サーテック永田のめっきBLOG -6ページ目

サーテック永田のめっきBLOG

めっきの情報満載!

2015年4月25日(土)新人歓迎会を

会社近くの「中華料理 珍」で行いました。



今年は、男性2名 女性1名が入社されました。








美味しい料理とビンゴゲームで、みんなが一致団結し

楽しむことが出来ました。


新入社員の方は、サーテック永田の一員としてこれから頑張ってください!

2015年1月28日付 日刊工業新聞に現在サポイン事業で取り組み中の

研究内容が紹介されました。



日刊工業新聞

以下は記事の抜粋です。



岡山理科大学の金谷輝人教授とサーテック永田、岡山県工業技術センター、広島工業大学の日野実教授らはアルミニウム合金と樹脂との接合強度を向上する表面改質技術「多層膜陽極酸化処理」を開発した。

アルミ合金と高機能樹脂をエポキシ系接着剤で接合した場合、硫酸アルマイト処理と比べ約4倍、無処理のケースと比べると95倍の強度が得られた。耐候性にも優れており、車載電子制御ユニット(ECU)をはじめ環境条件が厳しい輸送機器部品への利用が期待される。


2015年1月30日に新年会を会社の近くにある「焼肉平和園」

で、行いました。


美味しいお肉と楽しい会話で、盛り上がりました。


今年1年も、従業員一同力を合わせて頑張りましょう!



新年会

2014年11月28日甲南大学 ポートアイランドキャンパスにて

開催された第16回関西表面技術フォーラムに

製造部10課の藤本リーダーと永田常務が発表しました。


講演テーマ

藤本リーダー

「クロム系化成処理がアルミニウム合金素材の耐食性に及ぼす影響」


永田常務

「無電解Ni-P めっきしたAl-1.2%Si 合金材の機械的性質」














                      

2014年9月4日、5日 国際フロンティア産業メッセ2014に出展しました。


昨年に引き続き今年もたくさんの方が当社のブースにお越し

いただきました。


来年は展示内容を一新し、斬新でおもしろい展示ブースに

しようと考えています。









平成25年度補正 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
1次公募二次締切分に、当社が採択されました。



事業計画名

「環境対応型銀めっき設備導入における銀めっきおよびスズめっき皮膜特性の研究」


事業計画の概要

「本事業では、皮膜性能に共通点が多い、銀・スズめっき皮膜性能を定量的に評価する研究開発を行います。」


2014年5月10日(土) 当社会議室にて

第55期経営計画発表会を行いました。


社長と常務より今期(第55期)の目標テーマの発表と

前期(第54期)の事業活動報告があった後、

全社員が1分ずつ自己目標を発表しました。


表彰式では、 「5S活動優秀課賞」に製造6課

「不良低減優秀課賞」に製造4・5課

「創意工夫優秀課賞」に製造1・2課

「努力賞」に製造3課が表彰されました。






サーテック永田が「100年」に向かって発展・成長を続けて

行けるように今期(55期)も社員全員が力を合わせて

取り組んでいきたいと思います。



2014年4月1日 サーテック永田製造部に

男性2人の新卒者が入社しました。


来週から、各ラインにて研修を行い所属部署が決定します。


一日も早くサーテック永田の一員として

会社の戦力として貢献して頂きたいと思います。

「私たちと共に力を合わせて頑張っていきましょう!」


今後ともサーテック永田を宜しくお願いいたします。







2014年2月14日(金)神戸ファッションマートにて

開催された、西日本の中小・ベンチャー企業による商談・展示会

「神戸ビジネスアライアンス」に参加しました。





朝から雪というあいにくの天候であった為、来場者は

それほど多くはなかったですが、数社の企業の方と

とても有意義な商談が出来ました。