大崩れしない大崩ラン | 駿河だいなごんのブログ

駿河だいなごんのブログ

趣味のランニング、レースのリポートを中心に笑える毎日のバカばなしをお届けします。楽しんで頂けるブログ作りを心がけています。

どうぞご贔屓に。m(_ _)m

こんちは!





昨日は30㎞も走ってえらくしごかれたけど、今日は坂道トレーニング。





急遽仕事が入っちゃったので、
わがまま言って30分スタートを早めてもらいました。





my motherとでも呼んでください。






わがママ。(笑)






だからパパ嫌なのか…。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ







今日のコースは静岡市と焼津市の境界にある
大崩海岸からの坂道トレーニング。







ガイドは昨日に引き続き、心の友であるマスター。







まずは準備体操して海岸沿いをジョグ。






マスターの呼び掛けで、オレの他にTさんも参加。







目の前にはいきなり絶景。






あの岬を越えて行くんだよ。
photo:09








1㎞のラップ 5'22"





まあ、コテ試し。








いよいよ高所恐怖症の人には堪らんスポットへ

photo:02






ほとんど歩道ないから、横をクルマが轟音を立てて走ります。





photo:03


photo:05



2㎞のラップ 4'51"





次第次第に上りがキツくなってきます。





鳥のさえずりもどうでもよくなってきました。




3㎞のラップ 5'44"





平坦なところもあるのですが、基本的には上りです。







4㎞のラップ 4'51"







松風閣のトンネル越えたら折り返し。








マスターからは聞かされてました。














折り返すトンネルが待ち遠しくて待ち遠しくて。。
(笑)






photo:04


どぉ?ちょっと怖いでしょ?







一人じゃ嫌かもね。







これでトンネル、3つめかな。





ようやく静岡市と焼津市の境界線を越えます。








またトンネル見えてきたよ!






今度は大きくて立派なトンネル。









でも先頭のマスター、止まらない。






また違うのか…。








どのトンネルやねん!







ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘







でも今日のマスター、めちゃ頑張ってる。







三人の先頭切って走ってるもん。







さすが、ホームコースやから地の利を活かしてる。







オレなんざ、どこまでこの上りが続くのか、この先どうなるのか
先行き不透明感の中でハアハア言うてる。







5㎞のラップ 4'40"









そして、そして、待望のトンネルが!







きたーーーっ!




♪───O(≧∇≦)O────♪







小休止。
photo:06








汗じゅう顔だらけ。






ちがう。






顔じゅう汗だらけ。





はい、では帰りは同じ道なので、それぞれのペースでどうぞ!








ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘








まず飛び出したのが、Tさん。







めちゃ絞り込んでる。






シューズがrenだもん。







相当な走り屋に違いない。。








復路の最初は少し上り。





6㎞のラップ 5'11"









こんだけ下ったかな?というくらい帰りも上りが続く。







ずーっと二番手につけていたけど
この辺りで大納言が勝負に出た。







7㎞のラップ 4'57"








トンネルのたびに、後ろからヒタヒタと音が追いかけて来る。








でも怖くて振り返れない。









だって貞子やったら、怖いやん!
photo:07












だんだん音がしなくなってきた。








でも油断しないぞ。








得てして真後ろにおったりするんや。
photo:08






ある意味、怖いわな。(笑)








絶対振り返らない。








正確には振り返れない。







そんな心の葛藤の中で迎えた
8㎞のラップ 4'49"







そして、お楽しみジェットコースターのような下り。








この区間で、一気に貞子を振り払う!








たぶんすごい形相で走ってたと思うわ。







抜かして行くクルマもバックミラーで見たらビックリくらいの。



(笑)








9㎞のラップ 3'32"!







おお~っ!久しぶり。





ガーミンも久しぶりやなぁ、と思ってると思うわ。








あーら、大納言さん、お見限りねえ~。







クラブ「ガーミン」のママなら言いそう。






そんなクラブあったら、忙しないんやろな…。







なんでもストップウォッチで計られたり、
今どこにいるかGPSを駆使して客引き。








またしてもあの足元が海の橋を一気に渡って…







10㎞のラップ 4'24"







距離的にはキッチリ10㎞のはずなんだけど、
トンネル区間でGPSが作動してなかったので
もう600m走る勘定になってました。







トータルとしては、
10.6㎞を50'50"87 4'49"でした。






レース並のスピードと駆け引きがとても楽しい練習会となりました。








今日は身支度して、出ていかないといけなかったので
ラン後のおしゃべりもソコソコにウチに帰ったのでした。






今日はクルマで用宗往復でしたからね。







快適でしたよ。(笑)







少しずつ勘を取り戻して仙台ハーフに繋げたいです。




大納言の復活への挑戦は続きます。





ご声援よろしくお願いします。




スポンサー企業も募集しようかしら。







勤務先は手を挙げてくれるかな。。




(笑)
iPhoneからの投稿