自分が望む人生のレールを歩いているか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

自分が望む人生のレールを歩いているか?



仕事でも、ビジネスでも、人生でも、プライベートでも、

 

どこかに進もうという意図があるなら、それなりの「設計図」

 

が必要です。

 

 

よく言われることですが、家やビルを建てるときに設計図が

 

なければしっかりした建物を建てることはできません。

 

 

人生・仕事も同じで、「設計図」がなければ今この瞬間から

 

どっちの方向へ歩み出せばいいのかわかりません。

 

 

人は短期目線で見るのに慣れていて、つい目先の利益を

 

優先して追い求めたがる生き物です。

 

 

そのため、長い目で見れば誤った道を歩んでいるのに

 

それに気づけないことがよくあります。

 

 

そうした間違い/勘違いを少しでも回避するためには自分軸

 

をしっかり持つことも大切ですし、視点をブラさないようにする

 

ための目標物をしっかり定めることも大事です。

 


都度都度で考えるのではなく、あらかじめ決めておいた「設計

 

図」があればそれに従って実行するだけで済み、ヘンな欲や

 

迷いを断ち切ることもしやすくなります。

 

 

「望む人生」は人それぞれです。

 

 

大事なのは、今の延長線上、つまり自分が乗っている

 

レールの先にそれがあるかどうか・・・です。

 

 

もし、このレールの先に望むような未来はないのでは?・・・

 

と怪しむようなら、レールを変える必要があるかもしれません。

 

 

レールを変更するのには勇気が必要です。

 

 

変えても変えなくてもどこかで後悔するかもしれません。

 

 

こんな言葉があります。

 

 

「やったことは例え失敗して20年後には笑い話にできる。


しかし、やらなかったことは20年後には後悔するだけだ」

 

by  マーク・トゥエイン

 


やりたいなあ・・・と思っていたのに決断できずに結局やらな

 

かったことは後々までけっこう覚えていると言われます。

 

 

人生後半で後悔ばかりの姿勢にはなりたくないものです。

 

 

どんな人生の設計図を描き、そのレールに乗って歩んで

 

いくのか?

 

 

そんなことをたまには振り返りって自分の生き様を考え

 

直してみることは大切だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ    5冊


組織マネジメントシリーズ  4冊


ビジネス人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC