【脱力】前提は対立、というよりは融合へ。 | 超人脳

超人脳

武學氣功で能力開発

あなたの中に眠る”超人脳”に目覚めて頂きます
上善如水な身体のあり方•使い方から
慢性痛除去、メンタルケア、願望成就、発勁、不食、遠隔、幽体離脱まで







 

※目的は戦いではなく、素敵なダンス

 

いかに

肩から力を

抜くか?

 

大阪怒涛の

2デイズを終え、

 

浮き上がってきた

一つのテーマが

 

徹底した

脱力”

 

今回の

受講生の方々から

 

感じられた

共通の第一印象は

 

みなさん

とても生真面目な

方が多かったのですが、

 

「肩に力が少々入っていて

 硬いですよ。

 それだと

 人生疲れますから、

 もうちょい

 氣楽に

 生きませんか?」

 

ということ(⌒-⌒; )

 

実際に、

人間関係のお悩みを

持つ方も

少なくなったようですが、

 

こちら側が

固い対応をすると

 

それはもう

相手も

固くならざるを

得ませんから、

 

自然と

それなりの摩擦は

 

不可避的に

生まれてしまいます。

 

 

なので、

 

大切なのは脱力、

 

という

コトなのですが、

 

では、

 

いかにすれば

脱力できますか?

 

と申しますと、、、

 

 

前提として

目の前の人は

 

戦って

優劣を決めるための

では

決してなくて、

 

協調して

何かを共に

作り上げるための

仲間である、

 

という

意識を持つこと。

 

だからこそ、

普段から

 

僕らには

 

分かりやすく

遠大で

崇高なゴールが

必要、

というか

 

あれば便利、

 

という

事でもあります

 

(それぞれに

 素敵なゴールがあれば、

 中途半端な戦いそのものが

 時間の無駄に思えて、

 馬鹿らしくなリマスから。

 そんな雑事より、

 もっと崇高なゴール達成のために

 お互い協力し合おうぜ、

 と^^)。

 

取り急ぎm(_)m

 

ともあれ、

急な募集にも関わらず

今回ご参加いただいた

大阪2デイズ講座の

受講生の皆々様、

誠にありがとうございました!

感謝します^^

&

次回の大阪講座は

3月3、4日あたりを

予定していますので、

その節はまた

よろしくお願いいたしますm(_)m