力みの抜き方?3 | 超人脳

超人脳

武學氣功で能力開発

あなたの中に眠る”超人脳”に目覚めて頂きます
上善如水な身体のあり方•使い方から
慢性痛除去、メンタルケア、願望成就、発勁、不食、遠隔、幽体離脱まで







 

※重力で骨を軽快に^^

 

肩が凝ったり

首が回らなかったり

腰を痛めたりする

大きな原因は、

 

余計な力みで

血流を

滞らせたから。

 

で。

 

最も滞るのが

あなたの身体の

最も弱い部分で、

 

それが

肩や腰や首に

”痛み”という現象で

出てきている

という事です。

 

例えば、

普段から

歯を食いしばって

ドスドスと

歩いていれば

そりゃ

身体は痛みます。

 

問題は

地面と脚との衝突による

外的ダメージというよりは、

 

体内を流れる血液が

雑な揺さぶりで

流麗に流れなくなる

という事。

 

なので

力みは抜いた方が

良いですし、

そのための

一つのヒントは

”骨で動く”

という思考癖。

 

重力を利用して、

自分の力は

極力使わず

スゥゥゥと

移動する。

 

要は、

動力源は

重力に任せて、

筋肉は

方向指示器として

繊細に

操作することに徹すれば

割と簡単です。

 

忍者が使う”無足”の

基本でもあります。

 

ちなみに、

戦国武将•織田信長 曰く

 

「攻撃目標一点に

 行動を集約せよ。

 

 無駄な事はするな」

 

骨を

意識しまくると

(最初のお勧めは

 背骨オンリー)

筋肉を

固める暇がなくなり、

 

余分な力みは自然に

消えていきます。

 

取り急ぎ

力みの抜き方?

力みの抜き方?2

の補足までm(_)m

 

 

昨日の

「真•脱力の深め方」講座でも

お伝えしましたが、

”重力と仲良し”が

武術気功の土台です。

 

今週は

金曜日(3月30日)が

変性意識の深め方•基本編

 

土曜日(3月31日)が

財運導引気功•古神道編

 

日曜日(4月1日)が

真•陰陽道のすべて

 

そのほか

只今募集中の

武術気功講座

 

お問い合わせ&お申し込み&お悩み相談は

ゆら本舗まで^^