京阪 '24正月ダイヤ解説(7) 午前上り洛楽 | のこはんのブログ

のこはんのブログ

主に京阪電車の写真を撮影しています。
ダイヤ解説もやってます。

 今回は午前上り洛楽運転時間帯の上り列車について解説します。

〇午前上り洛楽大阪淀屋橋9:55発から11:55発まで30分間隔5本運転されます。

洛楽使用車両4本目(大阪淀屋橋11:25発)のみ3000系で、4本は8000系での運転です。

洛楽香里園(急行接続)深草普通を、枚方市急行待避させます。

洛楽1本目(大阪淀屋橋9:55発)以外京都三条急行接続します。​​​​​​

洛楽・直京都出町柳到着する特急急行折り返し1本目と他4とで異なります。

〇一部の特急急行時刻1,2分前後します。

〇普通京阪間通し列車他に萱島ゆき30分間隔追加されます。

 

洛楽(大阪淀屋橋3番線9~11時55,25分発→京都出町柳10~12時44(10:43),14分着)

使用車両4本目(大阪淀屋橋11:25発)のみ3000系で、4本は8000系での運転です。

上り洛楽大阪淀屋橋3番線25,55分発で、京都出町柳まで1本目のみ48分(1番線)他(2~5本目)は49分(2番線)で結びます。

前運用は、京都出町柳8:53発~10:53発→大阪淀屋橋9~11時49,19分着の特急です。

 樟葉仕立て8000系急行ではありません(4本目の洛楽3000系)。

後運用京都出町柳10:53発~12:53発(11:12発)特急です。

1本目の洛楽5本目の洛楽同じ車両(8000系)での運転です。

 

〇接続・待避

香里園普通待避させる(直急行接続)

枚方市急行待避させる

深草普通待避させる

なお、枚方市待避させる急行普通

香里園(香里園)・丹波橋()・なし(深草)

接続します。()内は洛楽が待避させる駅

1本目以外

京都三条急行接続(直特急接続)

です。

 

特急(大阪淀屋橋4番線9~11時44(9:43),14分発→京都出町柳10~12時40(10:38),10分着)

   (大阪淀屋橋4番線10~12時00,30分発→京都出町柳10~12時56,26分着)

☆上り特急初発大阪淀屋橋7:25発と最後の5本(大阪淀屋橋22:05,25,45、23:10,33発)を除いて15分サイクルに属しています(大阪淀屋橋7:45~21:45)

15分サイクルに属する57本の特急のうち、殆ど(50本)の特急大阪淀屋橋発車分15で割り切れますが、

15分サイクル1本目の大阪淀屋橋7:44発、洛楽の直特急(大阪淀屋橋9:43,10~11時14,44分の5本)及び、1本目の洛楽の2本(大阪淀屋橋9:29発)の計7本が1分(大阪淀屋橋9:43のみ2分)繰り上がります。

 

洛楽特急(大阪淀屋橋10~12時00,30分発の5本)は、5本とも8000系での運転です。

前運用5本とも樟葉仕立て8000系急行(樟葉9~11時14(9:13),44(9:43)発→大阪淀屋橋9~11時47,07着)です。

大阪淀屋橋3番線での特急洛楽折り返しは、9~11時49,19着→9~11時55,25発なので、

 8000系急行特急折り返し特急洛楽折り返しが行われます。

後運用京都出町柳11:08発~13:08発特急です。5本目のみ昼パターンとの関係で京都出町柳2番線です。

 

洛楽特急(大阪淀屋橋9~11時44(9:43),14分発の5本)は、1本目のみ8000系で、他4本は3000系での運転です。

大阪淀屋橋1分早いのは、

 〇枚方市までは急行洛楽待避するぶん早く出発するから

 枚方市からは洛楽普通待避させるから

 です。

 〇前者については普通萱島特急待避、香里園急行接続→洛楽待避

 〇後者については普通枚方市特急接続、洛楽待避

            丹波橋急行特急接続、深草洛楽待避

 です。

洛楽以上に1本目4違いがみられます(全ては後運用3000系急行4運用の所為と思われる)。

 違いは、

 ●使用車両:1本目のみ8000系、他4本は3000系

​​​​​ ●後運用:1本目のみ回送、他4本は京都出町柳11,12時15,45分発の3000系急行

​​​​​​ 大阪淀屋橋出発時刻:1本目のみ9:43発、他4本は14,44分発

​​​​​ 京都出町柳到着時刻:1本目のみ10:38着、他4本は10,40分着

​​​​​ ●他の駅でも1~2分早い

 です。

洛楽1本目のみ京都三条での急行との接続がないのは、京都三条1本目洛楽特急急行の時刻早いからです。

1本目特急(大阪淀屋橋9:43発)他より更に1分早く大阪淀屋橋出発するのはそのためだと思われます(8000系ということもありえます)。

前運用は、京都出町柳8:38発~10:38発→大阪淀屋橋9~11時33,03分着の特急です。

​​​​​●後運用は、1本目のみ回送→5本目の樟葉仕立ての8000系急行(樟葉11:14発)で、

      他411,12時15,45分発の3000系急行です。

 

大阪淀屋橋9:29発→京都出町柳10:35着の特急は、3000系での運転です。

​​​​​大阪淀屋橋1分早いのは、京都三条急行1本目洛楽抜かれないように急行早く出発させたからでしょう(特に萱島香里園特急に伝播)。

〇接続・待避

萱島普通待避させる(洛楽特急除く)

枚方市丹波橋普通接続(丹波橋では急行接続)

京都三条急行接続

です。

 

急行(大阪淀屋橋3番線9~11時47,17分発→京都出町柳10~12時58,28分着)

   (大阪淀屋橋3番線9~11時34(9:32),04分発→京都出町柳10~12時47(10:40),17分着)

 

洛楽急行(大阪淀屋橋3番線9~11時47,17分発)は、

枚方市洛楽待避するため大阪淀屋橋1分早く出発します

前運用は、京都出町柳8:30発~10:30(9:01,31,10:01)発→大阪淀屋橋9~11時38,08分着の急行です。

後運用は、京都出町柳11:01発~13:01急行です。

〇接続・待避

大阪京橋大阪中之島仕立て普通(大阪中之島9~11時41(9:42,11:42),11分発、香里園まで先着)接続

守口市普通萱島ゆき接続

香里園普通接続(直洛楽待避)

枚方市洛楽待避

丹波橋普通接続(直特急接続)

京都三条特急接続

です。

洛楽2本急行(大阪淀屋橋3番線9~11時34(9:32),04分発→京都出町柳10~12時47(10:40),17分着)は、

洛楽以上に1本目4違いがみられます。

 違いは、

​​​​​ ●後運用:1本目のみ京都出町柳10:47発急行、他4回送

​​​​​​ 大阪淀屋橋出発時刻:1本目のみ9:32発、他404,34分発

​​​​​ 京都出町柳到着時刻:1本目のみ10:40着、他417,47分着

​​​​​ ●他の駅でも1~2分早い

 です。

1本目の急行1本目洛楽抜かれないように、大阪淀屋橋1分早く出発します。

☆他4本の急行および昼パターン1本目(大阪淀屋橋12:04発)は、

 大阪京橋洛楽発着する大阪中之島仕立て普通守口市接続するために大阪淀屋橋1分遅く出発します。

〇接続・待避

大阪京橋大阪中之島仕立て普通(大阪中之島9~11時41(9:42,11:42),11分発、香里園まで先着)接続

守口市香里園普通接続

丹波橋普通接続(直特急接続)

京都三条特急接続(1本目以外洛楽接続)

です。

 

〇普通

​​​​​普通大阪中之島9:34発~12:22発30分に京都出町柳ゆき2本萱島ゆき1本が運転されています。

大阪中之島33(9:34),03(12:04)分発普通萱島ゆき(09,39分着)です。

 ★守口市洛楽急行接続します。

大阪中之島42(10:41),12(10:11,11:11,12:13)分発普通京都出町柳ゆき(11:35~14:03着)です。

 ★大阪京橋洛楽急行接続します。

 ★守口市での接続ありません

 ★香里園洛楽急行接続します。

 ★枚方市特急接続します。

 ★洛楽待避します。

 ★丹波橋急行特急接続します。

大阪中之島23(12:22),53分発京都出町柳ゆき(11:51~14:18着)です。

 ★守口市洛楽急行接続します。

 ★萱島特急待避します。

 ★香里園急行接続→洛楽待避をします。

 ★枚方市特急接続します。

 ★丹波橋急行特急接続します。

 ★深草洛楽待避します。