7月29日 鹿島清水海岸 | 組長の投げ釣りセカンドライフ

組長の投げ釣りセカンドライフ

ブログの説明を入力します。

 

叔母ちゃんちのリフォームまだまだ終わらないけど・・・

なんとか木曜日早く帰れたので出撃することにしました。

 

天気予報見てたら、鹿島方面は気温が低そうです(^^)

釣果よりも涼しい方を優先しちゃいました(^_^;)

 

向かった先は、鹿島スタジアムから北に少し行った清水海岸です。

日川浜ばっか行ってたんで、もう10年以上御無沙汰だわなぁ・・・

 

朝5時過ぎ、荒野台のセブンでの朝食時の気温は23℃です。

たまには天気予報当たるんだね(^_^;)

 

海岸に出たら、モヤが凄くてな~んも見えません(>_<)

 

すげぇ涼しいので御機嫌な同居人です。

 

しばらくしたら、同居人にアタリが・・・

 

小さいけれど、本日のボウズのがれです(^^)

 

オイラに大きなアタリが入りました(^^)

・・・でもね、ブタ君の仕業でしたよ(>_<)

 

よ~く見たら、口から入った針がエラから抜けて串刺し状態になってました(^o^)

道理でアタリが大きい訳だわなぁ(>_<)

吸い込み力が大きいキスは、まれにこういう事があるけど・・・

ここのブタ君、吸い込み力が強いんだね(-_-)

 

本日のロッドはトーナメントプロキャスター385-30号と27号です。

3.85mって、持ち重りしないので凄く楽ちんなんですよ(^^)

飛距離だって、短い分しっかり振り切れるから405と遜色ないんですよ。

年々筋力が落ちてくるので、道具でなんとかしないとね(^_^;)

 

タックルがほぼ一緒なのに、同居人ばっか釣れるので困っていたけど・・・

やっとオイラにも小さいけど釣れましたよ。

 

いつまで経っても霧だかモヤだか晴れません。

 

ここまで時速1尾だな(>_<)

食いが悪いというかキスが薄いので右端のヘッドランドまで来ちゃいました。

 

ルアーマンも居ないし、投げ釣りも居ない貸し切りです。

そりゃそうだわなぁ。

こんなに釣れなきゃ誰も来ないよね。

 

16cmが大きく見えま~す(^_^;)

 

同居人も16cmです。

 

やっとポイント見つけた?かと思っても後が続きません(>_<)

本日の高額商品ゲットです(^o^)

このジグ、噛み跡があるからアタリルアーかしらね?

 

本日のオイラの情けない釣果です。

 

同居人は6尾です(^^)

 

イマイチなんで、さっさと撤収しちゃいました(-_-)

潮来IC近くの道の駅で早昼飯です。

 

レストランおふくろ亭に向かいました。

 

セルフで、好きなものを選びます。

小鉢100円からっていうのが嬉しいね。

 

おかず類も豊富です。

 

メインだって、250~350円。

 

同居人は、焼き肉定食風+きんぴら

 

オイラは、サバの煮漬け+カボチャのひき肉あんかけ(これ最高です!)他・・・

 

これだけ選んで二人で1400円(税込)はコスパ最高ですね(^o^)

手作りで味も良いので、釣りの帰りにお勧めです。

朝10時から、食べられるのは便利だしね(^^)

 

 

そう言えば、新東名の最高速が120kmっていうのは知ってたけど・・・

潮来に向かう東関東道が110kmになってるの知らなかったなぁ(^_^;)

帰路の渋滞が少ないんで、もっと釣れれば頻繁に通うんだけどなぁ。

 

この次は暑さに我慢して、もう少し真剣に釣らなくっちゃね(^_^;)

 

お・し・ま・い