本質的原因を取り除かないと本当の解決にはならない | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

本質的原因を取り除かないと本当の解決にはならない

 

 

古式マッサージのプロの人からの話です。

 

 

→ ひどい肩こりのあるお客さまが来店されたときに、

 

いきなりその肩こりをほぐそうとするマッサージ師は

 

たいてい素人もしくは実力のない人だそうです。

 

 

では、実力のある人はどうするのか?・・・というと、

 

まずはその肩こりはどこから来ているのか、たとえば腰の

 

骨盤の歪みからきているとしたらさらにその歪みは片方の足

 

の血流の偏りからきている・・・などと根本的な原因を探って、

 

その根本的な原因のあるところからほぐしていくのだそうです。

 

 

だから、お客さんのほうからすれば、肩こりで来院したのに

 

あちこちを触診された挙句に足のふくらはぎからもみほぐさ

 

れる・・・ということになったりするとか。

 


→ 会社経営でも同じで、経営リーダーはいきなり目の前

 

問題を取り除こうとするのは尚早なことになるかもしれま

 

せん。

 

 

会社内には様々な問題が内包されています。

 

 

もちろん、お客さまからのクレームなど目の前の問題解決が

 

最優先になることもありますが、中には「根本的な原因を

 

取り除く」ことに視点を集中させなければいけないことも

 

あると思います。

 

 

その見極めがリーダーの力量が問われるところです。

 

 

目の前の問題の原因となっている本質的原因がもっと前に

 

あるはずで、それを取っ払わない限り何回でも同じ問題が

 

生じてしまう・・・ということに気づき、「当面の問題解決」

 

「今後の再発防止」という2つの処理能力が必要です。

 

 

その問題が生じてしまう土壌が社内の体制にあったと

 

認め、「それを除去する仕組み」を検討・追及する意識を

 

持つことが大事だと思います。グッド!

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ       5冊


組織マネジメントシリーズ  4冊

 

ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC