3月12日 三島スカイウォーク (箱根旅行その1) | 組長の投げ釣りセカンドライフ

組長の投げ釣りセカンドライフ

ブログの説明を入力します。

 

同居人のコロナ中等症→肺炎(10日間入院)もすっかり回復したので、仕切り直しに箱根の温泉へ出掛けることにしました。

そうそう、オイラも2月いっぱいで完全退職したので、ち~と贅沢することにしちゃいました(^_^;)

 

慰労旅行なんで、出発も8時半とゆっくりだったけど・・・

順調に小田原に到着です。

箱根に来たのは、もう何十年ぶりかしらね?

 

1号線なら無料だけど・・・

「ターンパイク箱根」→「アネスト岩田ターンパイク箱根」へ名前が変更になっていたので行ってみることにしました。

 

料金所手前でトイレ借りた横に、こんな自販機がありました。

 

箱根らしいネーミングだな(^^)

 

今どきETC不可って面倒臭いなぁ・・・

 

しかも730円、高っ(>_<)

 

でもね、通行量高いだけあって、ほとんど車走ってないので快適なんだよね(*^_^*)

眼下に見える小田原の景色は素晴らしいねぇ。

 

頂上付近にはまだまだ雪が残ってます。

 

終点近くから見た芦ノ湖と富士山は絶景ですなぁ(^_^)v

 

芦ノ湖過ぎて静岡県に入ってすぐのところに目指す「三島スカイウォーク」がありました。

取りあえず、ここで遊んでから温泉に向かう予定なんですよ。

 

橋を渡るだけで1100円は高いかと思ったけど・・・

 

これだけの物を作って維持管理することを考えれば当然だわなぁ(^_^;)

 

 

このシンメトリーの眺め素敵です(*^_^*)

 

こんな危ない遊びやってました。

 

みなさん危険な遊びが好きなんだね(^_^;)

 

 

雄たけびが聞こえたので、下を覗いてみたら・・・

 

空中にも・・・

 

オイラ高所恐怖症だから、あり得ないんですよ(>_<)

 

そもそもオイラ、橋を渡る時に微妙に揺れてるだけで怖いのにね(-_-)

 

400mの橋を渡ったところに、こんなもんがありました。

 

初めて実物を見たセグウェイは、以外と大きかったです。

 

危険な遊びをする前に、講義があるようです。

 

空飛ぶなんてとんでもないので、自転車なら遊べそうです(^_^;)

 

案内のポスターには・・・

 

参加条件があって、身長155cm以上かつ100kg以下だとさ。

同居人、身長足らずなんで諦めちゃいました(^_^;)

 

な~んも乗る物無いので、昼食することにしちゃいましたよ。

 

スカイウォーク価格かしらね。

 

チェダーチーズと鳥肉のサンドだけど・・・

すげぇ美味しかったです。

こっちのドッグもかなり美味しかったです。

どちらも値段に納得です(^_^)v

 

帰りに物凄い立派なトイレがあるので借りたら・・・

フジコーって会社が地元貢献の為に作ったのが「三島スカイウォーク」だって書いてありました。

 

トイレ作るのに2億円掛かったんだとさ。

オイラの住んでる千葉県には、こんな太っ腹な会社あるんだろうか?

 

千葉にある会社って、キッコーマンにマブチモーターか・・・

そうそうZOZOの前澤君なら社会貢献に何かやってくれるかしらね?

 

本日は、これで  お・し・ま・い