Hot,hot&hot Summer Sonic ⑥ あとがき | Surf’s-Up

Surf’s-Up

音楽の話を中心に。時にノスタルジックに

ジョニーですっかり満足していたのですが、やはりMuseを観に、足早にマリンへ。


ちょうどTime Is Running Outをプレイしているところで到着しました。


おそらくミスチルよりは少ないだろうけど、それでもスタンドかなり埋まっていました。


遠くからだったけど、マリンが前々大きく感じないほど、今のMuseのスケール感は途方もないものになっている。


ただ、ステージ上にでかいロボットが現れたときは、正直!?と思いました。


でかいんだけど・・・なんかチープ。そういう想像を常に超えていく感じが彼ららしいのですが。


1月のワンマンと比べなければ、素晴らしかったかなぁ。





予想通り、帰りは大混雑。でも、思ってたほどではない。


歩道橋でも、わりとみんなペースを守り慎重に歩いていた。


そして、なんだかんだで1時間以内にホテルに着いてしまう。大都会の交通網の実力に敬服します。


フジだったらあり得ないですからね。





ただ、やっぱりげんなりしたのは、ゴミ。


分別されていないゴミ箱が多く、あふれかえっている光景が、あちこちで見られました。


人が多くなると、どうしてもそうなるのでしょうが、メッセのような近代的な空間が不潔に感じられました。


そして、なんか違うんじゃない?っていうアトラクションがちらほらと。


パチンコとか、いりますか?


あと、都市型のせいか、きっと参加することが「ファッション」化してるんでしょうね。


たしか、Mew観てるときに、大声でしゃべってる若い男女のグループがいたり。


明らかに、ロック好きじゃないでしょ?って感じの人が多いと、そういうあり得ない状況が起きます。




マリンには「ミスチル地蔵」ってのもいたらしいですが、


参加する側の成長も大事ですね、きっと。