フードトラック 開店 | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

配管工がなかなか見つからず

なんだか 待たされ続けた 5月

 

やっと見つかったものの

工事予定日 昼前からの雨で 工事中止

晴れ予報の翌日に持ち越し

 

これで ようやくと思ったら

 

役所の検査官のチェックがいるとのことで

更にもう一週 オープンが伸び

 

検査予定の木曜日に 理由は不明ですが

検査延期(どこかの予定で てこずり これなくなったのか?)

 

待ちに待って待って待って

もう これ以上 マテを 言えないと思い

 

急きょ 配管に水を流さず

フードトレイラー下につけてあった 

排水タンクに のみ 水を排水することを条件に

なんとか 営業したのが 先週末

 

ようやっとの営業に ウハウハだったものの

金曜日 下準備 土日 オープンで

週末 休みなく働き続け

 

(おかげさまで 日本男児の事前宣伝もあり

 土曜日は 島の日本人やら地元の知り合いの皆様が 

 大勢  駆けつけてくださいました)

 

ようやっと この 木曜日 検査官が来て

『すべて いい感じだねぇ』

と のたまわれ(たらしい)

 

・・・ 正式に営業 して いいの?

くらいの 証明書も検査済みシールも なにもなく

 

しょうがないので お役所に問い合わせ

部署がわからず 電話が たらいまわしになりアセアセ

やっと たどり着いた該当部署は

担当者が出っ張らってたようで

留守電に 伝言を入れ 連絡を待つという始末

 

で すったもんだの末

もう 営業していいよ って

Eメールのやり取りがあって

 

やっと 正式に オープンすることになりました。

 

この 週末からくるくる

 

もう 延期に次ぐ 延期で

なんだか 何度も 今か今かと

立ったり 座ったり

 

OK出た時には すったもんだで疲れて

喜ぶ気力が なかったですタラー

(なんだかなぁ な スタートギザギザ

 

でも まぁ 一応目標だった

自分の店で 好きなことをやる

という 広島男の夢が ようやくかないました

 

これから ばりばり 働いてもらいたいところですが

いざ スタートしてみると

2年越しの間に 体力がものすごく落ちたのか

えらく スタミナ切れする シェフが 誕生しました

 

ひとりで 一日 30~40枚焼くのが

せいいっぱい滝汗

(昨日は 5時まで予定だったのに 

 卵が切れたこともあって 4時に閉店でした)

 

これからは

 

いかに スピードアップするか

それとも なにか 別の商品で対応するか

(調理済みのものを さっとだすとか)

そこら辺を 考えないと いけないようです