2013年12月14日にサーテック永田忘年会を
神戸迎賓館で行いました。
今年一年を振り返りながら、
素敵な会場で、美味しい食事とともに、
カラオケやビンゴゲームを行い、
とても楽しい時間を過ごしました。
来年も、健康に恵まれて、当社がますます繁栄するように
社員全員で力を合わせて頑張りたいと思います。
2013年5月18日、第54期 経営計画発表会を行いました。
社長による開会の挨拶から始まり、
第54期経営計画書の発表、
各課リーダーによる改善提案書宣言の後、
全社員が1分以内で前期の反省と今期の自己目標を発表しました。
表彰式では、
5S活動賞に、指摘事項が少なく、改善活動を積極的に
行ったとして製造7・10課が、
社内不良低減優秀賞に、朝礼ミーティングによる不良低減対策を行い、
不良低減目標を達成したとして製造4・5課が、
創意工夫賞に、生産効率の向上や識別不良対策の「見える化」を
実施したとして製造6課が表彰されました。
永年勤続表彰では、勤続10年が1名、勤続15年が2名、
勤続50年に1名が表彰されました。
勤続50年表彰の松原製造部長
今期も、全社員が力を合わせ業務体質を改善し、
会社力を向上していきたいと思います。
2013年3月7日、兵庫県立工業技術センター技術交流館で開催された
ものづくり企業・技術者のための機器活用セミナー
「蛍光X線式膜厚計および塩水噴霧試験機の概要と活用」に参加しました。
※蛍光X線式膜厚計
X線を物質に照射し、物質に含まれる元素固有のX線(蛍光X線)
を用い、非破壊でめっき皮膜厚さを測定する機器です。
※塩水噴霧試験機
めっき皮膜、表面処理皮膜、塗装皮膜を施した金属材料などを
一定の温度(35℃)に保たれた試験機槽内に設置し、
5%の塩化ナトリウム溶液を均等に噴霧して耐食性を評価する機器です。
蛍光X線式膜厚計ならびに塩水噴霧試験機は、すでに弊社でも
保有しておりますが、今回セミナーを受講したことで、より機器の
原理や構造を学ぶことが出来ました。
今後は、さらに品質保証および品質管理に役立てたいと思います。
※写真は弊社保有のものです。