濃い1日(お昼から夜にかけて) | 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

濃い1日(お昼から夜にかけて)

さてさて、前半戦の午前中からお昼まで を昨夜アップしましたが、続けてバリバリ書いて行きましょう。ってか早めにかかないと…詳細忘れちゃうんだよね、記憶力が乏しいから(笑)

記事のとおり、その日は県北まで基本グルメ目的(海、お風呂はおまけ)で楽しんでいたのですが、夜からは約90キロ離れた新潟市の方で用事があったんです。それは新潟市の信濃川沿いで行われる「新潟花火 」。会社で陸上競技場の観覧チケットを配ってたもんだから(協賛してんのかな?)、じゃんけんで勝って頂いていたんです。

ちなみに皆さんは花火観覧っていうと何が楽しみですか?

私は「大手を振ってお外でビールが飲めること!」です。
…まぁ、絵に書いたような「花より団子」の人なんですね、こればっかは育ってきた環境なのでしょうがないっす(他人のせい)

花火大会に備えて山北から帰ってきた私はすぐに電話をして注文しました。
それは何かと言うと…。


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0123.jpg

やきとり!

そう、ビールのアテの調達です。古町の下(しも)のやきとり屋さんで。子供を嫁の実家に預けるため2人なんでどの位食べるか想像が全くつかなかったのですが…。

とりあえず「むし鳥」1羽。これははずせません。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0124.jpg

すんげーやわらかくてうまいんですよ・・・新潟では定番の「半身」(はんみ)の状態ですが、よくあるのはカレー味の唐揚げ。蒸しちゃうと「美味しいアブラまで無くなってパサパサしちゃうんじゃ?」なんて心配は不必要。コラーゲンコラーゲンコラーゲンです。食べた後すぐにつるつるになります。(口の周りがアブラで。)2人で1羽だったのですが、俺なら1人1羽もいけたなー。(そんな食わんでも良い)

そしてやきとりなんですが、コリアゲって奴をここ で初めて知ったのでそいつを頼もうと思ったのですが…。残念ながら本日売り切れ。

本日売り切れ!

本日売り切れ!!(涙)

_| ̄|○ ナンテコッタイ







き、気を取りなおしつつ注文可能な品と言うことで白(トリ皮)6本と

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L01250002.jpg


つくね6本を注文しました。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0126.jpg

※陸上競技場についてから撮ったので画像が悪くてスイマセン。

皮はもう言うことないですね。シンプルイズベストです。塩かげんもちょうどいい。たまねぎもちょうどいい。そしてアブラ加減もちょうどいい感じなので、多分カロリーもいい感じにあるでしょう。(笑)

ここのつくねを初めて食べましたが、軟骨が入っていて歯ざわりが良くしっかりと鶏肉の味がして美味しかったです。なんか団子ってか「肉っ!」って感じがしましたね。(ホメ言葉になってる?)


で、新潟の夏場にはかかせないですね。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0127.jpg

枝豆。こいつと花火も切っても切り離せません。

こいつらとビールを携えて嫁の実家からちゃりんこを走らせます。普段であればだいったい30分かなーと思っていたのですが、人が多かったり、通行禁止が多かったり、あげく昭和大橋が通行止めになっていて八千代橋まで戻らなければ行けなかったりで結局1時間くらいかかっちゃいました。

ついたらこんなシチュエーション。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0129.jpg


もう良い感じで暗くなってます。
ちなみにこの席は陸上競技場の古町側のゴール裏付近。
市役所側のサイドのスタンドも開放されていて結構な人が集まってました。
(どうりで来るまで人が多いわけだ)

で、この日の花火なんですが…ちょうど良く風があってケムリが邪魔をしないベストコンディション。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0130.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0132.jpg

提供者の名前が読み上げられるのが良いですね。
「さすがコメリっ!もうコメリ以外では工具買いません!」「NTT儲かってんだからもっと金だせやー!」と見物者の主観からくる歓声があがります。

そして最後に名物として定着を図りたい「みんなの花火エボリューション」


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0138.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0139.jpg 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L01400001.jpg

これはなかなかのものだね。
恐らく長岡花火のフェニックスを目指してるんだろうなぁ、市街地でこれを見れるってのは素晴らしいんじゃないでしょうか。ちなみに打ち上げの際にはフェニックスと同様、イメージソングが流れます。私は存じ上げませんでしたがHannaの「夢花火」 という歌です。(youtubeはこちら 。)キレイな歌声ですが力強くて花火にマッチしてるんじゃないでしょうか。

鳥もビールも枝豆もそして花火も終了してお腹いっぱい。
帰宅の途につこうと思ったのですが…まぁ、想像したとおり「よーいドン!」状態なため、人が多い人が多い。空きカンや食べた後のゴミと一緒に2人ともちゃりんこだから他の人にぶつかったりしたら危ないということで…。


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0142.jpg

古町のセレクトショップ「JAMES 」さんの1Fにあるイタリアンレストラン「LIFE 」さんにお邪魔しました。
ものすごく良い意味で想像通りのお店。…期待を裏切らないと言ったほうが良いですね(汗)

さすがにお腹いっぱいだったので、チーズの盛り合わせ(ブルーチーズにはちみつがかけてあって食べやすかった…くさいのも好きですが(笑))

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0141.jpg

とハウスワインを頂ました。
このハウスワインすんげーうまかった。銘柄とか聞いとけば良かった…が、そんな詳しい訳じゃない(っていうか無知に近い)ので聞いても覚えられなかった可能性大!(笑)

そしてまぁ、閉店まで子育てに疲れた父と母がもそもそと向い合って語らいましたとさ。(イイハナシダナー)

あ、あと隣の席では浴衣を来たお子さん連れがいらっしゃって…「ハッピバースデー」の歌と共にサプライズハッピバースデーケーキが運ばれていました。お客 さんも「おめでとー」とお祝いをしつつ良い雰囲気。お子さんには忘れられない経験になることでしょうね。うちの子も大きくなったらやってあげたいなぁと思 いました。

今度はちゃんとご飯を食べに来たいなぁ。
まずはランチかなー。