一番手の手を上げることがなぜ大事なのか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

一番手の手を上げることがなぜ大事なのか?

 

 

組織というのは、誰かがどこかで失敗をしてくれないと

 

進歩・発展・成長をしません。

 

 

そうした「過去の誰かの失敗」があって、未来に活かされる

 

「ノウハウ」や「ルール」が生まれます。

 

 

ノウハウには、単に「こうやったらうまくいく」という類のモノ

 

だけではなく、「これをやったら失敗するよ」という逆手の類も

 

含まれます。

 

 

「べからず集」も立派なノウハウで財産なのです。

 

 

また、成功というのは1番目だろうが2番目だろうが3番目

 

だろうが須(すべか)らく褒められるという性質がありますが、

 

失敗というのは褒められる(褒められはしないが許される)の

 

は最初の1回目だけです。

 

 

その組織にとって初めて体験するファーストトライについては

 

失敗が大目に見られて許されますが、次からはそうはいきま

 

せん。

 

 

2回目の失敗は非難され、評価は下がり、バカ者扱いされる

 

こともしばしば・・・です。

 

 

そういう意味では、最初は失敗しても多少は多めに見て

 

もらえるのですから、誰もトライしていないことにトライする

 

こと(=最初にやること)には価値がある・・・と言えます。

 

 

会社に限らず、スポーツチームでも、同好会でも、ある一定

 

の人数が集まる組織・団体において、一番最初に「新規の

 

何か」に取り組むことは価値が高い・・・と言えます。

 

 

新規の何かというのは、それはその組織や団体にとって

 

未知の体験です。

 

 

だから、ノウハウもショートカットもマニュアルも存在していま

 

せん。

 

 

そこに自分が初上陸すれば、仮にうまくいかなかったとしても、

 

そこで何らかの有益な情報が得られ、そこから新たにノウハウ

 

やショートカットやマニュアルが生み出されていきます。

 

 

悔し涙を流すかもしれないし、たくさん汗もをかくかもしれないし、

 

結末が大団円のハッピーエンドはいかないかもしれないし、

 

場合によっては「こんなことならやらなきゃ良かった」と思う

 

かもしれないけど、でも、勇気を出してファーストトライに

 

チャレンジする姿勢は大事だと思います。

 

 

やったほうが得になることのほうが圧倒的に多いと思います。

 

 

特に20代のころはそう言えます。

 

 

なぜなら、20代は周りも許してくれやすいからです。

 

 

そんな失敗の記憶は将来は「古き良き過去の想い出」として

 

酒の肴になっていきます。



若手にとって未知の初体験というのは、これがそのまま

 

奇貨可居(きかかきょ/好機はうまくとらえて活用すべき)

 

になり得ます。

 

 

一番手の手を挙げて、周囲の人の将来の役人立つ行動

 

をする自分を褒めてあげるくらいの意識を持っていても

 

良いと思いますし、リーダーはそうした意向を部下に伝える

 

ことが大事だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ    5冊


組織マネジメントシリーズ  4冊


ビジネス人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC