と言っても
どこかに食べに行くとかではなくて
冷凍うどんを
いろいろな味にするのにはまっていたりします。
私がよく買うのは
カトキチの冷凍うどん

太くてコシがあって美味しいんです~♪
それによく使うタレは
創味のつゆ♪

このおつゆはひとつあればいろいろなものに使えて便利なんです♪
って
お料理ブログのように
工夫を凝らした
料理なんてあまり作れませんが。。
このカトキチのうどんって
さぬきうどんって言うからには
香川のうどんってことなんでしょうね~。
香川のうどんは有名ですものね~。
「うどん県」なんて言われていますものね。
県民の方たちはあんまり言われたくない
なんておっしゃっている方もいらっしゃるようですが。。。
でも香川県民は
「うどんが上手に作れて
女性として一人前!」
らしいですよ。
知らなかったのですが
香川は製麺所でうどんを食べたりできるのは
常識なんだそうです!!
そんな出来立てを食べることが
できるなんて
なんて羨ましい!
製麺所で食べる時は
お客さんのセルフサービスだそうです。

安いっ!!
それも
茹でるところから!
というセルフっぷり!
一食分のうどんの玉を自分でとって
好きなゆで時間で茹でて
タレもお好みのを選んで
トッピングもご自由に!!
やっぱり県民は
皆さんうどんに対しては
通だから
個人のこだわりを尊重するんでしょうね~!!
県には
うどんタクシーなるものが存在し、
お客さんの好みを聞いて
運転手さんが
そのひとのぴったりの
製麺所まで乗せていってくれるそうです!!

てっぺんにうどんがのっかってっぞ!!
業界人は「シータク」で「んーうど」ですね。
県民の方たちは
年越しも
うどん、
引越しも
うどん、
だそうです!
しかも
新築のお風呂のなかで
うどんを食べる風習もあるそうで!!
ええっと、
ゆず湯とか、菖蒲湯みたいなかんじですかね??
浸かりつつ
浸かっている湯に漂ううどんを食す。。
トイレでも
うどんを食べる風習もある地域もあるとか。。。
えええっ???
未使用ベンキでもそれはちょっと。。。
お食事中の方、
失礼いたしました~。

うどんはおいしいよね~♪


↑1クリックお願いします♪↑ ↑クリックすると投票されます♪↑