※頭こんがらがってちゃお金は^^;
踏切で
イライラして
我慢できずに
遮断棒を
押しのけ
線路を
強引に
横切ろうとしたら
電車が
来ていた、、、
なんて
感じのことを
お金儲けの
場面でしたくないですよね?
そもそも、
慌てる
乞食は
もらいが少ない?ってのは
ある種の人たちの間では
”真実”であるらしく、
マシュマロ•テストの例
(子供に、
目の前のマシュマロ1個を
試験官が席を離れている
間の15分
我慢したら
あとで褒美に
マシュマロ2個あげるよ、
という約束をしたら、
我慢した子供の方が、
我慢せずにパクリと
マシュマロをその場で
平らげた子供より
圧倒的に成功したみたいな…
例のアレ)
を持ち出すまでもなく
ある場面では
”待つ”ことが
とても
大きな意味を
持ちます。
逆に言えば
待てる人間とは
それなりに
全体像を
描ける
抽象度の高い
思考力ゆえに、
ビジネスも
割と簡単にひもとける、
という事でもあります。