今50歳の人が健康でいられるのはあと20年くらいか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

今50歳の人が健康でいられるのはあと20年くらいか?

 

 

ベストセラー『死ぬ瞬間の5つの後悔』では、

〇自分に正直な人生を生きればよかった

 

〇働きすぎなければよかった

 

〇思い切って自分の気持ちを伝えればよかった

 

〇友人と連絡を取り続ければよかった

 

〇幸せをあきらめなければよかった

 

・・・などとあります。

 

 

人生、後悔はしたくないものです。

 

 

だからこそ、何かやり遂げたいこと/やってみたいことが

 

あるなら、「ぼんやりとやりたいで終わらせる」のではなく、


明確にいつやるのかを決めて動くほうが良いと思います。

 

 

何歳時点で何を成し遂げたいのか/何をしたいのか・・・を

 

決めれば、自ずとどれだけのお金が必要かもだいたいの

 

目安がつきます(今の時代、検索すればだいたいの金額

 

は簡単にわかります)。
 

 

健康な状態でいろんなことを行動できるのはだいたい

 

70歳くらいまでかな?・・・と考えれば、今40歳の人は

 

残り30年くらいになります。

 

 

今50歳の人は残り20年くらいになります。


私のように60歳を過ぎた人は残り10年くらいかもしれ

 

ません。

 


この〇〇年を2~5年ごとに区切って、それぞれの

 

区間でやりたいことを書き出してみると良いと思います。

 


このとき、お金のことは一旦脇に置いて純粋にやりたい

 

ことをひたすら書き出すほうがベターです。

 

 

お金(資金)のことを考えると複雑になるし、前に進まなく

 

なるからです。

 

 

取捨選択するのは後からいくらでもできます。

 

 

そうやって、残りの人生で、何を、いつ、どれくらいやり

 

たいのかを明確にしていくと、案外とやりたいことが

 

少なかったり、逆にまだまだたくさんあったりと自分でも

 

気づかなかったことに気づけるかもしれません。

 

 

また、残りの人生でやれることはそれほど多くない・・・

 

と焦りが生じてくるかもしれません。

 

 

まあ、焦る必要はないと思いますが、とにもかくにも

 

自分の意向を棚卸し/交通整理して道筋を確認する

 

という作業をしておくと、迷いや無駄をかなり省けて

 

有益だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ    5冊


組織マネジメントシリーズ  4冊


ビジネス人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC