレッチタイム。







ハムも張り痛くなってきてるし。








マークイズの前の信号が都合よく赤だったので




屈伸して腰も伸ばそうとしたんだけど、






運悪く青に変わって…







はいどうぞ~っ!






思わず、ガードマンに苦笑。







だんだん日も高くなってきました。







まもなく走り出して3時間が経とうとしています。





プチトレランの清水公園で30㎞。






家までで32㎞。







あ~疲れた~っ!
本日もガンダーラ決定っ!





もう何もしたくありません。
(笑)

iPhoneからの投稿