※強引に破り捨てるのも時には^^
誰からも
嫌われたくないとか
いい人と
思われたいとか
そんな事を
夢想したりしていると
「ん、
ぐぐぐっ」
人は
発話に
詰まります。
すると
周囲の顔色ばかり
うかがう
子羊のようになってしまい
言いたいことが
さらに
言えなくなっていきます。
※鎖を引きちぎれ
挙句の果てには
”言いたいことが
言えない病”の
末路じゃないか?
ともされる(こともある)
喉頭癌(こうとうがん)に
なったりします。
なので、
あえて
ここでは
特効薬となる
氣功話は
置いておいて、
とにもかくにも
地道に
少しずつで
ぜんぜんOKですので、
言いたいことを
可能な限り
発していく
”癖”をつけていくことです。
いついかなる時も
「自分さえ
我慢すればいいんだ」
そんな感じで
呑み込まないこと。
それは
謙譲の美徳でも
なんでもなく
怯懦の怠慢です。
まかりまちがって
喉頭癌なんて
恐ろしい
病に
侵されないためにも、
普段から
「いま、
私の発言が
詰まったのは
いったい
誰の目を
氣にしたからだろう?」
そう問い続けることです。
無意識の領域に
居座る
その目の
持ち主=犯人=は
早晩
判明しますので
(寝ている時や
入浴中や
ぼーっと
瞑想している時などに)、
乞うご期待!
ですm(_)m
※
今週は
金曜日(12月30日)、
終活にもつながる武學氣功の真髄!
「ゆらラボ•自分自身との和解編」New!!
そして、
同日には
超人的なとんでもない技の数々が一夜にして(⌒-⌒; )
そのほか
武學講座の
12月ご案内はコチラ