イラストについて心境 | 神様達と共に

神様達と共に

神様達は確かに実在していて・・・
僕らの心に愛と智慧を持って・・・アプローチしてくれています・・・
このブログではそんな神様達のメッセージを・・・
チャネリングでお届けさせて頂きます

いやぁ、最近はまたイラストばっかり描いておりますアート


やっぱり、心のままに描くことって楽しいのですよね(^^)


そーゆー楽しい感じが出てくる時は、いくら描いても全然疲れません星


でも、お仕事として描いていると、けっこう疲れます(´Д`)


プロとして集中するので、クオリティーの高いものができますが、心の楽しさとしては今一つという感じになるからです。


ただ、そっちの方がお客様も喜んで頂けると思うので、また違った充実感もありますリンゴ


それは、なんと言いますか・・・「ああ、いいものができた~!」というクリエイターとしての達成感のようなものです(^^)


最近は、ちょっとクオリティーは落ちても自分らしく描く絵と、しっかりプロとしてクオリティーの高い絵を交互に描いている感じです。


その交互のバランスみたいなものがちょうどいい感じです(* ´ー`)乂(^O^*)


この二つのスタイルのイラスト作成を繰り返していく中で、徐々に自分らしい絵の方も、クオリティーを増していけたらなぁとか思っています(^^)


ブログにもどんどんアップしていくつもりですので、よかったらお楽しみにです♪



さて・・・。


先日、美術館で印象派の絵画を見てきて強く感じましたのは、彼らはすごく情熱を持って描くことに取り組んでいたのだなぁということでしたメラメラ


それは僕にとって衝撃的なことだったのですが・・・、さらによく感じると、彼らは自分の絵に強い『誇り』を持っていたことが伝わってきたのでした∑(゚Д゚)


実は僕はね、いまいちこのスピリチュアルのお仕事・・・、目に見えない世界のエネルギーをイラストや言葉にしてお届けすることに、『誇り』と言うほどまでの情熱を持てていなかったのですよ(´ω`)


過去にはスピ的な新しい理解の連続に理解に興奮した時期もありましたが、この仕事を始めた頃の僕にとってはまったく日常的なことになっていました。


スピリチュアルに関することって、そこに自信を深めるほどに傲慢な自分が育っていくような感覚があったり、またそれに比例して闇や障害を呼ぶ傾向も感じていました(;^ω^A


極めれば極めるほどリスクばかり高まり、現実的なメリットがあまり感じられない・・・。


なので、昔の僕はだんだんとスピリチュアルを極めていくことがバカバカしくなっていて、そこでお金を稼ぐイメージも全然持てないでいたのですよ( ´(ェ)`)


でも、不思議なご縁で仲間達にも恵まれて、何年もお仕事を続けさせていただくうちに心境に変化が出てきました。


お客様お一人お一人から感謝していただけたり、笑顔を頂けていると、少しずつ『あ~・・・、こんな不可思議でやっかいな能力も人様のお役に立てることがあるのだなぁ』と徐々に実感が増してきたのです(*´Д`*)


本当にありがたいことですよね(*TωT*)


そして、印象派の彼らの絵を見て思いました。


「やっぱり、自分の仕事に誇りを持つことは大切だ!(`・ω・´)」


と・・・ドキドキ


僕が高次元の存在やエネルギーをイラストで表現できることは、とても貴重なことなのだと、初めて心から思えました(*TωT*)


僕も含めて、日本人は一般的にこの辺の「誇りをもつ」とかは苦手かもしれません。


スピの世界ではエゴとか自我とかとも混同されやすい部分でしょうし、一般的にも自分のことをよく言ったりすると、自慢やでしゃばりに取られることもありますからね。


でも、心の中に「人様に奉仕できている」という感覚があるのであれば、そこに「誇り」を持つことは大切なことだと思いました。


なぜなら、その「誇り」は魂を呼び覚ますエネルギー源となり、ますます「奉仕」を大きくしてくれるからです(^^)


「誇り」とは自らの魂の力を信頼することでもあるのですねドキドキキラキラ


もちろん、たとえ無意識でも、相手にとって迷惑になる様な在り方(傲慢さなど)に誇りを持ったらよくないですがね。


その辺は注意していくべきですが、ちゃんと相手の気持ちを感じた上で、自分なりの奉仕ができている・・・届いているという実感が心にあるのであれば、そこに誇りがあった方がよいのだななぁと・・・ブーケ1


きっと、モネやルノワールはそういう実感と誇りがあったのだなぁと・・・彼らの絵を見ていて強く感じました。


その誇りはそのまま多くの人に響くエネルギーとなり、結果的に印象派が栄えることになったのだと思ったのです。



仕事をする上で、時に現実的にいろいろなノウハウを学ぶことも大切ですが、根本的な心の土台として、『奉仕の実感』と『誇り』もとても大切だなぁと感じたのです星


ただ、僕は誰かに迷惑をかけたり、知らず知らず誰かを犠牲にしてまで成功したいとは思いません。


仕事だけでなく家族や仲間も同じぐらい大切にしていきたいと思っています(^^)


なので、その辺を踏まえた全体的な感覚として「奉仕の実感」が大切なのでしょうね星空


「奉仕」は「誰も犠牲にしないこと」と表裏一体なのかもしれませんてんびん座


そのバランスを意識して、実現した後に、それができている自分と仕事に「誇り」をもつドキドキ


そんな生き方もあるのだなぁと気付いて、今ワクワクしております(^^)



僕はこれまで、できるだけ前向きな心でこの仕事をしてきましたが、心のどこかに自己卑下傾向がありました(´ω`)


卑下傾向の奥には無意識で『そちらの方が人に好かれるだろう』という思惑や、『人に嫌われたくない』という怖れもあったように思います。


まぁ、それも全てが悪いものではないのですけどね。

時に弱い自分もちゃんと認める姿勢は素晴らしいものだと思いますから(^^)


でも、実は自分に誇りがあれば、打算や恐れを越えて、『時に嫌われてもいい』という自分らしさを大切にする覚悟が持てるのだなぁと・・・今は感じています(`・ω・´)ゞ


今は自分の中の弱い一面も愛しつつ、一方で堂々と凛とした誇り高い生き方、ハッキリと言うべきことは言う生き方も確立していけたらと思っています男の子キラキラ



あと、今までブログでアップしてきたイラストは「著作権フリー」ということで、個人利用の範囲でご自由に活用頂けるようになっていましたプレゼント


ただ、改めて自分の仕事に誇りを持った時に、それもどこかに『遠慮』や『自信のなさ』があったかもしれないと感じました。


また、せっかくイラストをご購入下さるお客様にも申し訳ない感じもします。


と言うことで、先日のイラストからは「著作権フリー」の表記を消してありますm(_ _)m


これからは特別な作品を除いて、ブログにアップする作品についても、しっかりと自分の作品として著作権を大切にしようと思っています星


もしイラストを気に入っていただけたり、描かれているSSさんに絆を感じて頂けた方は、お手数ではありますが、記事をお気に入り登録して頂くなどして、閲覧していただければと思います(^^)


(と言いますのも、僕が描いたイラストの存在と、読者様とご縁がある場合も多いと感じているのです。

販売では1枚限定でしかお売りすることができませんので、ご購入いただけなかった方は、その様にしてSSさんとの絆を深めるていただければと思います天使



ということで、新たな「誇り」という心の引き出しを大切に、これからもこの活動を続けていけたらと思っています(^^)


ブログの記事内容も、時によりハッキリしっかりと自分の意見も発信していけたらと思います(`・ω・´)


あ、でも、もし違和感を感じられることがありましたら、ご意見をどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


人様のお心も大切にする姿勢も忘れずに、一歩ずつやっていけたらと思っていますので(^^)


もしよかったら、これからも共に一歩ずつ歩んでまいりましょうブーケ1




個人的な内容でしたが、お付き合いくださりましてありがとうございますm(_ _)m


これからも、どうぞよろしくお願いします(^^)