たっのしー
実際入ってみると、あまりパワーないながらもセットではハラくらいあって、なかなかにライダブル。氷水に入ってるんじゃ?と思うくらいに冷たい海と、暖かい日差しの中、2時間楽しんできました。
同じようにお休みの人達もいたようで、久しぶりに「他にサーファーがいるなかでのサーフィン」でした。
…春になって来たんだなぁ
同じようにお休みの人達もいたようで、久しぶりに「他にサーファーがいるなかでのサーフィン」でした。
…春になって来たんだなぁ
訂正~
セットアタマオーバーは言い過ぎですね。
セットアタマです。
入ったポイント、面は整っていて早めではありましたが、抜けることができ、今年イチのライディングが出来ました。
最高!
しかし、「何時かな?」と留め具の壊れていたベイビーGを覗いて見ると…。どうやらハズレて流されてしまったようです…。
最低!(笑)
セットアタマです。
入ったポイント、面は整っていて早めではありましたが、抜けることができ、今年イチのライディングが出来ました。
最高!
しかし、「何時かな?」と留め具の壊れていたベイビーGを覗いて見ると…。どうやらハズレて流されてしまったようです…。
最低!(笑)
まだデカイなぁ
あら?メンテかなんかでアップ出来てなかったですね、朝イチの投稿再アップです。
==============
こちらのポイントは割れる位置から言って、セットアタマ。アタマオーバーかなぁくらいです。
40分勝負かな、楽しみましょ
==============
こちらのポイントは割れる位置から言って、セットアタマ。アタマオーバーかなぁくらいです。
40分勝負かな、楽しみましょ
雨。5時45分。
今日は久びさに朝イチサーフィン。
小雨がパラつくなか、波を求めてポイント移動中です。
若干雨でテンション落ちるなか、「パラつく」の入力をしてる際の予測変換、「パラダイス」になぜか「ほっこり」してしまいました。
…くっ、こんなんで(笑)
さて、島見は道が除雪されてなく、一部しか見れませんが、ここはコシくらいはあるんじゃないでしょうか(テツオ予測士)。いや、セットコシ…。ないかなぁ?(笑)
小雨がパラつくなか、波を求めてポイント移動中です。
若干雨でテンション落ちるなか、「パラつく」の入力をしてる際の予測変換、「パラダイス」になぜか「ほっこり」してしまいました。
…くっ、こんなんで(笑)
さて、島見は道が除雪されてなく、一部しか見れませんが、ここはコシくらいはあるんじゃないでしょうか(テツオ予測士)。いや、セットコシ…。ないかなぁ?(笑)
はでっぱの香
昨日は「どうしても日本酒飲みたい!」な気分だったため…。
国道沿いの枡屋商店さん(酒屋さん)で麒麟山酒造のお酒を買って帰りました。

これです、麒麟山酒造「はでっぱの香」
このお酒は地元の酒屋さんとそのお客さんと麒麟山酒造がタッグになって高嶺錦という酒米作りから始めた本醸造のお酒なんだそうです。なんと阿賀町の9店舗の酒屋さんでしか購入出来ないとか。いやぁこんな試みがあるとは知りませんでしたー。
いろんな人の思いと汗が詰まったお酒なんですねぇ。
しかも720mlで892円と良心的かつ私の財布に優しいお値段!
即購入で

くらげと蒸し鶏の和え物と

久々に出てきたお刺身と一緒に頂きました。
本醸造らしい日本酒らしさと麒麟山っぽいキレの良さ。
生酒ほどじゃないにしろ、くいくい行けちゃいます。「2日に分けて飲みなさい!」との嫁の指図をほいほい聞いて途中で諦めましたが、これは720mlなんて速攻空き瓶に出来ちゃいますね…。多分私なら1時間もかからないでしょう。(全然自慢になってねぇ)
国道沿いの枡屋商店さん(酒屋さん)で麒麟山酒造のお酒を買って帰りました。

これです、麒麟山酒造「はでっぱの香」
このお酒は地元の酒屋さんとそのお客さんと麒麟山酒造がタッグになって高嶺錦という酒米作りから始めた本醸造のお酒なんだそうです。なんと阿賀町の9店舗の酒屋さんでしか購入出来ないとか。いやぁこんな試みがあるとは知りませんでしたー。
いろんな人の思いと汗が詰まったお酒なんですねぇ。
しかも720mlで892円と良心的かつ私の財布に優しいお値段!
即購入で

くらげと蒸し鶏の和え物と

久々に出てきたお刺身と一緒に頂きました。
本醸造らしい日本酒らしさと麒麟山っぽいキレの良さ。
生酒ほどじゃないにしろ、くいくい行けちゃいます。「2日に分けて飲みなさい!」との嫁の指図をほいほい聞いて途中で諦めましたが、これは720mlなんて速攻空き瓶に出来ちゃいますね…。多分私なら1時間もかからないでしょう。(全然自慢になってねぇ)
最近…
阿賀町さんでの仕事が多い私。
今日もこれから阿賀町なのだが…。やっぱり阿賀町と言えば麒麟山酒造。日本酒大好きな私としては迷ってしまう訳ですよ。だって普通のお酒でもあれほど美味いのに期間限定酒や本数限定なんかもあり、くすぐるんだよね消費意欲を。
基本、週末にしか晩酌をしない私。
しかもお小遣いで酒代をやりくりしなきゃならないので、結構辛いのですが…。
さぁ、今日はどうしましょ
今日もこれから阿賀町なのだが…。やっぱり阿賀町と言えば麒麟山酒造。日本酒大好きな私としては迷ってしまう訳ですよ。だって普通のお酒でもあれほど美味いのに期間限定酒や本数限定なんかもあり、くすぐるんだよね消費意欲を。
基本、週末にしか晩酌をしない私。
しかもお小遣いで酒代をやりくりしなきゃならないので、結構辛いのですが…。
さぁ、今日はどうしましょ