週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -119ページ目

地元スキー場

CA390217.jpg
今日は家から車で約40分のスキー場に来ています。
あんまり大きくはないですが、お客さんに来てもらうように色々工夫してますね~

かなり好感度を感じます。

アップ出来てなかったですね…。

CA390215.jpg
携帯メールが送信エラーで投稿出来てなかったため、遅れちゃいましたが…。
以下は、だいたい8時頃の波情報です。

=============

トロットロですが、オフショアでまとまってきましたね。

ちなみにオフちょっと強めです。

これから風むきがかわる予報なので、早めが良いかもですねぇ。

またまた

CA390211.jpg
ビーチクリーン画像忘れてましたね~。
昨日は1.5リットルの空ペットボトルでした。

大分古いのでキャップが開かず困ってます(笑)

到着

CA390214.jpg
 
うふふ、次はどんなのつくろっかなぁ~。
取りあえず決まっているのは、クラシックロングをオンフィンで作るってことです。

オンフィン初めてなんでちと心配なんですがね…。

というかまずはフィンつくらなきゃ!

2008/02/20

CA390210.jpg
ちょっとアップ遅れましたが…。

7時くらいの波情報です。

いわゆるヒザ波ですね。
まぁそれでも、ロングならそこそこ楽しめます。

BC

CA390209.jpg
本日のビーチクリーンは車を止めるとこにポツンとあった缶カラです。

サーファーだけでなく、ペットなども裸足で歩いているので、気をつけたいですねぇ

むふふ

CA390208.jpg
 

ヒザ~モモ、セットコシと一般的には物足りないコンディションですが…。

今日はなかなか良い波に乗れましたね~。


…今日もお仕事頑張ろっと

忘れてた

CA390204.jpg
昨日のビーチクリーンは…んーと、バケツの一部

いわゆるバケツ片です。

で、今日はまだ暗くて良く分かりませんが、暗い中みるとヒザ~モモくらいですねぇ。
まぁ、まとまっているのでメローな感じで楽しんできましょ♪

まだ

CA390205.jpg
 
北西風がまだ強くばらけ気味です。

お昼くらいから良くなるのかな?

救命講習会

CA390200.jpg
 

今日は13時から講習会を受けてます。
久々だなぁ、この人形見るの。

人工呼吸+胸部圧迫の実習訓練、ためになりますねぇ。