8月に なりましたね![]()
![]()
まだ 3日ですが もう 30日経ったような
疲労感
さらに 本日は IHでまさかの火傷
今日は 真夏日和🍉で 暑すぎて
家に 篭ってます
次男君は 昼寝中


普段 寝ない 次男君が 昼寝中


というのも この1日より
近所の保育園に 通い始めました
現在 慣らし保育中
子供のお世話をしていると 働けないので
苦肉の選択です
なんせ 新卒採用時のような
収入しか 今ないので
保育料が これまた
別の意味で 苦肉の•••
収入のほぼ半額


しかし このまま家にいては
収入が ままならないし
子供の英語力も ままならない
し
とりあえず 投資
のちに 回収出来る事を 祈る

ここ1ヶ月ほど 行かすべきか
断るべきか 悶々としてましたが
意を決して 行った保育園で
Subsidy ほにゃららら
と言われて
Google翻訳 様に あとでお尋ねしたら
なななんと 『補助金』
お迎えの時に 申請用紙 ごっそり頂きました
そして 初日 次男君
普段 おちゃらけ(おふざけ)キャラが 封印
全く 笑わない ❄️❄️フリーズした表情❄️❄️
あちゃー🤷♀️🤷♀️🤷♀️
2日目は グダグダ


行きたくない と 行かなあかん
の間を 揺れ動く彼
『今日だけ 今日だけ』
と言って 縁に連れて行き
園長先生に 現状報告
『お母さん 強くなってください
彼は もう 保育園に行ける準備は整ってます
独立心を 育てましょう お互いに』
そ そ そうですよね
『カナダの子も みんな 最初は泣く
そんなもんです』
そ そ そうですよね
『中国人のお子さんもいますよ』
❓❓ いえ 言葉が 違いますんで
そしたら 若いフィリピン🇵🇭人の先生が
助け舟を 出してくれて
『おはようございます』
って 言ってくれて
聞けば いとこが
フィリピンと日本人のハーフで
東京に住んでいる って
少し 日本語 わかるって 


もう 救いの神❣️
本当 救いの女神様でした

次男に 『日本語伝わる人居たよ
大丈夫だよ 』って 時間一杯まで 説得
号泣される中
彼女に託して 保育所を 後にしました
超 
号泣
の中
さてはて お迎えまでの間
補助金の準備のためのコピーを取りに
図書館へ💨💨
夏休み中の長男が もれなく
付いて回ります

その後 自転車屋で
サッカー⚽️ボールの空気を
入れてもらい
同じ並びにある
子供服のセカンドショップで
次男君の 通園したくなるよう
服を いくつか買い
お迎え 1時間前くらいに
帰宅した のに
道中 どこかに 行きに乗ったスケーターを
忘れてきた模様


途中 サッカー⚽️ボールの
置き忘れには 気づいたのに

また来た道を 巻き戻すように戻り
最初の図書館のところで やっと見つけ
再度 家に帰り

やっとこさ 迎えに 行きましタァ


次男君 その後
『フィリピン人の先生と 仲間になった』
って 嬉しそうに 話してました
そして
『泣いて ごめんね』って
責めも 怒りも しなかったのに
言ってきたんですよ


本当 次男だからか 性格だからか
彼は 周りの子の気持ちを
察する能力が 高い と
改めて 感心しました

トサ
