第3回鴨川タッグフェスへ行ってきた
反省点と思ったことを箇条書き

相変わらず鴨川タッグの疲労は帰りわざと普通に乗って
寝まくった

かぶりものをするときは会話ができるように
耳のところをあけておくべしこれ重要!

縛りを1回はクリアすること(かわいい解答や一回転して解答など)
なんだけどこれのこなし方が中途半端だった
結局これも耳の問題がガッツリ相談しないと駄目だったのもあったけど

予備知識なしでアマチュアの生大喜利の大会としてこれを初めて見たら
99%OH…ってなるだろうなー
そういう意味でエントリー24組で速攻締切っていうのは素晴らしい判断な気がする

でもああいう馬場状態でもきっちり脚を使える人は使えし
準決勝あたりからは大喜利も入ってくる
そう結局おもしろいはおもしろいなんだよな

自分は宇多川さんのボケる前から自分で大笑いしてるあれが
とにかくめちゃくちゃおもしろかった
出すときに自分でちょっと笑ってしまうっていうのはあるんだけど大爆笑しながら
出すって最高だないまだにおもしろい
ちょっとハマってしまいそう

自分に関しては勝ちにいってあっ違う
カエルが普通の大喜利をして笑わせるのはニーズが違うので本当に大変なんだと
経験は続く