犬と海を渡る ❷ | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

昨日は 平成最後の日
ここ ケソンシティ マニラ では
連日に続く猛暑で•••


また 火事でしたゲッソリゲッソリ


平成の日が 沈む

     新月  三日月  半月  満月  

夜が明け

そして 我が家のちびっ子達は
お腹の大浄化

お腹が 下る 下る雷雷もやもや雷雷もやもや雷雷

最後には お尻の穴が 痛ーいえーんえーんアセアセアセアセ
って 

びっくりするよね

生まれて初めての 経験だからニヒヒハートブレイク

我が家の ワンワン りく爺 カナ婆 
もう一度  太平洋を 超えます

フィリピン航空 ダイレクト便 でカナダに

カナダは フィリピンと同じく
未だ 狂犬病が絶滅しておらず

そのお陰か 入国条件が
狂犬病予防接種証明書(英文)
健康診断書(英文)

のみ

日本は 狂犬病撲滅國 だから
こんなに簡単には 行かないんですがねアセアセ

あと 公用語が日本語なので 
日本で手続きする場合の 書類が 
ちょっとハードル 高かったアセアセ

フィリピンは 公用語が 
英語とフィリピノ語なので

当たり前のように 英文書類が作成され
助かりました

いつもトリミングをしていたところに
常駐している 獣医師がいて
健康証明書を発行してもらいました

診察 350ペソ
書類作成費 500ペソ

トリミングも 2頭で 1,100ペソくらい

日本に比べると めっちゃ安い
我が家的には 1/5位の値段

しか〜し

フィリピンのトリミング
(我が家が利用した)


毛玉の取り残し ハンパな〜イ

多分 痛いから キャう〜んあしあとアセアセアセアセ
って ないて
可哀想だから 
そのままに してくれたんだよねニヤニヤタラー

我が家で 毛玉 とりました
つまり 
トリミング代=シャンプー代🧴 
なんだろうニヒヒ

明日は 作成した健康診断書を持って
BAI(Beauro of Animal Industry)へ
輸出許可をもらいに行ってきます

余談

ワタクシ なんと 
コンドミニアムの冷蔵庫と相性悪く
どうしても 冷凍庫に着く 霜が気に入らず
段々に それが ツララ化した事に 耐えられず

とうとう 包丁を振り上げて🔪
氷に挑みかかったのです

このシールを目にした時は


後の祭りヒヨコヒヨコヒヨコ

クーラーガスが 抜け
冷蔵庫 私が望んでいない形で
ご臨終なさい宇宙人くん

本日 お新しいのがお目見えしました


World No.1 Brand
Hair




中国製品が No.1 Brandを語る日が 来るとは

我が家では 携帯も パソコンも
今や 中国ブランド

そりゃ 時代も 令和に変わる わなぁ と
昭和生まれは 思うので アリマスニヤニヤタラー