Fリーグと喜利の王に出て転脳児杯に出たあと

だいぶ感覚が空いて

久しぶりに大会に出ます

オオギリダイバー18

なんば紅鶴本戦18時~

諸事情からまさかダイバーに声かかるとは思ってなかったんで

声がかかった時にはおもわず笑ってしまった


(敬称略)

店長

スズケン

ひらたい

木曜屋

番茶が飲みたい

すり身


プラス予選から2名


予選の顔ぶれを見ると知ってる方でも優勝しそうな方貯蓄さんとか

ベンチさんとかいてて厳しい戦いになるんだろうなって思うな

客観的に自分にオッズをつけると14.5倍(予選組2人は除くと最低人気6番人気 日曜現時点)ぐらいだなあ


予選通過者まで考えるとキリがないので確定してるところからシュミレーション


店長さんと当たる勝つ確率40%


戦では勝ったけどまーダイバールールでは厳しい戦いになりそ

打率解答スピードともこちらが下

別に奇をてらった答えをお互いしようとしてないのにほとんど答えが被らない戦いになる

これはもう産まれてからの環境とかすべてがもう全然違うだろうなー

店長は逆転の目がわずかにあるところでも出ないとなると潔さNO1でサッとペンを置き

負けを認めるその姿を最低3度は見てるけどめっちゃカッコいい

俺なんて最後までもがいてとりあえずあるもの投げて当たれっていうその辺の草をさえ

投げてあがくもんな自分はそれはそれでカッコいいと思ってるんだけど


店長は答えるときに


フリップに例えば


バカか


とだけ書いておいて長く喋って最後に

バカかってやる(店長だとその牙がだいたいチャらい男女に向かう)やつ

あれを一番きれいにできる人だと思う

あれ自分の場合結構書いちゃうんだよな恐くなってしまって(台本みたいのをちょっと書いちゃう)マネしたこともあるんだあれ


ひらたいさんと当たる勝つ確率60%


打率はトータルで五分 解答スピードは稍こちらが上か

出場者の中では一番組みやすいけどハマったら終わり

もうステーキのポテトどころか端っこの玉ねぎ並に目立たず終わりそう

お笑い好きというところでは一致してるんだけど(こっちが比べるのがおこがましいレベルですが)

ひらたいさんは真正面に打ち込むことがそれほどないし(終盤で急にきたりするから恐い)

早々被らない被るとすれば年が近いので懐かし系の時ぐらいだろうな

絵解答が本当にいい画が描ける人で

落城大喜利でやったときの

http://rakujo.blog.jp/archives/1005647443.html

この二つの絵いいよなー おもしろい画が描ける


自分は絵解答見てる人やはたまた自分の気分転換幅をもたせる意味で使うことがあったり

するんだけど、俺には書けない画をかくんだよなー

落城の2つ俺が書くと笑いが落ちる絵になると思う

東京での大凡戦から3年?(7-9で負け)

決勝で当たったりしたらおもしろいなー


木曜屋さんと当たる勝てる確率35%


打率はこちらが稍上解答スピード完全に下

スピードスターの一人

まずあちらがパパパッと2、3答目までに3Pを1度は取って主導権を取っていく戦いになりそう

そして後半になっても平均1.4Pぐらいのをペースを落とさずにやってくる…厳しい

もうこうなるとこっちもその土俵で(早さと一定のクオリティ)戦いに行く方がいいんだろうな

こっちは矯めて重い一撃ってダイバーのあの減っていく時計を見ながらするには

ちょっと練習が足りてないと思う

ピタっと止まるか何度も書いては消しの沈黙タイムあれは嫌だな

カワシモ杯決勝で勝ったときは珍しく手数でもいい勝負ができたので

彼との戦いでは木曜屋仕様で戦いたいなと思います

それで負けたら仕方ない


スズケンさんと当たる勝てる確率55%


打率こちらがちょい上解答スピード互角

スズケンさんとはタイマンや大会の決勝で当たったことはないな

鴨川杯の準々決勝ぐらいか

スズケンさんとやる場合これは今までの方と違ってポイントはお題だと思う

チェンジのタイミング秒数の使い方など 一番 ダイバーの戦術 を意識

する戦いになると思う

相手に得意不得手がわりと明確にある方なのでそこの見極めが左右するかも

(イベントとして考えるとさ高得点が入るお題をチェンジするっていうのは

よくないんだけどそこも含めてガチと取ってくれー)

3問あるお題の組み合わせとチェンジこれが鍵を握る戦いになる

写真お題が無い分他の大喜利大会よりはまだやりやすいかもしれないな

番茶が飲みたいさんと当たる勝てる確率25%


打率あちらが上 解答スピード稍こちらが下

俺が本戦行った第5回ときの優勝者

概念覆すさんとの1回戦はダイバー史上一番おもしろかったと思ってます

んーきついな

平均アベレージ2.4ぐらいありそうな感覚

勝てるとすれば番茶さんの自爆か

俺が響く答をぶち込んで空気を逃がさないっていうところなのかもしれない

真っ向ガップリよつで勝てたらカッコいいな全く


敗者復活と勝てる確率40%

経験しているそして高揚感がある状態

勢い(あるのかな大喜利の場合は)もある

それが貯蓄さんだったらこれが25%に落ちるね


てことで頑張ってきます

1問目さっそく自分の


カタカナを使って和の心を感じさせてください


多分ほかは選んでないと思ったので、とにかく1問だけだと決め打ちしてやる

さっそくお題シンキングの間に思いついたやつを書き込む

ちょっと1回待って2人目で行きかって頭がよぎったけどもし

これ出すやつと同じような系統もしくは同じだとあれなので一発目から勝負に行く

自分が選んだっていうのがバレる可能性があるけどまあそれはしゃあない


キッコーマン 10点


いきなりハマった

(醤油が和はぴったりだけど和の心が醤油なのかはちょっと微妙だけど

変にキッコーマンを使った精進料理ですとかにするとインパクトが弱まるので

シンプルに行った自分が結構キッコーマンのイントネーションがいいんじゃないかという判断もあった)

考えてましたよねこれ笑ってたもんなーと解説が入ったが

はい おっしゃる通りです

これで決まったので後の解答があまり伸びないかとじゅうさんの和 でノホロとか

今見たらめっちゃおもしろいしいい捻りだと思うんだけど2P

後半か一発目だったら変わってただろうなー

ただ自分もこのあとは考えてなかったので苦戦

何とかtrfの曲の歌詞にカタカナでふりがな書いて速報歌の大辞テン!ネタを出して7点

でそのあと

また長考してたら急に舞い降りてきて


チチロー 10点


10年以上全く使ってない名詞が降りてくるって何だったんだ

ともかくこれで平均9点

おおおおおおーこれで強豪相手にちょっとはアドバンテージできたんじゃないかと

一安心これでしばらくは戦えるってなった

さあ次はどのお題で来る?で2問目



続く

クリアこれはもう音ゲー

すぎやまこういち先生のドラクエの名曲を聴きながら

連打する

もうそれだけでいいじゃんていう


ストーリーはうんざりする絆押しで

蛭子能収がやったら吐き気すると思うような内容で

自分もスキップしまくった

主人公二人のやり取りがウザったくてたまらんっていうのと

マーニャ早く出せ!っていう(笑


だから結構ストーリーが掴めてなかったりしたわ

でもぼうけんの旅やあらゆる戦闘の曲を聴くと

わーーーきたーーみたいな感じで

もう全部吹っ飛ぶ

難易度が低いのもそれだからいいんじゃないかって思う

売ったけど来年ぐらい中古で1000円とかになったらまた買って

曲聴きながら連打してそうな気がするな

8.5点

決勝

田んぼマン かとじゅう 俺 Alcoギット(敬称略)の4人

いろんな地域から来たけど

自分以外は関東

2位までに入ると来年のチャンピオン大会に出れる

ということでまあここまで来たら2着には入りたいなあ

田んぼマンさん

初代喜利の王 楽しくてめちゃくちゃいい方なんだけど

時折もの凄い毒のあるネタも出してそこが大好き

かとじゅうさん

決勝の常連とにかくFリーグの勝ち方を知っている感じ

暦はあまりまだ長くないが既にベテラン感さえする

Alcoギットさん

予選最終ブロックを平均7Pで圧勝

自分が解説のとき(あまり喋れてないけど)思わず何度か思わずいいですね!と言ってしまった


お題タイム

お題は忘れたが確か9番を選ぼうとしたら

お客さん用にどんなお題があるかを紹介していくときにカタカナだけで和の心を感じさせてくださいっていうのがあって結構そのお題にお客さんのリアクションがあってさらに

行けるんじゃない?っていうのを思いついたので

これを選択そのあとは5題ぐらいこのボケは行けるんちゃうかなとかいろいろ考えた


さらに続く



お題15見てざっと考えて

これジャスKさん来そうだなとかいうお題は特に

考えながら一番これいいなっていうのを思いついた

セーラー服よりヤバいタイトルお題を選択


名医「○○○」

本当の名医「○○○」


二つ穴埋めお題これは一個より考えることが飛躍的といったら言い過ぎだけど

増えてその分いろいろできて面白い

自分はこれを


起 名医 承 「○○○」 転 本当の名医 結 「○○○」


と4コマに分割して考えましたとさ

でも3分でいいのを2個って大変だわ

自分とジャスKさんと罠箱さんの1答目はお題を突いていくラインで

自分はその2個目がタイミングもよくてハマったありがたかった

名医「今晩が山ですね」 本当の名医「たしかに」

2人もいらなかったんだーというツッコミ


100人でやるコントってどんなの


これはいろんな芸人のネタをベースにやったり

100人でこういうのをやったらおもしろいとか

100人でやるとこうなるとか

これまたやれることはいろいろあって


「次のコンビがはじまってるのにまだ入ってくる」

っていうジャスKさんの綺麗なところで

3番目のこうなる系は打ち止めで他のラインで攻める

2番目の○○の写真をみんなで奪い合うって言う

思いついてその人名を誰にするかあっこの人フルネームなんだったっけ

とか漢字かけねーとかなって

勝間和代かちはるの2択で

後者選択ちはるはちょっと前だからブロマイドを追加しようって書いて

ちはるのブロマイド写真をみんなで奪い合うってやったら

めっちゃウケたけど 2P

審査員にハマらなかったパターン!でも美味しいからOK 

あとはもう1番目から誰かあうのいないかなで

ヒロシです…のエンドレスという答えでいって7P

これ今にすれば ヒロシです関口宏です柳生博ですのはらひろしです競馬エイトのヒロシです

ていういろんなひろしを出すべきだったなと反省


セーラー服を脱がさないでよりヤバいアイドルソングのタイトル


選んだやつまあここは行っておこうと早速答える

自分で選んだやつは最初に行く傾向が俺にはあるな

誰かにまず出しておいてもらってとか考えないな焦りか

ド下ネタがウケて10P最高拍手笑いって気持ち良すぎ

アロママッサージのおおそこ来るかぐらい気持ちいい


もう一つは ~で とつけるボケがあまり出てなかったので

~でから考えるそしてもう一つ下ネタは避けようっていう

のこら考えていって7P


罠箱さんのブレザーならなおよいっていう

アンサーソングみたいなボケ綺麗すぎた

やっぱり凄いのだ


お題4

ロボット同士の結婚式あるある

人によってはもともとまあないロボット同士の結婚式にあるあるって

つけるのはどうなの?とか言ってくる人もいそう

自分はなんとも思わないけど

ここは出遅れ

オフィユカスさんの「オイルこぼれてるのにキャンドルサービスはじめて大惨事」」

がバシッときまって10点ああってなった

ドラえもんを出そうと思って出したボケ7Pまずまずあるあるではないけどね

もう一個はやっぱりそうなるとちゃんとあるあるを行きたいなとなって

考える 段差を登れないASIMOが入り口で大量に溜まっている

(実際asimoって書いちゃった大文字だったのね)10P

これは思いついたーーって感じで気持ちよかったこのカタルシスが大喜利の魅力の一つだな


お題5

ウソばっかり書いてあるウソペディアにはどんなことが書いてあるのですか?

罠箱さん 「ウィキペディアにようこそ」 最初の答えで完璧なのを出されて

うわーーーーキツイってなった強い

これ出されたらもう次は中を掘り下げていくしかないてことで

中身を考える鈴木宗男だけ事実が書いてあるで10P

2答目もそのラインで8P 罠箱さんが6P

結局この差が結果で勝ち残れた感じ


最終アベレージは罠箱さん7.2 すり身7.4

決勝進出!

嬉しくなって手を叩いて喜んでしまった


またまた続く