のこはんのブログ -15ページ目

のこはんのブログ

主に京阪電車の写真を撮影しています。
ダイヤ解説もやってます。

6000系DH & 13021F花しょうぶ 準急中之島ゆきK1601B

長らく水の路HMが付いていた13021Fですが、変更になりました。季節が変わると元に戻るのでしょうか。

 

列車の組み合わせが面白いです

13021F 花しょうぶ PH

FR FA

8001F花しょうぶ AA

淀屋橋駅4番線に到着のため京橋で洛楽のHMが外されます

8001F 花しょうぶ 3Z

第5回は午前の洛楽時間帯、第6回は早朝のダイヤを解説しました。

今回はその間の時間帯の下りについて解説します。


・出町柳5:41発普通と5:54発急行は香里園で接続します。急行は守口市でも普通中之島ゆき(萱島6:04発)と接続します。


・三条5:54発の準急は深草で急行の待避を、枚方市で特急と接続します。守口市で普通中之島ゆきと接続します。


・出町柳6:09発特急は8両編成で運転されます。丹波橋で6:00発の普通と、枚方市で三条仕立の準急と接続します。前の急行との時間差は15→4分です。


・出町柳6:17発急行は香里園(出町柳仕立)・守口市(萱島仕立)で普通と接続します。


・出町柳6:29発特急は3000系で運転されます。丹波橋(出町柳6:20発)・枚方市(淀6:43発)で準急と接続します。淀屋橋7:24発特急の出発を待つために京橋で調整します。


・出町柳6:20発の準急は急行の3分後に発車します。丹波橋で特急と、枚方市で特急及び急行(樟葉7:11発)と守口市で普通(枚方市7:10発)と接続します。


・淀6:43発の準急は急行通過後に発車します。枚方市で特急と、萱島で区間急行と、守口市で普通と接続します。


・萱島7:19発の区間急行淀屋橋ゆきは6両編成での運転です。淀発の準急の1分後に発車し、普通中之島ゆきを追い越します。



・出町柳6:43発特急は丹波橋・枚方市で準急と接続し、香里園で枚方市仕立の普通を追い越します。樟葉では2分後に急行が出発します。淀屋橋7:36発の特急の出発待ちのため京橋で調整します。


・樟葉7:11発急行は7:09発の特急の接続を受けて発車します。枚方市で特急とともに準急(守口市で普通と接続)と接続します。萱島守口市間で普通を追い越すので守口市での接続はありません。


・出町柳6:56発の特急は三条・丹波橋・枚方市で準急と接続します。樟葉で3000系の快速急行と連絡します。


・樟葉7:24発の快速急行は3000系での運転です。枚方市では、先の特急とともに準急(守口市で普通と接続)と接続します。守口市での接続はありません。京橋で中之島ゆきと接続します。折り返しは8:03発の快速急行です。


・淀7:17発の準急は出町柳6:56発の特急の通過後に発車します。香里園で7:09発の特急を待避します。守口市では後続の準急とともに普通と接続します。京橋では中之島ゆきと接続します。


・出町柳7:09発の特急は三条で普通、丹波橋・枚方市・香里園で準急と接続・追い越しをします。枚方市・香里園で接続した準急は守口市で同じ普通列車と接続します。


・樟葉7:40発の普通は8両編成です。萱島まで逃げ切ります。守口市・京橋で接続をとります。


・出町柳7:21発の特急は三条・枚方市で準急と、丹波橋で普通と接続します。樟葉で8両編成の快速急行と接続します。


・樟葉7:49発の快速急行は8両編成です。枚方市で特急とともに準急中之島ゆきと接続します。守口市ではその準急とともに普通と接続します。


・樟葉7:53発準急は8両編成です。香里園で特急を待避します。守口市で後続の快速急行とともに普通と接続します。


・出町柳7:33発の特急は3000系の運転です。前運用は上り初の特急です。三条・丹波橋で準急と、枚方市で普通と接続します。樟葉では快速急行と接続します(普通とは香里園で接続)。香里園で準急を追い越します。折り返しは8:33発の快速急行です。


・樟葉8:03発の快速急行は香里園・守口市・京橋で普通と接続します。守口市では香里園で特急待避した準急の後に接続します。


・出町柳7:45発の特急は三条・丹波橋・香里園で準急と接続・追い越しをします。樟葉で準急(淀屋橋まで先着)と連絡します。樟葉・香里園で接続した準急はそれぞれ別の普通と接続します。


・樟葉8:13発の準急は終点まで先着です。守口市では萱島で前の準急と連絡した普通と接続します。


以降は(5)午前洛楽をご覧下さい。




前回は早朝の列車について解説しました。

 

 

今回は朝の上り列車について解説します。

 

・朝の淀屋橋発の急行は5:48発、6:07発、6:18発の3本設定されています。1本目のみ8両編成です。

普通列車との接続は1本目は守口市・樟葉、2,3本目は守口市・香里園・丹波橋で、3本目の守口市での接続は後の準急も接続しています。

・淀屋橋5:33発の普通は樟葉で1本目の急行と接続すると出町柳まで先着します(7:01着)。

・中之島5:38発の普通は守口市で1本目、丹波橋で2本目の急行と接続します。3本目の3分前に到着します(7:20着)。

・淀屋橋5:53発の普通は香里園で2本目、丹波橋で3本目、三条で特急と接続します(7:32着)。

・中之島5:56発の普通は6両で、守口市で2本目、香里園で3本目、丹波橋・三条で特急と接続します(7:44着)。

・6:07発の普通枚方市ゆきは守口市で急行準急と接続し、萱島で特急の通過待ちをします(7:00着)。

・上り1本目の特急は6:34発で、3本目の急行と16分空いています(出町柳では6分差)。

・8:00発の特急までは、概ね枚方市・丹波橋・三条で各駅停車と接続する形です。7:12発は枚方市での接続は樟葉ゆき準急(8両)になり、さらに樟葉で普通出町柳ゆきと接続します。

特急の発車時刻は6:34(3000系)、6:47、7:00、7:12、7:24、7:36(3000系)、7:48、8:00発と概ね12分間隔です。3000系特急の折り返しは快速急行です。

準急は守口市で普通と、概ね枚方市・丹波橋・三条で特急と接続します。ただし、7:03発は樟葉ゆき(8両)です。

準急の発車時刻は6:24、6:37、6:50(6両)、7:03(樟葉ゆき8両)、7:15、7:26、7:38、7:50発です。枚方市まで先着します。

・普通は中之島発で、守口市で準急と接続します。萱島より先へ行く列車は萱島で特急を先にいかせます。

・1本目の準急と接続する普通は枚方市ゆき、3本目と接続するのは出町柳ゆき(樟葉・丹波橋・三条で特急と接続)、6本目と接続するのは樟葉ゆき(8両)です。

・2、3、4、7本目の特急の直前に淀屋橋発萱島ゆきの区間急行が運転されます。発車時刻は6:44、6:57、7:09、7:44です。

区間急行は京橋〜守口市で直前の普通を追い越し、終点萱島で準急と接続します。

 

8時台

・8時台のダイヤは昼パターンと似た形ですが、快速急行の入る方が逆であることや、準急が枚方市まで先着できず香里園待避する(8:00発の特急を除く)ことなどが異なります。

特急は8:17、8:30、8:47発です。香里園・丹波橋・三条で準急と接続・追い越しをします。

快速急行は8:03、8:33発です。前者は快速急行から、後者は特急からの折り返しです。

快速急行は京橋・守口市で普通と、樟葉・深草で準急と接続追い越しをします。接続する普通は次の準急と守口市・萱島で接続できるようになっています。

・8:09発の準急は守口市で普通と接続するために京橋で調整停車を行います(淀屋橋発車2分後に次の列車が入ってきます)。香里園・丹波橋・三条で特急と接続、深草で快速急行の待避を行います。

・8:22発の準急も京橋で調整停車をしています。京橋で区間急行と接続した普通と守口市で接続のためか、香里園で特急待避にするためのどちらかだと思われます。香里園・丹波橋で特急と樟葉で快速急行と三条で特急洛楽と接続します。

・8:40発の準急区間急行を追い越します。香里園で特急待避、丹波橋で特急洛楽、三条で急行特急と接続します。

・普通は7:54発のみ中之島発と淀屋橋発が存在します(他は中之島発)。

・淀屋橋7:54発の普通は守口市で快速急行、終点萱島で準急と接続します。

・中之島7:54発の普通は萱島ゆきで、京橋で特急快速急行、守口市で準急と接続します。

・中之島8:08発の普通は樟葉ゆきで、京橋で区間急行、守口市で準急、香里園で快速急行と接続します。

・中之島8:21発の普通萱島ゆきは区間急行に抜かれます。守口市で快速急行と終点萱島で準急と接続します。

・中之島7:28発の普通枚方市ゆきは京橋で快速急行と接続し、途中で区間急行に抜かれ、守口市で準急と接続します。

区間急行は8:14、8:27、8:37、8:57発があります。

・8:14発の区間急行は京橋で普通と終点萱島で準急と接続します。

・8:27発の区間急行は普通を追い越します。萱島での接続はありません。

・8:37発の区間急行は普通を追い越し、準急に抜かれます。存在が謎ですが、ただの折り返し列車と考えるとそうなったのでしょうか?

・8:57発の区間急行は普通を追い越します。萱島での接続はありません。

C0831A 8003F 京橋駅4番線発です。直前の列車が準急中之島ゆきなので、淀屋橋方面に行く人はこの列車に乗ります。なお、京橋からは座席指定はありません(プレミアムカー除く)

3004Fあじさい BADZ 鳩マーク付き

萱島には6分後の準急が先着します。