久しぶりです

ここ一カ月の大喜利とか

心斎橋のヒミツキチであった生大喜利ナイト
最初に慣れてる人に大喜利をやってもらって
初めての人にこういう感じですよとみせてそのあと
10分間考えて1人1答形式舞台で発表したり
24人で一斉に壇上で大喜利やったり
1チームで1つの穴埋めお題を考えたり
初めて(10名ぐらいは大喜利自体初)の人が楽しめる
企画になってて本当によかった

ハクション中西さん主催の
バイバイ大喜利の決勝に行った
25→13→7人に残って一人仕事で来れず
芸人4名と自分含め素人2名の6人ひたすら
80分ぶっ通しで大喜利
客層も違って貴重だったなあ
真正面から行ってあとは行き詰ったら切り口を変えようとか
声は張るとかまあ当たりまえちゃあたりまえなんだけど
いろいろと意識するところがあってよかった
同率4位という微妙な結果だったけど
まあちゃんとできてたんでとてもいい経験だった

企画会
やりたい企画を見たい方にただやっていただくっていう
完全に自慰行為みたいなもの
いやーめちゃくちゃ笑った
その中で約1分間で答えるタイムショック大喜利を
やったんだけど(タイムショックの曲を流して)
感覚的にあんまり出ないで企画倒れになる可能性があるかなと
思ったんだけど平均5ぐらい出てとてもおもしろかった

で3日は
ロフトウエストの大喜利しようぜに行ってるつもりだったんだけど
なぜかチケットの整理券番号の14番が勝手に
14時開場15時開演とすり込まれてしまって普通に13時半ごろに起きたら
もう始まってて完全に終わってた
チケット買った時点で(金を払った時点で)満足してしまう節てあるんだよなあ
また半券ついたままのチケットが増えてしまった
貴重な機会を逃してしまった
ラジオのリスナー会にも結局3年ぐらい会えてないな
このときくらいしか会わないだろうしまた来年あれば今度こそは行きたいな
せっかくだから競馬好きならJBC買うしかないだろってことでを一日楽しんで8000円ほど勝ったのでよかったということにする

今週は日曜に白鯨でやる闇大喜利トーナメントっていうイベントがなかなかおもしろそう
開始12時半だと10時半起きかーアルゼンチン共和国杯を取っちゃうかなー当日のテンション次第で決めよう

http://hakugei.net/archives/10074

参加もできたりするみたいなので行ける方は是非楽しそうだなー
てかこれ呼ばれてもいいくらい俺も闇深いんだけど(笑
あとSOCの最終戦11月13日
これは本当に良いメンバーなので絶対見に行こう
そんなこんなで決勝
舞台に上がったときに随分と感慨にふけっていたりした

進んだのは左から
第一回から参加して多分やってる時間では断然の(毎回約3時間ぐらい考えてることになる)
大喜利解の会(メンバー紹介のときの敬称略)

スズケン 生大喜利ナイト、第6回鴨川杯優勝 SOC9月優勝
ハッピーターン 解の会運営 第6回鴨川杯準々決勝
ジャスティスK 福岡地獄大喜利優勝 いろんな大会の常連
店長 鴨川杯主催 福岡地獄大喜利優勝 ダイバー優勝 

「スズケンは私(解の会)が育てた」とのコメントがあったんだけど確かに
今のスズケンさんがあるのは解の会があってこそいや
自分もそうなんじゃないかと思うんだが

解の会は会であるんでボケを別に出さなくていいというのがいいところ
このお題は他の人のを見ようってなればひたすら見てなるほどーとか考えていればいい
ただ形としてはベストアンサーの数を競う 紙に書いてボケ終わると提出する(紙の無駄遣いになるからおもんないのは出さないてか俺は裏写りしないペンで裏表使う俺だけのあるあるとかもある)
というルールもあるのでただ大喜利をやるっていうのではないのが良い

スズケンさんのおもしろいのは同じところを掘り起こしてもそれがおもしろいっていう
ある種最強じゃないかっていう武器を持っててなにやらそれを最近は自覚している感じなのが恐い
(完全に個人的見解であります)

次が崩解 生
俺ロック 崩解管理人2008ダイナマイト関西オープン予選進出(WEB予選突破)
ヒト  第2回崩解 生優勝 天下一本戦 鴨川杯本戦などなどGI大会で本戦進出多数 
すり身(3人のため副将兼大将) 崩解生副管理人 第6回鴨川杯準々決勝 SOCオープン6月優勝

崩解 生のきっかけは崩解を生でやってみたいと漫然と思っていたロックさんと
ちょうどその時産声をあげた自分の企画会が上手く絡み合ってそれじゃあ2人でやってみますか!ってことがきっかけだった  …はず
今の生大喜利と違って解答を評価する形なのでネット大喜利や投稿大喜利なんかにも近い感じで
正直次の大会があんなにすぐ定員(27人)が埋まるとは本当に意外だった
毎回何か変化(より進化よりおもしろくするための)を持たせたくて次はどうしようかとか話し合いをするのが好きだ 勿論そこには2人の思惑がある訳でぶつかることも多いんだけど
この前来年の展望とかも話あったりもしました

次が純豆腐の会
あのころ 第3回鴨川杯準決勝
いっぺぃ 第4回鴨川杯準優勝 第1回鴨川タッグフェス準優勝
ごうわん 第2回ATC大喜利チャンピオン 第5回鴨川杯準優勝
ひらたい 第1回ATC大喜利チャンピオン SOC8月優勝 第15回大喜利天下一本戦
 
第12回天下一、大喜利三都物語(大会兼オフ会)のあと 初めていった大喜利会のが純豆腐
 天下一は0票 三都はもう酒で出来上がっている人が多い異様な場だったから 
初めてちゃんと大喜利の会に参加したっていう感じでとにかくとても楽しかった
もうなんだかんだで100回以上行っているのでその1回1回の記憶って薄れるもんだけども
最初の純豆腐(あのころさんが飴の棒ガムのように噛んでいたとか)はくっきり覚えてるな
とにかく落ち着いたすごい良い空間だったのを覚えている

ひらたいさんとはもう4年だけど本当におもしろくなったな…(誰目線やねん)
何がおもしろくなったのか文で書き現せないんだけど
そういえばひらたいさんと決勝の大将戦で当たったらおもしろいなーずっと考えたりしてた
あなたがいるから競馬が楽しいというJRAの最強なキャッチコピーがあるんですが
わたしはひらたいがいるから大喜利が楽しいです

オオギリクレイジー
和壱郎(第2回天下一チームバトル優勝などペント4コマのマンガのリツイート凄い)
ギャラ☆(ギャラさんオオギリレーダー公開収録は珍しくらい馬鹿笑いしてしまった)
不治ゲルゲ(第1回鴨川杯優勝など多数)
村橋シテム(第1回鴨川タッグフェスダイバー夢杯優勝などなど)

自分がケータイ大喜利を投稿しだしたころにはすでに
大喜利ライブを開催していた今ではテレビに出ている芸人の方も
参加していたり今のように生大喜利が根付く前に行動していたっていう
ひたすらスゲーっていう感じなんだけど
オオギリアウトサイダーでのあれがいまだに恥ずかしくて
ひゃーてなる
こうみると実績えげつないな…絵解答限定があったら間違いなく優勝だなあ

そして決勝順番は予選好調な結果を受けて自分が副将大将を
兼ねることになり
客席5人を指定する以外天下一チームバトルの本戦と同じ形式

1戦目 〇スズケン×和壱郎×俺ロック×いっぺぃ
後ろでもわかるぐらいスズケンさんが圧倒
最初で爆笑を取るとあとはもう上昇気流に乗ったかのように
積み上げていく
スズケンさんの歴史はこちら
http://oogiri-rador.hatenablog.com/entry/2014/10/02/234121
泣けます

後ろにいた俺のつぶやき

ロックさんも約1年のブランクを感じさせないぐらいきっちり短期戦にも対応してて
ちょっと感動した下手なところ見せれないな


2戦目 〇ヒト ×スズケン×あのころ×ギャラ
無駄にお金を使い込んだ魚屋の映画(お題聞き取れてなく細部微妙)
ってお題
パニックシーン(この抽象的な感じたるや)
最後の 支払いのシーンが3Dシーン で一気に決めた
必ずどこかで爆笑を取るのがヒトさんなのだ
天下一予選で見せたおおまかな輪郭で答えていくと思えば
崩解 生で優勝したり
この前の解の会でも
風情のある人は一葉落ちて天下の秋を知りますがアホな人は何で秋を知るみたいな
お題で 風情のある人に聴くっていう 
答え出ちゃったもう無理っていうボケをしていた
プライベートの列伝もむちゃくちゃおもしろい凄い
後ろにいた俺のつぶやき

スズケンさんを止めたのは大きい

3戦目 〇ハッピーターン ×ヒト×ごうわん×不治ゲルゲ
海辺に立つ全身真っ白な男性の写真お題

舞台上で「気分悪い、吐きそう」などおいおいってなるぐらい後ろ向きなこと言ってた
ハッピーターンさんの
「ピアノ売ってちょうだい」
「赤よ赤の線を切るのよ」
で爆笑を取って圧勝
こういう大会のとき総じて体調よく見えないんだけどそれがいざ始まると
むちゃくちゃおもしろいし何でもできるって凄い
禁じられた遊び見たかったな

後ろにいた俺の勝手なつぶやき

スタミナ型で長期戦になるほど強いごうわんさんを止めてくれたの凄くいい展開


4戦目 〇村橋ステム ×ハッピーターン×すり身×ひらたい 純豆腐敗退

お題一面トップで〇〇
穴埋めお題は大好きでして一番の理由は
全員が最初からほぼ同じをイメージでスタートできるっていうところだったり
ただこのお題ひらたいさんが一面トップで田畑ってボケててびっくりした
いきなりそれかよっていう一発目に
一面トップで田畑
凄いなこの人は

出したボケ

一面トップで羽田孜の新クールビズ

新聞お題だからまあ政治ネタでまずは一発っていう

一面トップでコボちゃんのオチ(絵解答)

答えはすぐ出たんだけどこれは字より絵解答の方がいいってことで
そっからがちょっと時間かかった
でもまあコボちゃんがかけなくて結局よくマンガで喧嘩してるときの表現である
砂煙があがってる感じあれにした

次がなんかやたらベスト解答になってたあれあれです
タイムリーな時事ネタで感謝?しなきゃだわ
反応がありすぎて完全に面食らってしまった

一面トップで朝刊遅れてすいませんでした

ここで一度引き戻すこれはいいなこれは王道で馬鹿で良い

一面トップでまた高橋尚子さんまたアテネオリンピックの金メダル話

ソバさんにシドニーオリンピックですけどねとツッコまれて超恥ずかしかった
ボケで間違うっていうのはダメだよなー

村橋さん3票俺2票で負け

結果が出てからの俺の勝手なつぶやき

まあラッキーパンチみたいなボケが一個あったし
一面トップで前田五郎の快文書と
一面トップでハゲる前と後の渡辺久信は一緒にいた自分も笑うぐらいおもしろかったので
んー悔しいけど納得っていうところ

5戦目
〇すり身〇ジャスティスK×村橋ステム オオギリクレージー敗退

お題
このお坊さん今日セッ〇スするんだななんでそう思った(文は若干違うかも)

理由お題に属するあれ
ボケの一筆書きがそれほどできないので前のお題より大変なんだけど
こっからねなんか入ってしまいまして
完全に向き合ってる感じ勿論声とか聞こえて入るんだけど
お題とガッツリと一騎打ちをしている
っていう感じになって(上手くない表現だな)
最高だなです

移動中に一休さんの曲を鼻歌で歌っている(鼻歌解答)

 歌解答ってしたくなる 

お経終わったあとのチンを2回鳴らす

 チンチンくだらねーけどばっちりあってるじゃん

お経を読むときに座布団の下に大スポを挟んでいる(絵解答)

 セリフお題とか写真で一言でなければ1答は絵解答したいと思うの 

原チャリの運転がめっちゃ荒い
 
 お坊さん=原チャリみたいなあるあるからのあれ

気持ちが大きくなって日蓮宗でもドンとこいと引き受けた

 俺は痛いところがあるから手前味噌をたまに爆発させるけどやたらおもしろいな性欲で宗派を超えてしまった

2対2対1でなんとかジャスKさんと同点で勝ち残った

これクレイジー 解の会 解の会って入って1-2-0って状況だったんだけどそこから2票入った
スズケンさんのオオギリレーダーを読んでハッとなったけど
実は自分に入った4人目の1票はスズケンさんのお嫁さんの票でそこで解の会に入れていればその時点で解の会優勝だったんだよなー
それを知って何かめちゃくちゃ泣きそうなってしまった全然ウケ具合考えても
ジャスKさんに入れててもいい訳で

どっちに投票するか迷う時ってその判断をどうするかはテーマだと思うですけど

1好きなボケをする人もしくはより親しい人にいれる
2いや好きな人や親しい人は多分ちょっとどこかで加点しているところがあるから同点だと思ったら逆に入れる
3次もみたい人に入れる(期待値込み)
4一番いい答えをなんとか探してその人に入れる(それすら五分のときもあるんだけど)
5もう麻雀の危険牌どっちか切る時にカチャカチャ混ぜて切るみたいにもう運で決める
6最後の1答の優劣で決める

などなどあると思うんですけど自分は3、2を重視するかなーって感じ正解とかないですけどね

終わった後の俺の勝手なつぶやき

ひゃーこれ次タイマンかー3連戦目~でも楽しすぎる

6戦目
〇すり身 ×ジャスK
お題ちびっこが喜びそうなアダルトグッズの名前(ちょい曖昧)

また下ネタお題
そしてジャスKさんは下ネタ解答をするが下ネタお題自体は変なバイアスがかかるのでそれほど好きじゃないというお話
まずはもじっていくかーっていう感じで

ちんちん灸
しょうもな~

ポケットモンスター
(橋本さんが外国ではそういうことですからねーという解説初耳でほーそうなのかとまた勉強になった)

妖怪ウゥッンチ(絵解答)
こんなの絶対10万人の子どもが同じこと言ってるよなー(笑
そして1題にひとつは絵解答ってもういいか

「あれ?美味しい」ニンジンピーマンも美味しく食べれるローション!!
エガちゃんがローション食ってるの昔みたけど見てるだけで気分が悪くなる凄い

456歳でも楽しく学べる 楽しい てんが(絵解答)
(小学館から出てるよいことかああいうイメージ)

3-1で勝っていたもう完全に集中しててあんまり相手の解答とか覚えてなかったんだけど
大乱闘スペルマブラザーズはめちゃくちゃおもしろかった
負けててもおかしくなかった

おわったあとの勝手なつぶやき

次店長か~ダイバーや福岡地獄大喜利見ても大舞台で散々見てるからなー

7戦目
〇すり身 ×店長
(決勝はメモを取ってなくて音声も残ってなくてかなりあいまい)

お題 
妖精をしかってください

あーダメー福岡地獄大喜利
https://www.youtube.com/watch?v=TTKh7YsEtcs&index=64&list=UUVGqjAgwfcxYz0DT6J24Dzw
の2問目を生で見てて店長の狂気さを知っている自分は真っ先にこれを思い出した

ただここまで来たらとにかく勝ちにこだわりたいってなって軽い分析して
それなら自分ができることをしよう

相手のペースにハマる前にとりあえず1答目は早くボケよう
この動画を見ても口語調の店長はのインパクトは凄いのでこっちも精一杯感情入れよう
てことで

細部はあやふやだけど
滅多に出さない声で

「ビンの中に入ってないとダメだぞ」

ていう普通に叱ったら言い方がおもしろかったのか何なのかすっごい反応があって
(何言ってんだよあのうすらハゲはwwwて感じか)
よかったのと店長がセリフ調でほとんどこなくて色めき立ってしまった

あと最後の
「お前ほっともっとの残飯好きすぎやろ」
これが絞り出せてめちゃくちゃウケてよかった
残飯に群がる妖精ってもうハエじゃんか

でこのあと確かまだ
30秒ぐらいあったんだけどペンを置いた覚えがある

理由は2つでこれより上をいくのは出せないしこの記憶で終わらせたいと思ったのと店長がペンが止まっていたから

普通こういう大会で負けそうな時のラストはとにかく何か出そう
玉入れだったらピストルが鳴ったと同時にとにかく手当たり次第ガッと掴んでとにかく投げるみたいなあの感じになるんだけど
生大喜利やってる人で一番の潔さを持つ店長は多分こういう時も出さないんだろうなと信頼?した感じ
もしそこで出してきたらそれは本人が納得して出したボケで
それが爆発して俺が負けるならそれは本望だと思ったんだよなー

結局そのまま終わって勝てた
あの出さないとヤバいのをわかっていて最後ペンを置く店長何度か見てきてるけどカッコいいんだよな美しい
俺は最後ウンコでもいいからとにかく投げちゃえってなるもん恥ずかしい

てな訳あれよあれよと言う間に1回負けてから3連勝して優勝してしまった
とにもかくにも気持ちよかったなー
優勝っていいんです
9月13日土曜
戦っていうアマチュア大喜利団体でおもしろいのを決めようみたいな
イベントに参加してきた
アマチュアの生大喜利の団体?ってところにさらに
その団体が10個以上あるっていうのも凄い話だなー
(そのうち2つは関東から遠征)
自分は副管理人をやってる崩解 生から管理人の俺ロックさんと
第2回優勝のヒトさんの3人
本当は他団体と同じ4人だったんだけど
ストロボライトさん(これまた第2回優勝)が休み取れなかったごめーんてなことで3人に
3~4人ということだったのでこのまま行くことに


こっからは思ってたこととかを書いていきます長文で構成は下手なので自慰行為みたいなものとしてどうぞ


こういう大喜利イベントは長期戦になるので起きてまず接骨院に行き
バキバキと整えて最初からあまりはしゃがない(てか11時入りなんだけど11時っていうのは普段絶対寝てる時間普通の方の5時半ぐらいと思ってもらえれば…)
打ち上げまで行くんだしテンションを上げないようにってことで
大人しく
ルールは全然見てなかったんだけど見てるみるとかなり熱いルール
ゲルゲさん発案なのかちょっとした麻雀的な要素もある
画像の10や下ネタの50など 10 30 50 100(親番の時の点数子どもは半分)とクイズ形式のようになっていて高得点ほどノルマが難しい
4団体で戦い1チーム勝ち抜け+負けた中で一番高得点だったところが敗者復活となる

こういうところは普段から根っからの数字好き(数学じゃない数字好きね)
どうやったら有利かとかを漫然と考える
でも考えすぎるのも違うような気もするので漫然

自分とこは2ブロック目
天下一チームバトルで2回も個人的に対戦しているペントヴォード
貯蓄さん(崩解 生ディフェンディング)率いるあさっての会
そして芸人を要するさぬきさん率いるSOC

例によって時間が押してるのもあって巻き気味
大喜利のイベントは最初がめっちゃ長くなって後半が巻いてそこを
参加者もわかってテンポが良い感じになるのが好きだ

お題は8問出るので4人のところは2回 自分所は3人なので2人が3回戦うことになる
一人目は俺ロックさん自ら志願していったカッコいい
1番目親ペントヴォード文章お題の30

野球のお題
しっかり大喜利ていう感じでこれはいけるんじゃないかと後ろから
去年の天下一予選以来の生大喜利ということだったけどそんなことも感じさせない
ボケと手数も出ててポイントこそ取れなかったけど良い戦いができるなと
ひつじのあゆみさんの~が中村紀のバットぐらい飛ぶというのがすっげえおもしろかった
あさっての会15点

2番目あさっての会親俺すり身
画像お題の10(外国人男性が海パン姿で立っている)の10点で5人中1人でも票が入れば点数が入るという一番取りやすい問題
3答目でガツンときて満票!
でも5点(ここが変にウケた)
他チームの5点10点を消せたので満票は意味あったなうん

3番目崩解 生親ヒトさん 
ヒトさんと言えば下ネタの50(そうなのかよ)
エキシビジョンマッチのあと「おかきさんのおかきさんの…」というアホな発言を連発してて笑った笑った
1ブロック目の2着が45Pなのでこれ1問親で取ればひとまず
敗者復活の当選ラインには行けるのでここは狙った
2ボケともそれ自分のことだろっとツッコまれてて笑った
得点ならずペントヴォード25点獲得




4番目親SOC 俺ロックさん 一問一答の50(3分で1答)
ミクシィに5人しかメンバーいないコミュニティー名みたいなお題
崩解スタイルに近いしロックさんに向いてそう
ここを取れば一気にトップってところで
ボケもよかったが
あさっての会貯蓄さんのボケに自分が笑いまくってああこれは
負けたなあと思ったら予想通りあさってが3票取って
15+25=40と抜け出す

5番目親SOC ヒトさん アホアホの50

あと高得点は100点しかなく(子50点でノルマは満票)50点問題最後ここは崩解 生にSOCはどうしても取りたいところ
お題答えが電車になるバカが考えた問題とは?
イケそうなんて思ってたら
ここでヒトさんの凄さが大爆発

「次来るのは?」

これを初答で出せるって凄いな
ヒトさんは輪郭で攻めるだけでなくこういう破壊力の強いのをもできるのが素晴らしい
この日ベスト3に入る爆笑を取っていた
凄いよヒトさん
初答でもう決まった感じ

25点獲得で  
5+25=30

6順目親は俺崩壊 生   画像の30
親で30Pを取れば60Pになって仮にこのあと逆転されても
ワイルドカードで次の3戦目まで可能性残れるっていう
ことで30Pお題から画像の2(30P 2票以上)を選択

さっき画像で満票取ったんで感触は悪くない
海外の海水浴の画像で
初答の「まだ内戦中」というボケから結構良い感じに流れて
最後はおなじみネタで締めて
4票獲得で60P
これは結構決勝行けるんじゃないの?っていう感じになってきた

7順目親はあさっての会 俺ロックさん 穴埋めの30
ここを取っておくと最終問題がおそらく逆転の100Pお題なので
親のペント以外がもし満票取っても自分ところには及ばないため
これはこれで大事な一戦

お題 カズの〇〇 
岡田あづまさんのカズのダンス(カズダンスやっていうツッコミが
自然と出る一発目にふさわしい良いなー)からスタート
俺ロックさん カズの自慢 がズバッさらに カズの兄か弟  と畳み掛ける

しかし親のひつじのあゆみさんも
カズの言い訳がまた始まった
カズの嫌なとこみんなで言い合いましょう 
カズのシューズ焼却炉で見かけた
とドンドン文章で攻めてくる
接戦も3票を獲得し60→75いいぞー

オーラス親ペント  俺すり身 (すごいお題の100)
5人中5票ようは満票を取らないと点数が入らない

すごいお題ってどんなんだって思ったらお題は
「許されない結婚式のカップル」みたいなお題で
そこまで出しにくいやつじゃなかった
親の松澤さんは一気に持っていく爆発力があるので
実はずっと気が抜けなかった
俺の最初の「スクエニ」がおおおっていう反応だったのがほーってなりました
大爆発した人がなくみんなそこそこのウケだったので
票がばらけて
どのチームも点数獲得ならず

よって75Pで1位決勝進出決定!!!

それに3人がそれぞれ1勝以上すると良い結果になって
最高だった!
さらに決勝でもう一回大喜利できるのも最高



書きたい時に限って(それが月曜の夜中になるんだが)
メンテナンスってことで
久々

おもなことは
カワシモ杯で優勝した(24人参加)
加点方式でとにかく多答ってのが必要な条件で初めて
優勝できてめちゃくちゃうれしかった

崩解 生スピンオフ企画の主催をやった
まさか会場(茨木は3か所近くにある)を間違えに気づいたのが当日ってことで
申し訳なさでいっぱいでしたが
無事終わってよかったです
本当にありがとうございました

8つお題を出してそのうち3つに投稿する
で上位2ネタに点数が入る
多大なる崩解

人気のお題と不人気のお題が分かれたらおもしろいなと思ったら
その通りになって
甲子園の土を持って帰るのはベタだと考えたシュール高校の野球部員が持ち帰ったものとは?
ていう考えやすいお題が3投稿で(3分の2でポイント獲得)
ひらたいさんお題(今日のひらたいさん調子悪いなーどんなん?)ケータイ大喜利の声お題
みたいでこれは多かった10投稿ぐらいあったかな
サクサク行くしお題が変わるのでスピーディーでよかった

点取り崩解
解答はいつものルールと同じ
ただ採点方法が記名式に変わり 3投稿合計で一番〇の取った人が優勝というものになった

はじめて自分も解答したが10分あっという間だっだ
第3回鴨川タッグフェスへ行ってきた
反省点と思ったことを箇条書き

相変わらず鴨川タッグの疲労は帰りわざと普通に乗って
寝まくった

かぶりものをするときは会話ができるように
耳のところをあけておくべしこれ重要!

縛りを1回はクリアすること(かわいい解答や一回転して解答など)
なんだけどこれのこなし方が中途半端だった
結局これも耳の問題がガッツリ相談しないと駄目だったのもあったけど

予備知識なしでアマチュアの生大喜利の大会としてこれを初めて見たら
99%OH…ってなるだろうなー
そういう意味でエントリー24組で速攻締切っていうのは素晴らしい判断な気がする

でもああいう馬場状態でもきっちり脚を使える人は使えし
準決勝あたりからは大喜利も入ってくる
そう結局おもしろいはおもしろいなんだよな

自分は宇多川さんのボケる前から自分で大笑いしてるあれが
とにかくめちゃくちゃおもしろかった
出すときに自分でちょっと笑ってしまうっていうのはあるんだけど大爆笑しながら
出すって最高だないまだにおもしろい
ちょっとハマってしまいそう

自分に関しては勝ちにいってあっ違う
カエルが普通の大喜利をして笑わせるのはニーズが違うので本当に大変なんだと
経験は続く