ここ5年~10年の人生を振り返ってパッとしない状態が続いているなら・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

ここ5年~10年の人生を振り返ってパッとしない状態が続いているなら・・・

 

 

有名な「パレートの法則(80対20の法則)」

 

というのがあります。

 

 

全体の数値の大部分(80%)は、全体を構成するうちの

 

一部の要素(20%)が生み出しているという法則です。

 

 

よく言われる例えが「売上の80%は上位20%の営業が

 

作っている/上位20%の顧客がもたらしている」とか、

 

「事故発生数の80%は20%の時間に偏っている」とか、

 

「いつも着ている服の80%はお気に入りの20%である」

・・・などです。

 

 

また、皮肉的に「人類の富の80%は上位20%の人間が

 

持っている」・・・などと言われることもありますが、あながち

 

間違いではないところが面白いところです。

 

 

この法則はもともと「優先順位のつけ方/何を優先すべき

 

かを考える」ためのものでした。

 

 

上位20%に偏って存在しているからその20%に経営資源

 

を集中したほうが生産性が高くなる・・・というわけです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

自分の人生を振り返って、自分が今の会社などで上位の

 

20%に入っているならそのままガムシャラに走っていけば

 

良いと言えそうです。

 

 

ところが、そうではなくむしろ残りの80%のほうに属している

 

なら、このまま何も変化せずに来年を迎えるのは得策では

 

ありません。

 

 

ずっとそのまま下位に属することを甘んじて受け入れる

 

しかない・・・となる確率大です。

 

 

当然ですが得られるモノは少ないまま・・・です。

 

 

単に嘆いているだけでは何も変わらないし、何も改善しま

 

せん。

 

 

改善させるためには一にも二にも自分自身が変化して

 

早く「上位20%に入る」ことをしなければいけません。

 

 

このままの状態で生きていてもハッピーになれる確率は

 

上がらないだろう・・・と気づき、そこに変化の潮流を巻き

 

起こす努力をすることが必要です。

 

 

進路を修正して自分がハッピーになれる場所を探すことが

 

大切です。

 

 

ダメなモノにしがみついていても、もっとダメになるだけ

 

かもしれません。

 

 

とっとと見切りをつけて、方向転換をすることが求められ

 

ます。

 

 

たとえば、ここ5~10年の自分の人生を振り返ってみて、

 

パッとしない状態がずっと続いているとしたら、パレートの

 

法則に当てはめればそれは「下位80%の世界でもがいて

 

いるだけ」を意味します。

 

 

今のままの進路の先(未来)に自分が望むような未来は

 

恐らくありませんから、早い選択と決断で行動を変えて

 

自分を変化させることが必要です。

 

 

進路変更/変化のための行動は早いほうが選択肢が

 

多い分有利です。

 

 

サラリーマンは歳を取って社歴が長くなればなるほど

 

将来の活躍できる場は少なくなって限られていきます。

 

 

人生でも、仕事でも、金銭面でも、自己啓発面でも、

 

全体の上位20%に属する・・・という意識を少しでも

 

持って行動を変えていくと良いと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ       5冊


組織マネジメントシリーズ    4冊


ビジネス人生論シリーズ  2冊

 

(アマゾンの電子書籍
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC