懐かしい昔のテレビ、洗濯機 | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。

前回の五右衛門風呂に続き、また懐かしい物を思い出しました。
私の小学低学年の頃のテレビは、確か最初は白黒テレビでした。
途中から番組によってカラーになり、新聞のテレビ番組欄は、一部、カラーと表示されてました。
昔はテレビの事は「カラーテレビ」と言ってましたね(笑)



家にあったテレビは、これに似てたな。
チャンネルは丸くて、ガチャガチャ回した。

次は洗濯機

小学生の頃は脱水層のない洗濯機




上下のローラーにすすいだ洗濯物挟んでサイドのハンドル回すとローラーの間から絞った洗濯物がカゴに落ちてくる。
子供の頃はペチャンコになった洗濯物が出てくるのが面白くてハンドル、ぐるぐる回してた(笑)
洗剤もでっかいサイズの粉洗剤だった。

頭に残ってる洗剤のCM

ブルーダーイヤ♪
金、銀、パール、
プレゼント!♪

子供の頃の私は、このCM 聞いて、洗剤の底に当たりなら、銀、銀、パールのどれかが入ってると思ったのよね(笑)
だから、早く洗剤使わなくちゃ。
底に入ってるかも、と思って洗剤の箱、振ったりしてた。ハハ。


唐草模様の風呂敷も今は見ないよね。
と思ったら、ここに居た(笑)