ブラック アウト  | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

おはようございま~す(日本は真夜中ですね)くもり

 

今朝 早朝 聖なる時間帯

目覚ましに起こされ

いつもの オンラインヨガ Beで

ハーフプライマリーという ヨガのクラスに参加

 

途中 犬がわんわん吠えるので

外に出る 扉を開けて ヨガ続行

まだ 日が昇らない中

外は 大雨でした

 

いつも聞こえるはずの 鳥のさえずりはなく

ふりしきる 雨の音の中

時々 集中力がなくなり 遠のく意識を

一生懸命 戻しながら

毎日とる同じポーズを やっていると

 

突然 先生の声が止まるとともに

家の電気が 全て 落ちました

 

 

カエル タラー  カエル  タラー  カエル

 

 

島恒例 ブラックアウト(停電)

 

数年前の嵐の時は10日ほど復旧にかかったそうです

 

風の強い日や 大雨の日

何の前触れもなく

電気が落ちます

 

(ちなみに 島に発電所はありません

 隣の島で発電した電気を

 送電する基地があるだけ)

 

そして 復旧は 住んでいるエリアでまちまちです

 

うちは ラッキーなことに病院のある通り沿いの家なので

短時間で 大概復旧します

 

それでも 電気が落ちると 不便(?)不安(?)ですよね

夜だと特にですが 月見

 

みんながまだ眠っている朝に 落ちた場合

 

まず 朝ごはんの準備の心配

(大概の家は 電磁・電気調理器)

冷蔵庫の心配

お湯が出ない心配(電気で沸かすので) いや

それ以前に 水が出ない心配

(井戸水をモーターで汲み上げるので)

 

が 取り敢えず さささと 頭をよぎります

 

そして Wifiが落ちてしまったので

パソコンが使えない心配

 

それくらい ですかねぇ

 

長引く場合は ガスコンロ調理で

手動で井戸から水を汲んで

ろうそくの明かりを楽しんで

復旧まで 待つ感じですデレデレ

 

暖房は ありがたいことに 

今は ストーブがあるので

一安心です

 

あ お金持ちなお家は

家に 発電機を所有されてますので

もっと快適に サバイバルされていますが ねぇ

 

と 先の心配をチョットし 今できることもないので

夜明け前の 薄くらがりの中

ひとりマイソールをしていると

ちょうど シャバーサナのところで

電気が復旧しました

 

30分ほどの ブラックアウト

 

職場の豆腐屋は 

町の中心部からは少し離れているので

多分 復旧はもう少し後

 

スボーク豆腐づくり用の

アメリカ製スモーカーの機械も電気で動くので

たぶん 仕事ができるのは今日は昼前からだと思われますニヤニヤ

 

なにはともあれ 電気が復活してよかったです

 

それにしても

電化製品がものすごく

つかわれている中で 生活しているのだなぁと

思った朝ですお茶

 

個人的な感覚なんですが

やっぱり 日で調理した方が

お食事 断然おいしいんですよね

 

これを機会に

テラスにアウトドアキッチンを本気で

設置することを考えようかなぁと思った朝です

 

皆さま 良い夢を!