TOMIX新製品情報2024年11・12月発売予定 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

第2木曜日といえばTOMIXの新製品情報の定期発表の日です。価格高騰で新製品が楽しみな一方、購入意欲がわかないとホッとしてしまうのも残念な新製品情報発表です。

image

まずは目玉?の1枚ポスターでもある近鉄12200系です。グリーンマックスが近鉄は製品化を進めて新塗装化も進んでいますが、ここで旧塗装の12200系です。30000系ビスタカーとセットとひと昔前の需要に対応する感じになっています。

image
メインポスターはまずキハ58形ですが、HG以外で何か仕様変更があっての新製品でしょうか?ただなる再生産の値上げのような・・・。そして気になるのはしなの鉄道SR1系です。TOMIXはサンライズ号のみKATOは300番台だけでしたが、200番台のパンタ2基搭載の初製品化です。こちらは一般車両としてちょっと増備したくなります。そしてドクターイエローの引退に合わせて?0系1000番台も懐かしい車両です。しかし16両フル編成となると定価で9万円弱と一般的な給与で買える鉄道模型ではなくなってしまいました。あと少しで新幹線10万円時代がやってきそうです。何回か東京に旅行できそうです。DD51形はKATOに対抗しているのか貨物色まで追加されています。そして一番ナニコレ?はファーストカーミュージアムの電車でGOシリーズとして4両が製品化されるようですが、17600円ではもう先頭車のセットの値段ではありません。SR1系だけ・・・それでも2両で13000円オーバーです。いい加減価格高騰をストップさせないと鉄道模型業界も終わってしまいそうです。
 
↑クリック応援よろしくお願いします。