遺構を訪ねて !!『旧 奥新川直流変電所』 | “ Ackee ” の ブログ !! ✒ (b^-゜)

“ Ackee ” の ブログ !! ✒ (b^-゜)

♪ 『 ⚾ プロ野球 Off Version ⚾ 』 ♪
【 Blog Site BGM 】
< Song > “ Luv ( Sic ) pt2 ”
< Artist > “ Nujabes ”
【 Profire Site Picture Header 】
“ 笹森展望所 ” ( 秋田県鹿角郡小坂町 )

奥新川駅での取材を終えて次なる目的地へ…。

今回訪れた目的地がここ、 『旧 奥新川直流変電所』 である。

実はここの変電所は、東北地方で最初に直流電化が施された、

作並~山寺間の勾配区間による、蒸気機関車の無煙化対策として、

直流専用の電気機関車を通す為に設けられた中核変電所である。
“ Ackee ” のブログ
(昭和43(1968)年 9月 7日まで稼働していた、

             旧 奥新川直流変電所)


開業当初のこの区間で使用された電力は、

宮城県電気局から当時の鉄道省が購入したもので、
大正11(1922)年 8月に開設された

『人来田(ひときた)発電所<水力>』(宮城県仙台市太白区)

から33,000Vの送電線(延長24.6km)を設置し、
そこから交流で受電したものを当変電区で直流1,500Vに変換して、

線路上の架線に饋電(きでん)していた。
変電区の用地面積は約2,500㎡ (約756坪 強)。
実際に変電用の機器を収めたコンクリート造の主建家の他、

事務室・倉庫等が設けられていた。

昭和43(1968)年 9月 8日、仙山線の全線交流電化への変更に伴い、

前日の 9月 7日を以って同変電所はその使命を終えた。


(以下、写真下の解説を参照にご覧下さい。)
“ Ackee ” のブログ
(当時の稼働していた様子を伺うかの様に、

      高圧碍子が取り付けられている。)


“ Ackee ” のブログ
(敷地内を歩いていた処、

ご覧の通り碍子とそれを支えている金具を足元で発見。(ノ゚ο゚)ノ

碍子にはニクロム線らしきコイルが碍子に巻かれていた。)


“ Ackee ” のブログ
(奥新川直流変電所の資料館、

残念ながら盗難防止の為施錠されているため、

                 外側からの見学。)



“ Ackee ” のブログ
(展示室、施錠されていて外側しか観る事は出来ない。

日本の家庭用電気はご存じの通り、交流<AC 100V>である。

当時の、鉄道の電化は直流方式しかなかった為、

ここで交流を直流に変換する設備が不可欠だった。

正面の画像は、直流に電気を変換させる大型整流器。)


※…鉄道に於ける直流(DC)電化の電圧は、1500V。

   交流(AC)電化の電圧は、在来線は20,000V。

   新幹線は、25,000Vとなっている。

   

※…電気の周波数は、富士川(静岡県)を境に、

東日本は50Hz、西日本は60Hz。

   東海道・山陽・九州新幹線は全線60Hz。

富士川の東側(50Hz)の東海道新幹線部分は、

   JR浜松町(東京都)変電所で50Hzから60Hzに変換するシステムがある。

   東北・上越・北陸(長野)・山形・秋田の各新幹線は、50Hz。

尚、 北陸新幹線延伸の際には、50/60両Hzに対応した車輛導入の構想がある。
“ Ackee ” のブログ
(直流に電気を変換させるために、

         様々な碍子が使われていた。)


“ Ackee ” のブログ
(奥新川直流変電所が稼働していた時の、

       当時の変電所構内の見取り図。)


“ Ackee ” のブログ
       (旧施設の概要案内。)


“ Ackee ” のブログ
(作並~山寺間は無煙化計画の為、開通当初から電気機関車による

運転方式が採用され、直流電化されていた。

しかし交流に比べて電気の容量も大きかった事から、

使用する送電線も太かった為、頑丈な造りが必要だった。

直流電化区間で見られる、“V型トラスト”の単線版。)


※…現在は交流電化に変換され、電柱の耐用年数の関係から

   片持ち式ビームに順次取り換えられこの型式の電柱は、

   作並~山寺間では段々と少なくなってきている。


“ Ackee ” のブログ
(直流電化の役目を終えて早45年の歳月が…。

何事もなかったかの様に交流電化された脇を、

仙台行の普通電車が通り過ぎて行く。)


“ Ackee ” のブログ
(旧変電所を横にしている、blog 管理人&筆者。(;^ω^A)


“ Ackee ” のブログ
(解体前の旧 奥新川直流変電所の在りし日の姿。

平成20(2008)年秋、老朽化により同変電所を解体。)


【旧 奥新川直流変電所の運転歴】


自 昭和12(1937)年11月10日

至 昭和43(1968)年09月07日


(稼働日数) 11,259日。約30年10ヶ月。
“ Ackee ” のブログ
   (旧 奥新川直流変電所の所在地)


【旧 奥新川直流変電所】


JR奥新川駅より西へ500m。

林道を徒歩でおよそ10分程。

途中、仙山線の橋下を2回通過する。

林道渓谷の為、足元が悪くぬかるみのある個所がある為、

長靴とかの持参があれば良い。


JG7MER / Ackee