毎朝 起きれるときは
早朝(4時前後)に起きて ヨガしてます
『アシュタンガ ヨガ』
普通のヨガは 先生主導でフローがあって
先生なくしては なかなか ヨガを行うのにハードルが高い中
この『アシュタンガ ヨガ』は 行うポーズ・順番が決まっていて
もちろん 先生のアジャストがあるとベストなんですが
なかなか クラスに通えないような 今のような世の中でも
決まったフローを行うことが 自主練のようにできるので
子育てでなかなか 家から出られない頃から
YouTubeやら 単発のクラスを受けながら
細々と家でやってます
もともと この『アシュタンガ』との出会いは
東京は人形町にあるLotus8という ヨガ雑誌兼ヨガスタジオの会社で
ヨガ講師認定講座(通称TT: Teacher Training?)を 受けたのがきっかけで
それ以前は 綿本彰さんの『パワーヨガ』をきっかけに
アメリカのヨガDVDを見たり、文化教室をのぞいたりしていたのですが
もっとディープなヨガに触れたいと思って このTTを 受講しました。
そこでであったのが 『アシュタンガ』のグルジ パタビ・ジョイス認定の サーティファイド・ティーチャー
GOVINDA KAI
ここのTTで ひそかに生徒同士の間で語り継がれている
GOVINDAショックを私も もれなく受け 彼の語る内容に文字通り打たれ
だけれども そういう世界が本当に 自分の生きている世界になれば
良いなぁと ひかれたことを昨日のように思い出します
その講座の後の アーサナの実践
『アシュタンガ』は 超ビギナーの私にとっては
汗だく
かつ翌日からの筋肉痛![]()
![]()
だけれども どこか 惹かれるものがあって
ほそぼそと You Tubeを見ながら 家で自主練
You Tubeのお師匠は Petri Räisänen
今でも こちらのYou Tube見ながら よく練習します
そして 今の時代だからこそのオンラインヨガ教室が流行り
色々なオンラインスタジオがある中
なんと 今までは 渡航した時にしか受けれなかった ゴビンダのレッドクラス(ハーフプライマリーも含め)
下のサイトにサインアップするだけで 月々2千円程度で受けれる時代になりました![]()
![]()
アメリカ時間で設定されているので
どうしてもクラスは日本時間の夜9時や10時になりますが
アジャストしてもらえないもlの足りなさはあるものの
やっぱり なにか 集中できるレッドクラスで
気に入って受けています
朝 4時起きで![]()
![]()
![]()
パタビジョイスの教え インドの教えでは
早朝4時から6時にかけては 聖なる時間で
そんな有り難い時間に 大好きなヨガを行えることは
この上ない ラッキーなことなんですが
機械のように スイッチ入れたら
その瞬間起動といかないのが人間で・・・
寝ぼけている体を必死に起こして
週3日 サムソンのパッドの前で クラスを受けてます![]()
私にとっては 有り難いCoronaの恩恵のひとつですねぇ
それにしても 時代と共に 便利(?)になりますよね
どこかの宣伝で 昔は 新聞の購読料 今はサブスクリプション ってうたい文句がありますが
本当に それだよねって 思います
昔は 対面でクラス手続きしていたのに 今はオンラインでクレジットカード一つで
世界中どこでも クラスに参加できる
先生だってそう 必ず週3日 クラスを行わないといけないけれども
インターネットとパソコンさえあれば どこでもクラスを行える
なんてったって 我らがゴビンダ先生は この間
アメリカ南部を旅行しながら 毎朝クラスをしてたもの
いやぁ 昔の人が見たら やっぱり私たちは
21世紀のドラえもんの世界を生きているのかなぁ
つまり、オンラインアプリが どこでもドアだったの
