週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -53ページ目

ハズ カム!

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L00170001.jpg

 

ペラペラであまり力ない感じでしたが入ってみたらセットでコシハラくらいあって見た目より楽しめましたとさ。まぁ、台風一過のパーフェクトウェーブって感じでは無かったですが、仕事前に2時間たっぷり入れるのは嬉しいもんです。

さー、仕事頑張ってこー

ビック盆ズデイ ハズ カム?

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0016.jpg

 

言い伝えはホントでしたが…。
モモ、セットコシとちっちゃめですね(笑)

どうも、この辺りは大体こんな感じっぽいです。
どこで入ろうかなぁ

濃い1日(お昼から夜にかけて)

さてさて、前半戦の午前中からお昼まで を昨夜アップしましたが、続けてバリバリ書いて行きましょう。ってか早めにかかないと…詳細忘れちゃうんだよね、記憶力が乏しいから(笑)

記事のとおり、その日は県北まで基本グルメ目的(海、お風呂はおまけ)で楽しんでいたのですが、夜からは約90キロ離れた新潟市の方で用事があったんです。それは新潟市の信濃川沿いで行われる「新潟花火 」。会社で陸上競技場の観覧チケットを配ってたもんだから(協賛してんのかな?)、じゃんけんで勝って頂いていたんです。

ちなみに皆さんは花火観覧っていうと何が楽しみですか?

私は「大手を振ってお外でビールが飲めること!」です。
…まぁ、絵に書いたような「花より団子」の人なんですね、こればっかは育ってきた環境なのでしょうがないっす(他人のせい)

花火大会に備えて山北から帰ってきた私はすぐに電話をして注文しました。
それは何かと言うと…。


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0123.jpg

やきとり!

そう、ビールのアテの調達です。古町の下(しも)のやきとり屋さんで。子供を嫁の実家に預けるため2人なんでどの位食べるか想像が全くつかなかったのですが…。

とりあえず「むし鳥」1羽。これははずせません。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0124.jpg

すんげーやわらかくてうまいんですよ・・・新潟では定番の「半身」(はんみ)の状態ですが、よくあるのはカレー味の唐揚げ。蒸しちゃうと「美味しいアブラまで無くなってパサパサしちゃうんじゃ?」なんて心配は不必要。コラーゲンコラーゲンコラーゲンです。食べた後すぐにつるつるになります。(口の周りがアブラで。)2人で1羽だったのですが、俺なら1人1羽もいけたなー。(そんな食わんでも良い)

そしてやきとりなんですが、コリアゲって奴をここ で初めて知ったのでそいつを頼もうと思ったのですが…。残念ながら本日売り切れ。

本日売り切れ!

本日売り切れ!!(涙)

_| ̄|○ ナンテコッタイ







き、気を取りなおしつつ注文可能な品と言うことで白(トリ皮)6本と

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L01250002.jpg


つくね6本を注文しました。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0126.jpg

※陸上競技場についてから撮ったので画像が悪くてスイマセン。

皮はもう言うことないですね。シンプルイズベストです。塩かげんもちょうどいい。たまねぎもちょうどいい。そしてアブラ加減もちょうどいい感じなので、多分カロリーもいい感じにあるでしょう。(笑)

ここのつくねを初めて食べましたが、軟骨が入っていて歯ざわりが良くしっかりと鶏肉の味がして美味しかったです。なんか団子ってか「肉っ!」って感じがしましたね。(ホメ言葉になってる?)


で、新潟の夏場にはかかせないですね。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0127.jpg

枝豆。こいつと花火も切っても切り離せません。

こいつらとビールを携えて嫁の実家からちゃりんこを走らせます。普段であればだいったい30分かなーと思っていたのですが、人が多かったり、通行禁止が多かったり、あげく昭和大橋が通行止めになっていて八千代橋まで戻らなければ行けなかったりで結局1時間くらいかかっちゃいました。

ついたらこんなシチュエーション。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0129.jpg


もう良い感じで暗くなってます。
ちなみにこの席は陸上競技場の古町側のゴール裏付近。
市役所側のサイドのスタンドも開放されていて結構な人が集まってました。
(どうりで来るまで人が多いわけだ)

で、この日の花火なんですが…ちょうど良く風があってケムリが邪魔をしないベストコンディション。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0130.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0132.jpg

提供者の名前が読み上げられるのが良いですね。
「さすがコメリっ!もうコメリ以外では工具買いません!」「NTT儲かってんだからもっと金だせやー!」と見物者の主観からくる歓声があがります。

そして最後に名物として定着を図りたい「みんなの花火エボリューション」


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0138.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0139.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L01400001.jpg

これはなかなかのものだね。
恐らく長岡花火のフェニックスを目指してるんだろうなぁ、市街地でこれを見れるってのは素晴らしいんじゃないでしょうか。ちなみに打ち上げの際にはフェニックスと同様、イメージソングが流れます。私は存じ上げませんでしたがHannaの「夢花火」 という歌です。(youtubeはこちら 。)キレイな歌声ですが力強くて花火にマッチしてるんじゃないでしょうか。

鳥もビールも枝豆もそして花火も終了してお腹いっぱい。
帰宅の途につこうと思ったのですが…まぁ、想像したとおり「よーいドン!」状態なため、人が多い人が多い。空きカンや食べた後のゴミと一緒に2人ともちゃりんこだから他の人にぶつかったりしたら危ないということで…。


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0142.jpg

古町のセレクトショップ「JAMES 」さんの1Fにあるイタリアンレストラン「LIFE 」さんにお邪魔しました。
ものすごく良い意味で想像通りのお店。…期待を裏切らないと言ったほうが良いですね(汗)

さすがにお腹いっぱいだったので、チーズの盛り合わせ(ブルーチーズにはちみつがかけてあって食べやすかった…くさいのも好きですが(笑))

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0141.jpg

とハウスワインを頂ました。
このハウスワインすんげーうまかった。銘柄とか聞いとけば良かった…が、そんな詳しい訳じゃない(っていうか無知に近い)ので聞いても覚えられなかった可能性大!(笑)

そしてまぁ、閉店まで子育てに疲れた父と母がもそもそと向い合って語らいましたとさ。(イイハナシダナー)

あ、あと隣の席では浴衣を来たお子さん連れがいらっしゃって…「ハッピバースデー」の歌と共にサプライズハッピバースデーケーキが運ばれていました。お客 さんも「おめでとー」とお祝いをしつつ良い雰囲気。お子さんには忘れられない経験になることでしょうね。うちの子も大きくなったらやってあげたいなぁと思 いました。

今度はちゃんとご飯を食べに来たいなぁ。
まずはランチかなー。








 

濃い一日

夏休みが明日で終わってしまうテツオです、こんにちは。
けっきょーく、ノーサーフな夏休みになってしまいましたねぇ…というのも新潟は波が無い日が…えーと7月13日からなんで…丸々1ヶ月ですねぇ…続いております。(注:ちょっと西うねりを拾うところでは平日に波があった日あり。ただ平日朝で保育園のバス送迎を考えると自宅から40kmほど離れたそっち方面にまで行けないんだよなぁ・・・残念ながら)

私もえーと、2週間前か?いや3週間前だな(笑)福島にちょっとお邪魔させて貰って以来まったく波乗りをしてません…。そろそろ干からびそうです(笑)

しかし、新潟には昔から「ビック盆ズデイ」という「お盆には(若干ではありますが(笑))波があがる」という言い伝えがあるのでそれを信じて体力作りに励みましょう。(それでもなかったらまた福島だな!)

というか、左っかわに出ているauのサイドバー…壊れてますね。今現在(8月10日21時)投稿している時間では0kmと表示されています…こりゃーたぶん前のバージョンアップの時にバグっちゃって、報告してあげないと直らないパターンだな(笑)フルマラソンに備えて頑張って走りこんでいるってのに総走行距離が出ないじゃないかー。早速報告したろーっと。多分これはそんな難しい修正でも無いだろうから速攻なおしてくれーい。

む、夏休みということで話しが大幅にそれちゃいました。

今回、夏休みの家族旅行と考えた時に、福井方面に行って芝政ワールドのプールに行こうか。
と思案してたんです。
というのも上の子がかなりのビビリで…

 動物園はライオンが怖いからダメ、
 花火は音が怖いからダメ、
 水族館はクラゲが怖いからダメ、
 そして海は波音が怖いからダメ

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

…父はサーファーだってのに!(笑)

ということでどこにも行く所がなく…、それなら週1でプール教室に通わせてるからキッズプールが充実したところ!ということで単純に消去法から福井にしようと思ったのです。

だがしかし、せっかく福井行くならサーフィンしたいよなぁと。
そして波予想とか確認してみると「どうやら新潟と同じで波なさそうだぞ」と!

…じゃ、福井は今度にしよっか!となった訳です(笑)

けどやっぱ家族でどっかでかけたいしなぁ…となったときにそれならば民主党が(勝手に)実現させた日本海東北自動車道 無料化の恩恵を受けるしかないと。そう思い笹川流れ→瀬波温泉プランを遂行しようと旅立ちました。

笹川流れはやはりこの時期が良いですね。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

海の色といい人の少なさと良い…手前味噌でなんですが、「ちょっと海外行ってきました」みたいな写真じゃないですか!?(笑)、…まぁ実際は新潟山形県境の山北村なんですが(笑)

海のキレイさは当然分かりきったことなんですが、上の子のリアクションも当然分かりきっていたので…笹川流れに来る理由ってのは他にあったんです。

それは

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0111.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0110.jpg

笹川流れの道の駅 近くにある「大滝マサエ商店 」さんの岩ガキ!

ちなみに普通のカキは冬場が旬なのですが、岩ガキは旬が初夏で6月~8月末までが解禁日となっており、だいったいお盆までが一番美味しいと言われています。

…と若干のウンチクをいれましたがそんなん

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0118.jpg

画像ほど意味を持たないですね。

大きさは
週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0117.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0116.jpg


うちの子と比べても嫁の手と比べても大きいのが分かりますね。

ちなみにこのお店のシステムは

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0112.jpg

発泡スチロールの中に小ぶりのもの(1個400円)から超特大のもの(1個800円)まで確か100円単位で大きさが違うものが並んでいて(当然大きいものが値段↑)、好きなものを選んでおばちゃんに「これください」すると

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

名物おばちゃんがさかんに「真水で10秒しっかり洗わないと菌がしなねんだ」と教えてくれながら、がっしがっし削って殻をあけ、真水で菌や海水をあらいながしてくれます。

私はちっさめの500円のと特大の800円のを1つずつ。
まぁ、味の説明はいらないと思いますが…私は初めてでした、1口で食えないぐらい大きなカキを食べたのは。ちなみに「レモンなんてカキの味が分かんなくなるからつけちゃダメだぁ」ということであけてもらったのをそのまま食べます。あれだけ真水で流しても塩っけはちょうど良いかんじについているんですよね。面白いもんです。

ちなみに店頭にあるカキはその日取れた奴をそのまま出してくれているので…無くなったらその日はもう食べれません。ハイシーズン(間違いなくお盆だね)は午前中に行くことをオススメします。



で、朝出てきたもののマサエ商店と笹川流れ(上の子が号泣だったので少しの時間ね)で結構「良い時間」になり一路お昼ご飯を食べに瀬波温泉の「四川飯店 」まで。

嫁は子供にあげることを考えてランチC(ホタテのカキ油煮(冷菜) と 豚肉とピーマンの細切り炒め)\1,890-を頼みましたが、私はなんといっても陳麻婆豆腐セット\1,050-。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0121.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0122.jpg

山椒が辛くて汗だっくだくで食べるんだけど…うまいっす。ちなみにこの麻婆豆腐の量だけでご飯3杯はいけちゃいます。(普通に食べれば。この前岩ガキ食べてなければ5杯はいけるな(そんな食わんで良い))

で、汗だくだくの後は同じ建物の日帰り温泉「龍泉 」で汗を流して帰ります。
今回もやんちゃ小僧が2人もいるので家族風呂(1時間\1,050-)にてお願いしました。…まぁ暑いのも手伝って30分後にはもう芯まであったまっちゃってのぼせそうになったので早々にあがっちゃいましたが(笑)


で、なんかこれだけでも結構盛りだくさんな内容だと思いますが…。
この日のお話しはやっと中間地点にさしかかったところですので…。

明日に続く。

高速無料の恩恵を預かる日その8

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0142.jpg

 

最終的にこの場所で良い時間を過ごして帰ります。

高速無料の恩恵を預かる日その7

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0140.jpg

 

このシチュエーションでたべ

高速無料の恩恵を預かる日その6

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0124.jpg



こんなのを頼み

高速無料の恩恵を預かる日その5

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0123.jpg

 

夕方前にここにきて

高速無料の恩恵を預かる日その4

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0122.jpg

 

で、お昼は定番の四川麻婆豆腐、1050円。
ゴハン&スープオカワリ自由が嬉しいですね。

満腹です。

高速無料の恩恵を預かる日その3

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0120.jpg

 

岩ガキの後は景勝地の笹川流れです。
中学の時以来ですが…やっぱキレイだなぁ。海。



っていうか波がまったーくないっすね(笑)