『次世代の科学技術を担う“ナノテラス”開設稼働』 !! | “ Ackee ” の ブログ !! (b^-゜)

“ Ackee ” の ブログ !! (b^-゜)

♪ 『 ⚾ 2024 プロ野球 Version ⚾ 』 ♪
【 Blog Site BGM 】
< Song > “ Baseball Legend ”
< Artist > “ Kunio Kubota ”
【 Profire Site Picture Header 】
“ 楽天生命パーク 宮城 ” ( 宮城県仙台市宮城野区 )

今月最初のBlog更新と参ろう。

これからの国内の科学技術分野を切り拓くと言われている、

巨大施設が管理者の居住する仙台市内に、

この程オープンし稼働が開始された。

世界最先端の研究施設 『ナノテラス』 が、

新年度に中る04月01日から運用が始まり、

その研究施設が地元報道関係者に公開された。


(東北大学工学部青葉山キャンパス内に開設された、

円形型施設 『ナノテラス』 。)


『ナノテラス』 とは、放射光と呼ばれる非常に明るい光で、

ナノメートル(nm)=100万分の1ミリ(1/100mm)と言うレベルで、

物質を見る事が出来る 『巨大な顕微鏡』 とも呼ばれている。

東北地方では初めての放射光施設として、

国や宮城県、仙台市、東北経済連合会等が、

凡そ380億円を掛けて整備をし、

04月01日の新年度運用開始に合わせて、

施設が地元報道関係者に公開された。


(1周349mの円形の施設を1秒間に、

80万回以上も回ると言う。

太陽の10億倍も明るく強い光のビームを、

分析したい物質に照射する。

次世代の新しい科学技術の構築拠点として、

期待されている。)


『ナノテラス』 は、東北大学工学部青葉山新キャンパス内に、

東京ドーム程の大きさの世界最高水準の分析機能を持つ、

次世代放射光施設で昨年度中に完成し、

今年度から運用が開始 された。

『放射光』 とは、光速に近い速度で走る、

電子の軌道を磁石等で曲げた時に発生する、

非常に明るい光の事で、

その明るさは太陽光の10億倍以上もあると言う。


( 『Nanoterasu(ナノテラス)』 の愛称が決まった、

次世代放射光施設を見学する披露式の出席者)


『ナノテラス』 は、この高輝度と高指向性の光を使って、

モノの構造や機能をナノ(10億分の1)レベルで、

可視化出来る “巨大な顕微鏡” で、

その 名前には、物質のナノの世界を明るく照らす、

光という意味と共に、

世の中を照らす日本神話の、

天照大御神(あまてらすおおみかみ)の様に、

ここで得られた知見や成果が、

世界に豊かな実りをもたらして欲しい、

と言う願い も込められている。

現在、世界には約50の放射光施設があり、

中でも日本の 兵庫県にある 『スプリング・エイト(SPring-8)』 は、

供用開始から25年経った今も物質の構造解析を得意 とする 、

硬X線の領域でトップクラスの性能を誇っている。

只、これまでの物質の機能理解に結びつく、

次世代型の軟X線領域では、

日本は世界に後れを取っていた。


昨年の05月14日、仙台で開催された、

G7科学技術大臣会合に出席した各国の閣僚らが、

東北大学内に整備中の、

次世代放射光施設 『ナノテラス』 を実際に視察した)


これまで国内にあった施設の約100倍の強度で、

軟X線を発生させる事が出来るナノテラスは、

物質の電子状態やその変化を高精度で追う事が出来る、

世界最高レベルの高輝度放射光施設として、

国内外から大きな期待を集めていると言うのだ。

『ナノテラス』 の施設では、

加速器と呼ばれる機器から出る電子が、

ほぼ光の速度まで加速され、

1周349mの円形の施設を1秒間に80万回以上も回ると言う。

そして、太陽の10億倍も明るく、

強い光のビームを分析したい物質に照射する。

地元報道関係者に公開されたこの日は、

ビームの状況を監視する制御室と、

ビームを照射するラインの1つが公開された。

このうちビームラインでは担当者が、

装置がきちんと使える状態にあるかどうかを、

確認する作業が行われていた。


(次世代放射光施設は、

この性能差を日本の加速器技術で、

一気に逆転する事が可能に成る。

「可視化」 「コヒーレント光」 を武器に、

AI・ビッグデータ活用時代の研究開発との融合により、

日本のの研究開発力を抜本的に強化する。

軟X線領域の高輝度放射光は軽元素を、

感度良く測定出来る他、従来の物質構造に加え、

機能に影響を与える 「電子状態」

「ダイナミクス」 等の詳細な解析が、

可能と言う特徴を持つ。

物質表面の分析では蛋白質や、

触媒材料の表面で起こる化学反応の変化等の、

解析による創薬や新たな高活性触媒等の開発が、

磁性・スピンの解析では、

磁石やスピントロニクス素子等の研究開発が期待出来る。

これらの基礎から応用までの多様なニーズに対応し、

科学技術・学術の発展に貢献するため、

多様な光を発生させるビームラインの検討を進めている。

世界的に遅れを取っていた、日本の科学技術が、

ここで一気に挽回・逆転と成るのか、

大いに期待されている)


この技術は、企業や大学などが医薬品や半導体、

食品等の分野の研究開発で活用する事が、

期待されていると言う。

量子科学技術研究開発機構ナノテラス広報の、

グループリーダーは取材に対し、

「これまでにない新しい技術を導入したので、

整備に困難もあったが、

予定通りに運用出来て感無量です。

地元の産業界や大学から寄せられている期待に、

応えられる様にしていきたい」 とこの様に意気込みを語った。

同施設は現在、一般の立ち入りは出来なく成っているが、

オープン前の令和04(2022)年10月25日には、

見学会として一般に内部公開されている。


(施設オープン前の昨年10月25日には、

見学会として一般に内部公開された。

大人から子供まで多くの科学技術ファンが、

同施設を訪れ賑わいを見せた)


当日の一般向け見学会では、高校生等130人が訪れた。

見学者の一人は 「本当に凄い施設が、

宮城に出来たんだなというのを感じました」 と語った。

この日の見学会では地元の人に、

活用の可能性を知って貰うためにと、

10月25日まで開かれていた、

国際放射光施設サミットの一環として行われた。

放射光サミットでは、課題となっている気候変動に対して、

放射光施設を役立てるため、

研究機関と産業界が密接に関わるとする宣言が、

取り纏められている。

因みに企業や団体による利用は04月09日から既に始まり、

05月には運用開始を記念した式典が行われるという事だ。

21世紀を担う新しい科学技術の扉を切り拓くとも言われる中で、

科学技術立国としての真価が一層問われる中での、

この施設の開設。

産官学で作り上げて来た巨大プロジェクトであるが故、

これから先の新未来の新しい創造を掻き立てる、

施設のオープンと言えそうだ。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【関連動画】

https://www.youtube.com/watch?v=GNYpWGjlfbU
【ホームページ】

https://nanoterasu.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

JG7MER / Ackee