すっかり 頭に中から
(ベトナム フォー Lサイズ
)
ブログの存在が 抜け落ちていた
バンクーバーに来て 早10日目の朝
ようやく こちらの生活リズムに
慣れて来ました
着いた当初は
16時間の時差と9:30まで沈まない太陽
という状況で
カルチャーショックならぬ環境ショック
夕方成田空港を飛び立った飛行機が
到着したのが 朝の10時
飛行機内で 仮眠とりました〜
てな感じでバンクーバーに降り立ちました
だから 早速 これから3週間滞在する家に
荷物を置いたら 昼ご飯 & 買い出し
近くのスーパーへ 歩きで Go
まずは フードコートに 腹ごしらえ
フードコートは 多国籍
ベトナム フォーに
インドのカレー
中華に ギリシャ料理 etc
味は •••• でしたが
移民の多い バンクーバー
色んな味が 楽しめそう
(ベトナム フォー Lサイズ
2、3日分の食料品を
買い込んで この日は お家で休憩🏠
お家は 半地下1階 上が2階の建物で
半地下を自由に使わせて もらって
1階部分は 台所と リビング
2階は シェアルームみたいな感じで
お部屋を 貸している お家でした
高さが 身長 180cmくらいに
合わしてるんじゃないか
と思うくらい 高い
そして ゴミの仕分けが 日本と少し違って
生ゴミは コンポスといって
生ゴミだけ収集して 肥料を作るそうです
暮らしも 地球に優しい🌏 のを 優先
石油製品は 地球環境を 破壊する
から なるべく みんなで 無くそう
という 運動が 熱心に展開され
ペットボトルの水は ほとんど飲まず
基本 マイボトルに お水入れてる
サランラップも 使わず タッパー中心
別の日に行った 水族館でも
プラスチック製品の恐ろしさ
環境破壊や 魚への悪影響を
訴える展示が してありました
自販機も こちらは メジャーじゃない
コンビニもメジャーじゃない
でも 慣れれば 不便は ないですね
あまり 便利を 追及しなくても
ひとは 不都合を感じず
生きていけるようです
忘れないうちに また
旅の備忘録 書きます!
なんてったって 久しぶりの海外旅行
こんなに長期滞在は
大学生時代の バックパッカー旅行以来かも




