【異世界転生】別の世界を生きてますよ〜コミュニケーションの意図〜。 | 超人脳

超人脳

武學氣功で能力開発

あなたの中に眠る”超人脳”に目覚めて頂きます
上善如水な身体のあり方•使い方から
慢性痛除去、メンタルケア、願望成就、発勁、不食、遠隔、幽体離脱まで







 

※言葉が通じないのはなぜ?

 

「マック」って何?

 

そう問われて、

 

ハンバーグの

マクドナルドの味を

想起する人もいれば、

 

パコソンの

マッキントッシュの

手触りを

感じる人もいれば

(←ゆらはコレです。

 余計なお世話ですが、

 マクドナルドの味を想起した人は

 健康にもう少し留意した方が

 よろしいかもしれません^^;)、

 

政治家のマック赤坂さんの

キテレツ•ダンスを

思い浮かべる人も

いらっしゃいます

(←今回の都知事選は出るのかな?)。

 

 

僕らは

つい忘れがちですが、

 

人はみな

それぞれ

独自の人生を

歩んでいますから、

 

「マック」

という言葉に対する

思い入れも

人それぞれですし、

 

違う文脈

それぞれの背後には

走っている

という事です。

 

なので、

いわゆるコミュニケーションを

きちんと

成立させる為に

 

まず求められのが

基本の三原則。

 

一つ、

相手に対して

直接的でも

間接的でもいいので、

 

丁寧に

聞く”という行為であり、

 

二つ、

顔色を仔細に

見る”ことであり、

 

そして、

 

三つ、

それとなくてもいいので

空気を優しく

感じる”こと。

 

それらを

通してはじめて

相手が意図する

「マック」

の意味も

分かって、

 

いわゆる

コミュニケーションが取れる、

という事になります。

 

 

※群盲象を評す

(→小人は大人物の一部のみ理解)

 

では、

 

なぜ

わざわざ面倒な

コミュニケーションを

 

ぼくらは行う

必要があるのか?

と問われますと、、、

 

 

自分では

到底思い付かない

未知の知恵が

獲得できますし、

 

 

それによって

よりより強くなれますよね?

 

世界に対する

情報はやはり

量も質も追求した方が、

 

サバイバルの確率も

よりより高くなったりしませんか?

 

と。

 

※この項続く

 

 

 

 

今週は

土曜日(6月1日)、

最近は上級者の遊び場になりつつありますが

当然ながら初心者の方優先ですので(^◇^;)

よろしくお願いいたしますm(_)m、的な

はじめての武学氣功•免疫力強化編

 

6月の武学氣功講座の概要は

コチラm(_)m

 

時事ネタを

日々つぶやいている

X(旧ツイッター)は

コチラm(_)m

 

&

ご質問、お申し込み、お問い合わせなどは

コチラm(_)m