重心と剛性 | TetsuYa(哲也) model art

TetsuYa(哲也) model art

アートメーター販売/ガンプラ/戦車スケール/ミニ四駆チャレンジカップ/コンテスト入賞目標。芸術作品は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.




マッハはひとまず置いといて

 TODAY'S
 
福岡西14.30目標🔥




ハイパーでコースアウトまみれじゃなくて、的確に14秒フツー目標で、マルチタスク苦手なんで、いきなり春日に行くのは時間リスクがまだ高いですね


⬇︎⬇︎一発で確認取れたこと無いから、その対応あるし。ま、売り上げは無理だと思うので🎯売れる時は一発なんすよ「ワンクリアショット!」


  ロールや土屋圭一さんについて

ドリフトやアンダーとかロールって、フツーやっちゃダメなんで🙅‍♀️僕も広い田舎の駐車場でやってたようなもんなんで…


(公道で後ろ横からケツ突かれて、逆ハンドル切る前にFRだからそのまま電柱でした…みなさん公道ですから、安全運転しましょうね☝️🛣️ スピンで逃げれば良かったと思いますが…。ブレーキもドアンダーで不可能だったですからね💧リヤツルツルのパンパンにしてたんで。)



ハンドル触って無いのに、ググッと車が曲がる感覚なんです。⚾️カーブと同じですよ。チャリ🚵‍♀️は登り坂ハンドルふらふらするけど(オーバーステア)、下りは手放しでも出来るはずです(アンダーステア)。


ミニ四駆はハンドルが無いので、フロントタイヤがスライドして曲がってます(ハーフにしたら速いのはそのため)←コーナーだけの話しです。バンクなど高低差が多いと、貧弱にはなるでしょうね。


で☝️


こう曲がってる時めっちゃ減速してるんですね☝️


タイヤ1個くらいの力で曲がってるはずです🛞


  ロールや剛性












  • 重心を下げる
  • 剛性を上げる

  新商品に魅力がない



金属ビスとかじゃない、カーボンみたいな四角でもよい


ワンタッチ式で付け外し可能なベアリングポールにすればよいのに


ローラーをビスで固定する時代を捨てて欲しい


ロードバイクの前タイヤみたいに、横からはめこみローラーみたいに