鞍を勧められた話。2回目。 | ピンっ!ときたらLINDAにお任せ!

ピンっ!ときたらLINDAにお任せ!

2021年頚椎症性脊椎症の手術しました。最近はもっぱら病気関連のことが多いかも。基本、何かつくることが好きなので、それ関連も書いてます。

こんにちは!

 

 

LINDAですっ!

 

 

乗馬クラブで、また鞍を勧められちゃったよ。

 

 

レッスン前。

馬装しようと、馬房から馬が来るのを待っていると

アラレ先生から「今日、この鞍で試乗してみません?」と声をかけられた。

 

来たよ、セールス。

 

 

でも、なぜアラレちゃんから?

 

セールスを成功させるのって、やっぱり関係性なんかも大事なんじゃない?

あたし、あんまりアラレちゃんとは仲良くないし。

 

いつかのトイレで一緒になったときに、

「レッスンでのアドバイスがめっちゃ分かりやすいです!」って伝えたことがあった。

 

こないだのレッスン前には、

アラレちゃんがベルト忘れた話から、ウエストのサイズの話題になり、

めちゃくちゃ細いことを知った。

 

そして、今回は、朝すれ違ったときにあいさつプラス、

とっても目を引くベルトをしてたので、それをほめた。

 

 

そーゆー絡みがあって、「行ける!」と思ったのか?

 

 

最初に鞍を勧められたときも、

サザエ先生と、まあまあいろいろ会話するようになった頃だったっけ。

 

 

 

 

アラレちゃんが言うには、

自分の鞍で乗ることで、上達のスピード感が変わるらしい。

 

そりゃ、道具は大事だ。

スノボにはまってたとき、板やビンディングで滑りやすさが全然変わるのは体感済み。

だから道具のお手入れはきっちりやるし、

レベルに合わせたものが存在する。

 

 

でもね、でもね。

鞍って、ん十万するものやん?

まだ乗馬始めて半年の初心者が買うにしては、

かーなーりハードル高いよ。

鞭とかウェアだって、そーとー迷うのに。

 

↑見積りくれたやつと同じブランド?の鞍に近いやつ。

これは中古だけど、新品は50万近くする。

 

 

とりあえず、レッスンで試乗した結果。

鞍の乗り心地の違いは、よく分からなかったw

これは、初回と一緒w

「よかったでしょ?」と言われれば、よかった気もする。

 

でも、断然いい!と思ったのは、あぶみ。

トゲトゲがついてて、幅も広めで

頭が上がりガチなその人相棒との速歩でも脱げなかった。

これ、クラブの細くてすべり止めも気持ちついてる程度のやつだったら、

きっと脱げてたんじゃないかと、自分でも想像できた。

 

↑試乗したときに使ったものと同じようなタイプ。

足を乗っけるところに、トゲトゲがついてて、足がはずれにくくなってる。

 

↑たぶん、一般的なやつ。

いろんな色があって、選ぶのが楽しそうではある。

 

レッスン後、そんな感想を伝え、

次回、もう一つのブランドの鞍を試乗させてもらうことにした。

 

 

↑革の質感が、全然違うので、当然乗り心地も違うらしい。

中古だからこの値段だけど、新品は80万くらいするんだって!

うひょー!

会員さんの中にも、コレと同じブランドのものを持たれている方もいた。

少数派ではある。

 

 

こういうオカネの問題に直面すると、

乗馬って、やっぱり貴族の嗜みなのだろうかと思っちゃう。

 

花より男子のつくしちゃんも、

高校入学したときに、こんな気持ちになったりしたのだろうか。

 

 

それは置いといて、

革の違いで、乗り心地は違うのだろうか?

どっちが乗りやすいとか、分かるだろうか?

 

試乗レポートできるよう、

来週、しっかり乗ってきまーす。笑