お祭り | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

土曜の朝

天気予報で 昼から雨☔️になってたので
早めに 外で 遊ぼうと
近くの公園で 
子どもたちと 遊んでたら

家の隣の 空き地に
大勢の車が 駐車され(⁉️)

目の前を 赤い風船を持った
女の子とお爺さん(⁉️)
が 通り過ぎ

しばらくすると
今度は 子どもを 抱っこした
ママが通り過ぎ(⁉️)

後から もうひとり
子どもを抱っこした
パパが 駆け足で 通り過ぎ(⁉️)

どこからか 
ブラスバンドのマーチが⁉️

絶対 絶対 なにかある‼️デレデレ

子どもたちを 引き連れ
近所を 探索

道一本向こうに
新しい 社屋が移転
それの キラキラ移転祝いキラキラ
でした ビバ お祭り

最初 物見遊山に
反対側の道から 眺めて
(会社行事だし ••• 真顔
ブラスバンドカッコ良いけど
入れないいよね こういうのは)

でも 楽器が かっこよ過ぎてキラキラ
遠目では 見えにくくてもやもやもやもや
道を渡ってあしあとあしあと 近くで 見てたら

『是非 入っていってください』

ってポーン ぬぁんと 
その会社の方が
ご親切に おっしゃってくださって

屋台も あったんだけど
公園遊びだと思って
財布持たず 来てたから滝汗

子どもに 
「何も買えないよ  見るだけだよ」

って言って 入ったのに

入って早々
スーパーボールすくい 
があって滝汗 ❗️

なんと フリー で できちゃってポーン

一般人で 受付したら
『大人は ご自由に なんでも 食べてください
   子どもさんは このチケットを どうぞ』

って ポーンポーンポーン

そんな 事って あるぅう⁉️

そんな 事って あるぅう⁉️

そんな 事って あるぅう⁉️

早速 近所の 連絡先を知っている
ママ友さんと 主人に 連絡しちゃいましたデレデレ

本当に 本当に
こんな 大盤振る舞いなお祝い
インドでの 結婚式 以来酔っ払い

いやぁ 展示ブースも
あったから 
物珍しく ウロウロ したら

『子どもさん こっちで クジやんな
おやつも持って行きな』

『よかったら この商品
お試しください (糊)』

『ボールペン 持っていって』

もー 子どもは 大喜び
親子で ウハウハ酔っ払い
言いながら 練り歩き

外では 色々 屋台あるのに酔っ払い

真っ先に エアートランポリン へ滝汗

子どもは ••• 食い気 じゃ ないんだよね
(食い気は ••• 大人 ••• だよねニヒヒ)


(このトランポリン 
引換券で 入ったんだけど
制限時間 なし

さらには
その後 何度も 入れてくれて笑い泣き
昼から 雨☔️だっただけに
有難い 遊び場に なりました)

さらには


この方々を
遠くは 佐渡島から お呼びし
厄祓いポーン


素敵すぎニヤニヤキラキラキラキラ

佐渡島では 
4/15 島中のお家(200軒くらい)を
一軒 一軒 周って
必ず この舞を お家に 奉納し
厄祓い するそうです

『鬼だけど 神さま
だから ツノが 生えてないんです』

って 人懐っこい
佐渡島のお兄ちゃんが
教えてくれました

愛されてる鬼太鼓だなぁ👹
感動しました

結構 子どもたち
鬼を本気で 怖がって
でも 怖いもの見たさで
好きそうでしたデレデレ

下の子は 獅子に 頭 噛んでもらい
他の 大人たちも 噛んでもらってたので
ワタクシも 便乗してラブラブラブラブラブラブ
噛んでいただきました酔っ払い

太鼓の音色
下腹に 響いて
心地良かった〜〜酔っ払い

食べ物 たこ焼き 焼きそば 
ケバブに ロコモコ カレー ラーメンラーメ
牛串 フランクフルト と 盛りだくさんな上
リキュールアルコールロックグラスに ジュースジュース 飲み放題

果ては 遠方からの お客様の為に
バスでの 送迎付きポーンポーン

雨が 振ったら
ビニール傘を 手渡して頂き

仕事されてる方は
お付き合いとか ご挨拶とか
色々 大変な思いも あると思いますが

近所のおばちゃん的にはデレデレ
稀有な体験をさせて頂き
本当に ありがたかったです

なんだか 不思議な 感じでした

どうしても 今の時代
貨幣社会

対価を払わなければ
何も 手に入らないという
思い込み
思いっきり 変えてくれて

なんなんだろう
この感じ と
ずっと思ってました

(子どものような 感覚を
  大人になって また
  味わう みたいな?  )

不思議な 不思議な 土曜日でした
ありがとう セキノ興産 さん❗️


 (老若男女入り乱れデレデレ)