サーフィンでのパドリングの位置 | My life is surfing(仮)

My life is surfing(仮)

サーフィンのこととか書いてるブログです! 
他にもサーフィンのオススメ商品を楽天などから選んで紹介しています。
ブログ内に楽天やヤフー等のショップリンクがありますのでご了承ください。

まいど


今日、なんとなく波がないのに海に入ってたら
横で初心者であろう女性がヒザくらいのサイズの波に揉まれてた・・・


プププッ


思わず笑ってしまったオイラ。



睨みつける女性。



謝るオイラ。



次の瞬間にパドリングで上手く進まないんですけど
と質問してきたので、見てやることにした。


まー、見ると普通の初心者にありがちな間違い。
これじゃー進まんなと一目で分かるものだ。


まず、サーフボードに乗っている位置が後ろ過ぎる。


サーフボードの前が出過ぎて
遠浅な鵠沼だと足付いてんじゃねーって思えるほどだ(笑)



次に足が開いていること。


ボードの上で足がサーフボードを飛び出して広がっている。


これも初心者にありがちだ。
サーフボードの上でバランスがとれてないと
バランスを取ろうとして足が開いてしまうのだ。


まずはパドリングをする前にサーフボードの上で
しっかりとお腹と太もも辺りで乗っている居られるようにすることが先だ。


サーフボードから足がはみ出すと
水の抵抗になっていまい遅くなってしまう。


だから、足はしっかりと閉じておこう。



最後は手だ。


初心者にありがちなのは自分の顔より前あたりでかいているのだ。


そうではなくしっかりと水中に入れた手は腰のあたりまで
持ってくることが重要だ。


力を入れるのも最後だけで十分。
疲労も抑えられるのでボードの先端からかき始めたら
サーフボードの下側を通るようにして腰のあたりにかきだす。



今日の女性もその辺がダメだったんで進むわけがない。


最初は一気にやっても無理だから
1つづつ出来るようにやっていったら良いとアドバイスをしてやった。


そして、その場を去ったのだった。



ちなみに自分のタイプの女性だったら
もっと手取り足取り教えたんだろうなー(爆)


つーことで、今日のサーフィン動画は以前にも紹介した奴だけど
パドリングのことが出ているのでうまく出来ない人は
復習の意味でももう一度みたら良いと思う。